死ぬのが怖いことについての本、買っちゃうのに読めない がっかりするか怖くなるかどっちかしかなかったせいだとおもう
26.09.2025 00:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@ymmatomo.bsky.social
死ぬのが怖いことについての本、買っちゃうのに読めない がっかりするか怖くなるかどっちかしかなかったせいだとおもう
26.09.2025 00:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0自分がいつか死ぬということについての、じゃあなんだったんだよ! という気持ち、
20.09.2025 16:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0からのスマホスマホ
23.08.2025 07:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おわつ
23.08.2025 05:45 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 01時間かかった。仕事が遅い。
準備2をやります。30分?
歌会準備1をやります。30分。
23.08.2025 04:04 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0いやだなあ しか出なくなってきた
21.07.2025 02:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こっからどうなるんだろう
20.07.2025 15:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0明日の私が頑張るから大丈夫
17.06.2025 10:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0業務でAIに完全敗北を喫した
13.06.2025 08:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分が歌会を開いてて、たとえばある程度(この悩みを持つべき程度の加減が人によってものすごく幅がありそうなのだけど)直接的な性的な内容の詠草があったときに、全ての参加者がそういう詠草を読むことを求められることを予期して同意してるとは言えないよな、と思ったら、出詠者に差し替えを打診するのか、 というようなことを考えていたと思う
01.06.2025 14:21 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0子を持つべきではない、と、子どもをかわいいと思う気持ちも生まれたことを祝福したい気持ちも子育ての大変さと意義を尊敬する気持ちも特に矛盾しないので困る
26.05.2025 14:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0一時期こっち使いかけて結局使ってないのやましい
12.05.2025 15:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0すさまじい幸福かすさまじい不幸かもわからないイベントがあったらそこに他者を強制参加させてはいけないというのはほぼ自明のはずなのになぜうまれさせるのはアリなのか、について納得できる気配がない
11.03.2025 22:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0うまれるとかいう不条理に抵抗する手段がうまないくらいしか思いつかない
11.03.2025 22:32 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ドリップブレンドのトールお願いします
って毎朝言ってて、店員さんは内部でも出すときもトールドリップと呼ぶので、自分もそう言っていいのか迷う
その「逆手にとってやった感」に喜ぶ層がターゲットなのでどうしようもない
23.02.2025 01:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0批判者の中のひとりがいった「〜してみたら?」というレトリックを根拠に「そうします!」ってするムーブ、岸和田市長でも見たな
23.02.2025 01:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0X使いたくねーーーー、と、結局人がいるから、、、の繰り返し
20.02.2025 11:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自己模倣を避けると読者から見て昔よりつまらなくなる、というのはふつうにありそう
02.02.2025 13:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0キッズドアという団体から寄付受領証明書がきて、なかなか思い出せなかったのだけど、「暇空に叩かれたら寄付金集まりました」って展開になってほしいな、という動機だけで寄付したやつだった
28.01.2025 10:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0延々と自分語りしたい、お金は払いますので、の気持ちがある
27.01.2025 13:33 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そのひとのFacebookなどをみたらいろんな方向に変な人だったので仕方ないなとなった
07.01.2025 03:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ダメージがおおきい
07.01.2025 03:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一番おいしい完全メシたべた
07.01.2025 02:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0さいあくですな
07.01.2025 01:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0わからない書き方をしたら本当にすごく高そうな謎サービスになってしまった
07.01.2025 01:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0めっちゃ抽象化するんですが、わりと高い、一定の信頼関係の必要なサービスを受けている途中に、私の倫理観と相容れない言動があったので、迷った後にそれを伝えて残りを放棄する、という出来事があり、しかし本当に倫理の問題だったのか、そもそもそのサービスを受けたくなさがあったから強く反発したのかわからないな、となっている
お金はたいへんもったいなかった
宗教抜きで死の分かり得なさについてどう耐えられるのかさっぱりわからないし、耐えられる人が持っているものは信仰に見える
06.01.2025 08:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0明らかに悪いことでも悪さと怒られが釣り合ってないと(じゃあ僕は好きでいようかな)みたいなバランス取りたさが生じる
05.01.2025 13:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0