リプ遅れました、
ありがとうございます!
平野の年チャン獲れて嬉しかったです(^^)
@rtfdc049.bsky.social
ミニ四駆とラジコンで遊んでます٩( ᐛ )و ノリカーンてあだ名があります。 「神威GP初代覇王・イシイ塾長」のイシイ塾塾生です。ハラダユーイチ先生の作品「ドラテル」がお気に入りです。ドラ子マジドラ子(´∀`)
リプ遅れました、
ありがとうございます!
平野の年チャン獲れて嬉しかったです(^^)
こちらが放置気味だったので公式の事でも(^^)
ドラゴンコイルとドラゴンバックが鬼門のコースでしたが、ドラゴンコイル最内は自作チェッカーでR確認してゴムリン(固定)擦らせる作戦でクリアしました
ドラゴンバックは右ローラーがゴムリンだったので影響を受けないよう右フェンスに寄らない、かつ左フェンスのギャップを拾わないようスラダンに気をつかいました
他大会に参加できる訳でもないのでしぶとく完走狙いで優勝決定戦まで行けましたが流石に皆さん速く4位で終了
それでも目標以上の成果を得たのが良かったです(^^)
若干放置してましたがこちらでも報告です
先日行われたおもちゃの平野の年間チャンピオン決定戦にてオープンクラス優勝を勝ち獲りました(^^)
チームメイトのいがらしさんもKPRクラスで年間チャンピオン獲得と素晴らしい成績で2023-2024シリーズを終えました٩( ᐛ )و
来月からの2024-2025シリーズも共に頑張っていきたいです(´∀`)
今日は週末平野のレースがあるのでKPR号のブレーキを変更したり、
FMARドラ子号に慣らしたスプリント載せて新たにパワダ慣らし始めたりとからしていました٩( ᐛ )و
現状速度不足な気もするのでモーターに頼るべく慣らし進めてます
車体側でなんとかしたいところですが急に進歩できるかと言われると中々大変ですw
少しずつ煮詰めていきたいです(^^)
今日もミニ四駆を弄り回しております(^^)
おもちゃの平野(の年チャン)とハイファイブ北海道のレースがあるのでレースで使用するマシンを優先しがちですw
FMARドラ子号は最近良い感じになって来ているので更に煮詰めて強いマシンに仕上げていきたいです٩( ᐛ )و
けど他にも弄って走らせたいマシンあるので時間が無限に欲しいところですw
土曜ツインサーキット、日曜おもちゃの平野と走らせてきたのでマシンメンテしました(^^)
シャーシ洗浄と組み直しまで進めて今日は終了です(´∀`)
明日以降は今週末に向けて調整とか買ってきたモーター慣らしとかやります٩( ᐛ )و
バレバレな荷物ですねw
17.02.2024 01:59 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0アラキタさん、別件(仕事ではない)ですか…w
15.02.2024 23:28 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0昨日までのでパワダ慣らしから今日はスプリントダッシュを慣らし始めています(^^)
手元にはまだ慣らしていないパワダとマッハがあるので順次慣らしていって戦力を蓄えます٩( ᐛ )و
パンチの効いたパワダが欲しいところです(´∀`)
今日は主に昨日から慣らしてるパワダの様子伺いながらFMARドラ子号のフロントローラーのスラスト角度を調整してました(´∀`)
改修したバンパーがスラスト抜けしづらくなっているので元から付けておくスラストを変更しました
サーキットなど現地で更に調整する時は角度調整チップ使って対応します(^^)
イシイさんチケット獲っても
僕が勝てないで終わると思いますw
けど頑張ります٩( ᐛ )و
お会いした時はよろしくお願いします(^^)
13.02.2024 15:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0みんなで行く静岡めちゃ楽しかったので頑張りましょう!
13.02.2024 14:31 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0普段から忙しくて疲れてるはずなのに偉いっす!
僕の場合は習慣みたいなもんですw
公式のレギュは弄れる範囲が広いから弄りがいあって楽しいです(^^)
初心に還るのもいいですよね、B-MAXやKPRみたいな無加工系レギュもパーツをうまく配置できるかの妙があってこれまた楽しいですし(´∀`)
ありがとうございます!
今までの機能を残しながら軽くしたり単純にできたらいいなと考えながらミニ四駆弄ってます(^^)
今日のミニ四駆弄りはFMARサンダードラゴン(ドラテルのドラ子カラー)号略してドラ子号(長い)の改修でした٩( ᐛ )و
フロントバンパー土台が痛んで来てスラスト抜けが著しかったので構造を見直しつつ作り直ししました
そのおかげで若干の軽量化とバンパー位置の低重心化が果たせたので作り直した甲斐ありました(^^)
他にはモーター慣らしとスラダンのグリスアップしたので動きも元に戻りました(´∀`)
KPRクラス決勝トーナメントの動画公開しました♪
1月21日に行われたHi-Five北海道2024第1戦篠路大会KPRクラス決勝トーナメント編の動画です♪
各選手の熱い走りをご覧ください♬
チャンネル登録・高評価も宜しくお願い致します♪
【ミニ四駆】Hi-Five北海道2024 1/21 篠路 KPRクラス決勝トーナメント編♪
youtu.be/8530GCtOZqs?...
#mini4wd #ミニ四駆 #hifive #輝studio #youtube #動画編集 #動画クリエイター
明日はおもちゃの平野に行って来ます(^^)
今日は持っていく物を用意して終了です
仕事で疲れたので明日楽しむ為に早く寝ますおやすみなさいzzz
いやいや公式で表彰台登ったことがあるゆぅーろさんはモブどころじゃないですよw
10.02.2024 06:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0マジすかw
10.02.2024 04:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0えーw
入学したらまずドラテル最初から読むところからスタートしますw
勝つ為に〇〇使う、多いに結構だと方は思いますけどね
好きだけどそれじゃ勝てない→〇〇使うといける
って時にそこで好きなの使うかどうかは各々の判断
良い良くない、楽しい楽しくないの線引きは個人個人で違うんすよ
僕が講師やったら胡散臭さ炸裂しちゃいます!!w
10.02.2024 03:34 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0最近レースの後に付けてたミニ四駆ノートが何となく楽しくなってきて予習ノートも付けてみる事にしました(^^)
予め考えた物が当日レース終えた後どのように変わったかとか記録して見比べるのも面白いかなと考えました(´∀`)
考える・作る・走らせる・振り返る
ミニ四駆は知力で走るもんですね(^^)
それ使って爆速で極東を牛耳ってください٩( ᐛ )و
09.02.2024 14:07 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0新製品やイベントの最新情報はXでご案内していますので、その点をご了承ください m(_ _)m
09.02.2024 06:04 — 👍 38 🔁 3 💬 0 📌 0この台詞、次元のかっこよさ故ですw
むーたんの新車楽しみにしてます(^^)
ミニ四駆ベルクカイザー
おはカイザー!
たくさんのフォローありがとうございます。まだしばらく試運転が続くと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします😃🏁
←片軸シャーシのドラ子と両軸シャーシのテルっち→
#イラスト #illustration #ミニ四駆 #mini4wd #ドラテル