イチョウの木陰で二人が成績の話をしている ユーリ「だめでした」 チト「インテンシヴなんかとるからだよ」
【計画的な履修】
ハイレベルな言語学習が可能なインテンシヴ授業にはついていけない学生も多い。
成績が絶望的な学生は、絶望と仲良くするのはどうだろうか?
@q-ka-q.bsky.social
@aloha-apupa.bsky.social の UTokyo 学内向けアカウント|横浜翠嵐(77期,理系)→東大文三4組ロシア語|推薦10期・教育学部進学予定|ID がクイザっぽいのは偶然です|Twitter (現 X (かなり使いたくない)): twitter.com/Q_ka_Q 📍極東
イチョウの木陰で二人が成績の話をしている ユーリ「だめでした」 チト「インテンシヴなんかとるからだよ」
【計画的な履修】
ハイレベルな言語学習が可能なインテンシヴ授業にはついていけない学生も多い。
成績が絶望的な学生は、絶望と仲良くするのはどうだろうか?
参政党の改憲草案の一部のスクリーンショット。「秩序」の「序」の字が、麻垂に「予定」の「予」ではなく、内側が「矛」になっている。
これ参政党の改憲草案だけど、露骨に言語純化思想が見え隠れしてる割には、こういうのは気づかないんだ
20.07.2025 13:12 — 👍 0 🔁 1 💬 1 📌 0この立て看の英語はうまい。springが「春」と「湧き出ること」と制度の名前で三重になっていて、「差別が湧き上がってSPRINGが改悪される春は」というニュアンスが伝わる。「明るく照らすこと」を意味するilluminationという単語の選択も、discriminationと揃えつつ、暗い冬のイメージを出している。
27.06.2025 20:16 — 👍 43 🔁 23 💬 0 📌 0🗳️「全国から学費値上げ反対の声を上げる学生有志」
サイト公開🗳️
「参議院選挙2025候補者アンケート」で選挙区・比例候補の回答、全体・各政党の傾向を知ることができます!
sites.google.com/view/no-rais...
参議院選挙前に、どうしても見ていただきたいサイトを作りました。
衆院選では各党が『教育費無償化』を掲げました。
しかし、実際の取り組み姿勢はいかに?
私たちは根強く「学費値上げ反対」の声を上げ続け、各党の姿勢を明らかにしました。
学費アンケート を実施し、選挙区・比例候補の回答、全体・各政党の傾向分析をまとめました。
#学費値上げ反対 #学費を上げるな
月4or 水4の初ゼミの抽選が月4のほうにあたると,水曜午後休+木曜午前休が発生する可能性がある
09.04.2025 12:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0共テの自己採点あってました
03.04.2025 15:20 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0というかまだ一年生になってもない(まだ 3 月なので)のに、なんでこんなことに…。(駒場本郷間の遠さが分かったので良しとしよう)
31.03.2025 05:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0赤坂見附駅で 12:26 着の電車で降りて 12:25 発に乗れてしまったためです
31.03.2025 03:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 012:10 丸ノ内線本郷三丁目駅発で 12:40 駒場東大前着という、おそらく理論上不可能なはずの乗り換えを達成しました
31.03.2025 03:57 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 1SNS禁止(分散型を除く)
日常の中で目にする情報は、自分の進む方向を左右するものです。Xをはじめとする独占型SNSではこれをコントロールできず大変危険です。分散型SNSを使って、自分のハンドルをしっかり握りましょう。
20.03.2025 12:52 — 👍 68 🔁 20 💬 1 📌 2白色の生地のTシャツ。「#春から冬眠」の字をデザインしたものが青色で載っている。右下にはモバイル版 Twitter のツイートボタンに似たイラストがある。
紺色の生地のTシャツ。「#春から冬眠」の字をデザインしたものが水色で載っている。右下にはモバイル版 Twitter のツイートボタンに似たイラストがある。
白色の生地のTシャツ。「#いろいろな人」の字をデザインしたものが青色で載っている。右下にはモバイル版 Twitter のツイートボタンに似たイラストがある。
紺色の生地のTシャツ。「#いろいろな人」の字をデザインしたものが水色で載っている。右下にはモバイル版 Twitter のツイートボタンに似たイラストがある。
【着るハッシュタグ】
Tシャツ新発売。
各 50 着限定のデザインで新生活を応援します()
👉 「 #春から冬眠 」
👉 「 #いろいろな人 」
✅ ライトモード/ダークモードの 2 色展開
3/7 (金) 正午 〜 3/16 (日) なら SUZURI の新生活応援セールで 600 円引きになるらしいです
#着るハッシュタグ
#SUZURI #suzuriTシャツ #SUZURIの新生活応援セール
グーグル翻訳による翻訳のスクリーンショット。日本語の「アクセスが集中しております」を英語に訳して "Access is concentrated" と表示されている。
これグーグル翻訳じゃないの…
15.03.2025 10:38 — 👍 0 🔁 2 💬 0 📌 0「アクセスが集中しております」が "Access is concentrated" って本当???(researchmap にアクセスしたら表示された)
15.03.2025 10:35 — 👍 0 🔁 2 💬 1 📌 0Slack わからない
14.03.2025 07:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0黒いTシャツのイメージ画像。表面に白色でテキストがプリントされている。テキストの内容は「python と русский язык なんもわからん」。python の「py」と русский язык の「ру」は太字になっており,それらが縦に揃うように配置されている。 Tシャツのイメージ画像のキャプションとして,「スタンダードTシャツ・ブラック ¥4,433-」というテキストがついている。 また,画像のフッターとして「@aloha-apupa.bsky.social」というテキスト,および「※デザイン・バリエーション・価格等は、作者都合あるいは SUZURI の仕様変更等により予告なく変わる可能性があります」というテキストがついている。
一番上には「スタンダードTシャツの淡色版カラバリ(一部)」の文字がある。 続いて,Tシャツ 9 枚のイメージ画像が縦横に 3×3 枚に並べて配置されている。 それぞれのTシャツのイメージ画像のキャプションとして,左上から順に「ホワイト ¥3,696-」,「ミックスグレー ¥4,433-」,「ベビーピンク ¥3,696-」,「アプリコット ¥4,433」,「ライトイエロー ¥3,696-」,「メロン ¥4,433-」,「サックス ¥4,433-」,「ラベンダー ¥4,433-」,「ライトピンク ¥3,696-」というテキストがついている。 それぞれのTシャツの布地の色はこれらキャプションで示されている色と一致している。それぞれのTシャツの表面には黒色でテキストがプリントされている。テキストの内容は「python と русский язык なんもわからん」。python の「py」と русский язык の「ру」は太字になっており,それらが縦に揃うように配置されている。 また,画像のフッターとして「@aloha-apupa.bsky.social」というテキスト,および「※デザイン・バリエーション・価格等は、作者都合あるいは SUZURI の仕様変更等により予告なく変わる可能性があります」というテキストがついている。
【python と русский язык なんもわからん】
(ひっそりと)Tシャツ・パーカー販売開始しています!
👉 #二外はロシア語 にしているorこれからする人(私もです)
👉 #二外はpython の人(?)
𝗽𝘆thon と 𝗽𝘆сский язык (=ロシア語) なんもわからんになった時のための待望の(?)デザイン。
長袖とかパーカーとかもあります。カラバリも本当はもっとあります。かってください、リプのリンクから↓(かうと私が喜びます)
#python #ロシア語 #SUZURI #suzuriTシャツ #suzuriパーカー
#瀬戸フォント #ShantellSans
ご購入はこちら!👇
suzuri.jp/aloha_apupa/...
XではなくBの部屋を選んだ一流東大生のみなさんにぜひ来てほしい!
#春から東大
駅で東大SNS分散化プロジェクトさんのビラを見て、こっちに引っ越してきました!
よろしくお願いします!!
#春から東大
誤解が多いようなので訂正させていただきます。本PJは東大当局によるものではありません。東大生からなる団体が「東大」「UT」等を含む名称を使うことは珍しくなく、当局の許可がないと非難されるものでもありません。本PJもその一つであり、学生有志により活動しています。また、2025年2月26日に配布したビラは新入生を中心に学生の移行を呼びかけるものであり、当局による呼びかけでも当局に対する呼びかけでもありません。残念ながら大学本部はDEIを掲げているにもかかわらずXを運用しBlueskyは運用しないという矛盾した態度をとっており、これについては懸念しております。
27.02.2025 08:31 — 👍 215 🔁 89 💬 2 📌 6東大のSNS拠点をXからBlueskyへ 1 月 10 日,ドイツやオーストリアの 60 以上の大学・研究機関が,開放性・透明性・民主性・科学的総合性と相容れないとして X 利用の中止を共同声明で発表しました。 【私物化された X】 イーロン・マスク氏による買収以来,Xでは同氏の独断同然の仕様・規約変更が繰り返されてきました。同氏は今や政府効率化省 (DOGE) のトップとなり,かつてない権力を行使しています。 [画像: 2 月 13 日のイーロン・マスク氏の投稿。「Why 90% of America loves @DOGE 😂」という内容で,画像が添付されている。] ● 権力者の支配 X は権力者,それも政府ではなく個人の“私物”であり,民主システムの外にあります。マスク氏の一存でいかようにも操作でき、公開もされないアルゴリズムに、少しでも公平中立さを期待できるでしょうか。上の画像は真新しい X アカウントで「おすすめ」のトップに来た投稿です。元からの X ユーザは偏向を直接は感じにくいかもしれません(筆者もです)が,X の偏向は既に現実のものです。 ● 不透明かつ閉塞的 ヘイト禁止ガイドラインからは「女性・有色人種・ジェンダーマイノリティ・セクシャルマイノリティ」が削除されました。これも,DEI を潰しにかかっている米政府の動きと符合します。マイノリティにはあなたの身近な人も含まれています。決して他人事ではありません。 またトランプ氏は性別二元論を「政府公式見解」としましたが,政治権力が科学的命題を公式見解と"決める"こと自体が中世の天動説のようです。 DEI を牽引する東大,アカデミズムを担う東大に X はふさわしくありません。 【開かれた Bluesky】 脱 X の動きで多くの SNS が“引越し先”の候補に挙がる中,私たちが Bluesky を推すのはいくつかの理由があります。 ● 使い勝手は X に近い Bluesky を作ったのは Twitter 共同創業者であり,UIが X に似ているため,元々 X を使っている学生にも違和感なく始められます。 ● 分散的な統治 Bluesky はいわゆる分散型SNS です。単一の運営者に権限が集中する「独占型」(X 等)と比較して,運営者も運営方法も異なる複数の SNS を接続できるのが特徴です。 権力が生む問題は,努力や注意ではなく構造によって防ぐ必要があります。今の X をもたらしたのは,独占型 SNS という「構造」に他なりません。 ● 開かれたコミュニティ Bluesky の利用規約では,X では粗末に扱われたマイノリティの保護が具体例とともに明文化されています。 これは Bluesky の運営が X に比べて遥かにオープンで健全であることを物語っています。 東京大学SNS分散化プロジェクト @ut-sns-d14n.bsky.social https://bsky.app/profile/ut-sns-d14n.bsky.social どうして受験生にこのビラを? 新入生は,新年度の学部学生の実に 1/4 を占めます。既に東大生の X 外への移行率は国内全体に比べて高いようですが,新入生が X ではなく Bluesky を選べばその動きは決定的なものになります。 私たちが SNS 空間の健全さを取り戻せるかは,皆さんの選択にかかっています。 ● “大学用垢”は Bluesky に 新年度に向けて学内の交流のために SNS アカウントを作るなら,まずは Bluesky に作ることをオススメします。周りの受験生の友達と一緒に素早く作ってしまいましょう(仲間と一緒なら すぐにでも情報交換に使えます)。 ● X ユーザは併用を始めよう 既に X に“大学用垢”がある人も,まずは併用から,Bluesky を始めることをオススメします。たとえ政治的な意図がなくても,X を選ぶだけで X の影響力を強化します。徐々に Bluesky へ重心を移すことを目指して一歩踏み出しましょう。(Bluesky は鍵アカが未実装なので,オープン用の Bluesky・鍵用の X という使い分けもアリ。) 東京大学SNS分散化プロジェクト
先月,ドイツやオーストリアの 60 を超える大学・研究機関による共同声明で,X(旧 Twitter)の利用中止が発表されました。
開放性,包摂性,民主性,透明性,科学的で統合的な視野といった,研究機関の重んずべき価値観に X が適さなくなったことを理由としています。
私たちはこれに共鳴し,「東京大学 SNS 分散化プロジェクト」を設立しました。既に日本(とりわけ大学)で徐々に進みつつある「脱 X」における,一つのマイルストーンとなります。
当アカウントでは今後,東京大学学生の有志の運営により当プロジェクトの活動報告をおこなっていく予定です。
#Twitter #春から東大
そういえば! 既に18歳になっているので国立国会図書館の利用資格が! ある!!
13.02.2025 08:35 — 👍 2 🔁 1 💬 2 📌 0