@kyamau.bsky.social
みんなさくらインターネットに(2)
08.02.2025 03:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0kubevirtで遊んでる。
19.01.2025 06:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"社内ではこの問題を早急に解決したかったため kubelet へ独自のパッチを当てて運用を行っていました。しかし、パッチの運用は将来への負債を考えると一時的であるべきであり、Kubernetes のアップストリームでの修正が理想的です。そのため、これらの変更をアップストリームへ追加するという取り組みを行いました。"
tech.preferred.jp/ja/blog/kube...
みんなさくらインターネットに
11.01.2025 04:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"本当に使える恋愛本を1冊にまとめてみた"、気になる
11.01.2025 03:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0年末年始に読んだ本一覧。なるべくITやビジネスに関係のない、普段あまり読まないジャンルを読んだ。
文章読本(丸谷才一版)
歴史をかえた誤訳
考具
ソクラテスの弁明
翻訳できない世界のことば
カズオ・イシグローー〈日本〉と〈イギリス〉の間から
東芝粉飾の原点 内部告発が暴いた闇
多元世界に向けたデザイン
世界の食卓から社会が見える
ハプスブルク帝国の情報メディア革命-近代郵便制度の誕生
裸はいつから恥ずかしくなったか
本当に使える恋愛本を1冊にまとめてみた
道は開ける
東インド会社とアジアの海
東大ファッション論集中講義
子供にとってよい子育て
ABI通った🎉
05.01.2025 11:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ああ、router死んでるとoc loginも通らないのか。それはそうか。
01.01.2025 02:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0チューリングのあれ(1950)を眺めてて思ったけど、"考える"の定義を留保して模倣ゲームを打ち出しておきながら、論理や規則はexplicitに学習される想定でいたのは何故なんだろう。バランス感覚?さすがに時代背景かなあ。今のMLは模倣ゲーム機械原理主義って感じだけど、チューリングが生きてたらなんてコメントするだろう。
いやー、しかしもろもろ、先見の明が過ぎるな…つよい…。
www.unixuser.org/~euske/doc/t...
小林秀雄の本を読んでいる。1959年にAI時代にも通じるような見解を記述していたのは本当にすごいな
29.12.2024 04:49 — 👍 20 🔁 8 💬 0 📌 0おうちvSphereのライセンスを更新した。
29.12.2024 11:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0相変わらず同僚各位がすごすぎてすごい(語彙力)。ついていきたいな…頑張ろう❗️
19.12.2024 16:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これ夢があったんだけどな
youtu.be/ZeY_RhDISLo
楽しかった❗️🍻🍻
06.12.2024 14:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0論文出てて読めるなら割と最強ですよね。AIの助けを借りて気軽に読めるようになりたい🫠
04.12.2024 15:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0幸運にもalerting ruleとかrunbookとかが置いてあると異常系サイドから特徴を掴める、こともある。"壊してわかる"を机上でやってる感じなのかな。ついでに抑えておくべきメトリクスがわかる。
…といいのですけどねぇ😌
理解の仕方、多様性があって楽しい。私はコア機能を知ったあとは、architectureとかinternalとか書いてある章を眺め、リポジトリに置いてある開発者向けメモを読み流し、最重要パスのwhat happens whenを描いてわかった気になるのが好きです。
04.12.2024 14:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0記事書いた / AIを使った技術ドキュメントの読み方 - 科学と非科学の迷宮 shiumachi.hatenablog.com/entry/how-to...
03.12.2024 21:57 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0『Big Things』とてもよかった。終始耳が痛い。
amzn.asia/d/boCteIJ
なお件のRed Hatの記事も英語版だと"etcd (pronounced et-see-dee) "と言っているので、Red Hat K.K.にエトセディー強硬派がいると推察される(適当)
www.redhat.com/en/topics/co...
公式は"etcd is pronounced /ˈɛtsiːdiː/"[1]と言っているが、Red Hatが"etcd (読みはエトセディー)" [2]と言っているのでエトセディーでもまあ許されるだろう。などと思いながらその中間くらいで発音してしまう。
[1] etcd.io/docs/v3.5/faq/
[2] www.redhat.com/ja/topics/co...
動的ストレージデバイス🐪 何も考えずに画面ぽちぽちでおわり。
24.11.2024 15:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0AzureにIPIでOCP4.16を構築した。private clusterと呼ばれている構成。
docs.redhat.com/en/documenta...
・いつものquota引っかかり
・networkResourceGroupNameとresourceGroupNameに同じRGを指定してresource group must be emptyエラー。後者に新規作成した空のRGを指定して解決。前提/出来上がりのRG構成をわかってなさすぎた
・publish: Internal指定を忘れていてpublic DNS zoneにレコード作ろうとしてエラー。最も重要なパラメタを…
ラズパイK8sでRook Cephが組まれがちなの何故だろうと思ってたけど、MicroK8sにRook Ceph addonがあるのか。なるほど。
microk8s.io/docs/addon-r...
OpenTelemetry Meetupに参加してきて楽しかったので久々にイベント参加レポートを書いた shiumachi.hatenablog.com/entry/otel-m...
21.11.2024 22:16 — 👍 6 🔁 3 💬 0 📌 0楽しかった❗️大変良い刺激になりました。皆様ありがとうございました。 #oteljp
opentelemetry.connpass.com/event/335274/
久々すぎるオンサイト勉強会、着ていく服はあったが持っていくPCがなかった…。
20.11.2024 09:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0PowerEdge R760❗️
tarlin-capsule.jp/product/377