死にゲー苦手なんで個人的にはここからは少し発売ラッシュがかなり落ち着いてしまうか
5月末のデジボクEDF2と気になるインディー系がちょくちょくあるけど
あんまり大作の予定を聞かないけど下半期はどうなんだろうな
聖剣新作は会社再編で今年の夏発売はあるのか…
@raiton13.bsky.social
死にゲー苦手なんで個人的にはここからは少し発売ラッシュがかなり落ち着いてしまうか
5月末のデジボクEDF2と気になるインディー系がちょくちょくあるけど
あんまり大作の予定を聞かないけど下半期はどうなんだろうな
聖剣新作は会社再編で今年の夏発売はあるのか…
百英雄伝はテンポ上がらないと辛いかな
こういうゲームはどんどん増えてほしいけど
サガエメはSwitch版にしたが失敗だった後々PS5セールで買い直すかも
ステラーブレイドは普通にアクションとしても面白い
やっぱりクリエイターが尊重されるべきだな
ユニコーンオーバーロード
ストーリーをクリア
苦手なRTSだったが難易度選択もあるのでほどほど考えながら楽しめた
ストーリーやキャラはノイズの無い純粋なファンダジーで最高だったな
2Dでも探索のやり甲斐のあるのがまた良い
設置兵器が強力過ぎる気もするけど対策やこちらも使えるので難点と言うほどもない
じっくりやりたい人は難易度上げたりすれば長くやれそう
ローニンやっていると福沢諭吉が居合の達人だったとか
知らない事だらけだった
武田物外という武術家の和尚は架空か脚色かと思ったら実在していたあんな見た目ではないと思うけどw
ライズオブザローニン
ストーリークリア
難易度選択のおかけで死にゲーではなくなり
ストレス無く終始楽しいまま久々にハマった
幕末という割と好きな時代だったのでストーリーにはすぐ入り込めた
OWとしてのサブクエや探索要素もスポットまでの移動のストレスは無く
報酬も実在する一点物の武器やランダム性能の武具でどんどんやりたくなる
戦闘はパリィ主体だけどそんなにシビアでもないので慣れればすごく楽しい
難点はエンドコンテンツが高難度系のものばかりなぐらい
本編とサブクエだけでも60時間は遊べるので十分
Switch版ユニコーンオーバーロードが売ってたから勢いで買ってきたけど、安定して結構面白い
20.03.2024 07:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0クリアしたけど
終盤はなかなかあれだな…
初っ端フィールドに出た所がテンションのピークだった
とりあえず心置きなくアウトキャスト遊べる
FF7リバースはダンジョンパートが一番楽しいかもしれない
09.03.2024 11:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0FF7リバースは3エリア目に入った
とにかく原作の世界観の掘り下げは素晴らしい
変に長ったらしくしないでうまく広げる感じ
探索は序盤は楽しかったけど地形が変わるだけで
スポット自体は似たりよったりというか同じで素材落ちているぐらい
探索しても隠し武具などがほぼ無くダレる
ミニゲーム乱発もキツい(楽しいのもあるけど)
戦闘もテンポ悪くてマテリア装備しないと回復すらしてくれない味方AI
これならClassicモードにしたら完全コマンドバトルにしてくれ思ってしまう
グランブルーファンタジーリリンク
エンディング後のシナリオまで終わった
原作知らなくてもキャラと用語解説が簡潔で分かりやすいので
すぐに馴染める
ストーリーは王道ファンタジーでノイズが無くて良かったな
アクションRPG的な戦闘も動かしていて楽しい
エンディング後の高難度帯はオフだとボス硬くて大変だった以外は大きな不満も無く終始楽しかったな
リリンクはスマホゲーをCSゲーム化するうえで最高の形かも
お手軽過ぎも難し面倒でもないバランスがすごい
2/29 FF7R
3/8 ユニコーンオーバーロード
3/15 アウトキャスト
3/22 ドラゴンズドグマ2
ライズオブザローニン
週1でやりたいゲーム発売されるけどクリアは追いつくのかw
龍が如く8クリア
全体的にはすごく面白かった
所々感動するようなシーンがあったのは間違いない
ただうーんって感じの所もあった
7と7外伝は最高だったので期待し過ぎたかも
戦闘周りはテンポがかなり良くなったけどレベリング嫌いだと辛いかも
ドンドコ島はハマって延々とクリアまでやったぐらいには楽
しめたな
キャラクターは山井がすごくいい味出してた
龍が如く8プレイ中
終盤になっていろいろダレ始めたので一気にクリアしたい