連絡来たら言うねー
と言われて待ってたけど帰る5分前に言われてもやってないて
こないと思ってたわ
作ってないといけなかったんかいな
なんじゃそりゃ
@mimikue.bsky.social
猫 本 ゲーム 料理が好き
連絡来たら言うねー
と言われて待ってたけど帰る5分前に言われてもやってないて
こないと思ってたわ
作ってないといけなかったんかいな
なんじゃそりゃ
なんで相手側からきてた明細のとおりに入力したのにミスて言われないかんの!!
07.11.2025 05:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ホテルの1万2000円って安いの?
07.11.2025 03:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日、事務員さん出社してた
良かった
と思いつつも
なんか残念と感じてる自分もいる
まぁ、大体話しかけられるのが仕事振られるかミスの指摘だからピリピリするんだよな
極論ではあるが
なんで私ばっかりやらないけんのか!!
ということに行き着くのではないだろうか
朝、こどもの粗相に気づきます。
旦那は隣で寝てるのに気づかず出社。
私は自分の着替えで寝室へ行って布団を整えるときに気づく
今から洗濯機を回して干す時間を考えると出社ギリギリでずっと慌てて集合場所への付き添い、自分の身支度、家事を同時進行でやる
そんな余裕がいっさい無くなる状況が目に見えてて怒らないという選択肢が私にはなかった。
旦那は仮に出社前にわかったとしても子どものフォロー、洗濯物を干すまではやってくれない
せいぜい洗濯機にシーツ類突っ込んで洗剤いれてボタンを押すだけ
マットレスどうするとかの考えはなく行ってしまう。
某ドラマではないが
じゃあ、あんたがやってみろよ
といつも思う
以前旦那に
子どもたちの嘘や隠し事をなんで言わなくなったんだろうと相談したとき
お母さんが怒るから萎縮して言わないんじゃない?
って言われたんだけどさ
大体その嘘や隠し事を見つけるのが私なのだよ
そして、余裕がない夕方とかなんだよ
夕飯作りやお風呂、宿題、寝かしつけとかがまだまだがっつり残ってるときに判明してすぐ怒ってしまうのだよ。
リカバリーもその時にやるから旦那はいない状況でやるんだよ
落ち着いて考える、クールダウンする余裕なんてない時だよ
言葉選んでられない
それなのに私が怒るのが悪いようにいわれても納得できないわ
夕飯作ってギブアップ
横になる
お風呂は後で
仕事がきつかろうが楽だろうが
私は帰ってきたらすぐ家事や子どもたちのことで動き回ってるのに
なんで旦那は帰ってきたらすぐお風呂やソファでゆっくり座ってられるの?
私のお風呂も吸われるのも旦那の後なんだけど
まぁ、これで私の休みと被って事務所だれも居ない状態になったとしても1日くらいならなんとかするんだろうなと気楽に考えてはいる
だって、私が入る前はそうしてたんだろうから
社員の事務さん
今日も体調不良でお休み
月1回くらい急なお休みしてる
大丈夫かな
私が入ったから?
と思うくらいに
相手の環境を知らないからこう思えるのだろうと思うけど
ほんっとに合わないんだろうなと
他の人は普通に接しているからどう思っているのかは知らないけれど
まぁ、私も人のこと言えるわけでもなく、人間関係でトラブルは起こしてきた自覚はあるので自分から余計な波風は立てないようにしないと
このことを誰かに言ってもその人が気を使うのでここで消化する
会話のテンポが合わない気がする人がいる
何度言っても理解していないのかまた同じことをする
そんなんだから言うのをやめて眺めるだけにしている。
周りは気にしていないようだから私だけあれこれ言ってもまぁまぁまぁになってしまうのも気が引ける
が
できれば一緒には関わりたくないと思ってる
自分の場ができていみたいだからそっちで楽しくやっててほしかったけど関わりができてしまった。
主催でもないのにたまの上から目線発言
自分の誕生日をグループで祝ってほしいなど自分から言うことか?
といつも思う。
誕生日祝ってほしいなら自分のところでやれよって
主催から聞かれたら言えばいいやんけ
と今回は思った
パソコンのプリンターの設定なんてテストプリント出たらそれでOKと思うやん!!
05.11.2025 03:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0様式が違うだの整えろだの
制作者へ言ってくれ
前に使ったやつをそのままコピーしてやってるだけなんや!!
私が1から作ったわけやないんよ!
なんでもかんでも口に出してしまうの止めたいな
05.11.2025 00:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やる気だけでどうこうできる時期は終わってるんだよなー
05.11.2025 00:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今の会社
賞与とかないから働いた分だけの年収になるんだけど
前よりも20万くらい年収さがるな
月に2万くらいか
そのぶん朝はゆっくり
定時退社できるんだけどね。
有給ももらえたし上手く使っていこう
しかし、平日の公休日に有給入れていいのか?
時給が変わらないのであれば難しくない方を選びたくなるよな
やり甲斐だけでは収入は増えない
次の転職考えるのは
旦那さんが単身赴任してからしばらく経ってからだろうなぁ
今の収入では足りない部分があるから働く時間延ばせるところを考えそうな気がする
今の会社ではフルタイムにはできなさそうだし
事務より接客のほうが向いてるのかなとこの間出店やってて思った
難しいことは求められない
時間になったら終わり
前の職場よりはストレス少ないけどbetterでは無さそうなんだよなぁとふと思ったり
前の職場
時給上がってたけどその分扶養の範囲のパートさんたち
仕事の時間減らさないと超えちゃうらしくフルタイムのパートさんにしわ寄せいってて何だかなぁって感じだった。
会社としては早々に潰れないとは思うけど体制としてはヤバそうだなって
相手を論破した
と言ってくる人は結婚は厳しいと私は思った
転職して半年。一日4時間の短時間ではあるがおおまかな仕事の流れは掴めてきていると自分でも思う。
事務所10人もいない小さな会社。
事務員さんも私と社員さん一人
半年たったいま自分がきちんとできているのか不安になるときが出てきた。
役に立てているのだろうか。
自分を採用してよかったと思ってもらえているんだろうか
と考えてしまう。
まだまだ仕事は時間がかかるし、それなりにミスもする。
そのたびに反省し、確認をする。メモを取る。
正直、注文が入らなければ忙しくないので採用しなくて良かったと思われていたら、コイツ返事だけで仕事できないとか思われていたらと不安になっている
自分の好きがこぼれ落ちてるような気がしてる
拾い上げる気力もなくそのままポロポロと
落ちたものたちはサラサラと崩れていくん感じ
やだなー
=͟͟͞͞('ω')=͟͟͞͞( ε: )=͟͟͞͞(.ω.)=͟͟͞͞( :3 )=͟͟͞͞('ω')ゴロゴロゴロ
_( '-' _)⌒)_ヌーン
モヤモヤする
お家bgmにいいの無いかなぁとジャズ流してたら旦那からは不評だったので探してみたら
image
のベスト盤を発見
うん
これだな
寒いねぇ
夕方だけどエアコンつけました
((┗(^o^ )┓三┗(^o^)┛ドコドコドコ三┏( ^o^)┛))
17.11.2024 15:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0パートやアルバイトの仕事ってさー
辞めるのこんなに難しかったっけー?