今度のサークルライブのエントリーが始まった
けどまー、イマイチパッとしねんだよな〜今回の曲…
好きな曲が全然ねえや、歪んでないのが多いし
@seta-cornet.bsky.social
二次創作をして機材を集めてギターを弾きます。最近ベースも弾き始めました。 書いたもの→ http://www.pixiv.net/member.php?id=14061061 note → https://note.com/cornet_navy
今度のサークルライブのエントリーが始まった
けどまー、イマイチパッとしねんだよな〜今回の曲…
好きな曲が全然ねえや、歪んでないのが多いし
ユカリトーナメント∞、経験値稼ぎに楽そうやね
時間帯関係ないし
そういえば俺、メタグロス初めて見た時から「なんだこの超カッケえポケモン…………」って思ってたの思い出したわ
07.11.2025 03:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コーラスとかビブラートとか、単体で持ってないな〜と思って色々見ていた
strymonのOlaとかどうだろう、と思って動画を開いてみて、「音が綺麗すぎる」と感じた
「綺麗な方がいいじゃん」と思っていたあの頃にはもう戻れないのだ。
歪んでても「より強く歪む」みたいな反応があったら良い。
そういうやつの方が好き。
大して歪まねえ上にコンプレッション感が強く感じて、すごい……なんだろう、「押さえつけてくるんじゃねえ、邪魔だ」みたいな気持ちになるんですよね。
某ブラス製の筐体のお高めなエフェクターメーカーにも同じ感想を持ちました。
不自由と抑圧を感じるのが不愉快なんだ。俺は自由になりたいんだ。
ケンタ系とTS系、二大「世間的に評価されてるけど私的に刺さらない」機材シリーズ。
みんな好きよね。あんなに歪まねえのに。
なんなら44万という価格は、私の部屋にあるギターと比べても「安い方」なんだよね……苦笑
グレッチと、ギターじゃないけど、エキゾチックのベースと良い勝負じゃねえかな。
…下から数えた方が早い、ね。ふふ。
帝国劇場の廃材を使ったギターをKzさんが作って売る、その受注が始まった、と面白がって母から教えられた。
価格44万。
「今持ってんのと同じくらい?」と聞かれて「まあそんなもん」と答えた。
ここに書くけどごめん嘘。一番高いやつはもっと高い。
吊るしのスクワイヤーとバチバチに好みに調整されて弦の状態も良いマスビルは流石に比べものにならないとは思うんだけどもね
というかまあ、対照実験にならないんだけどね、条件が違いすぎるので
ちょっと試しに今度、どっかのお店に行った時にスクワイヤーを弾かせてもらおうと思います。
13.09.2025 10:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0嫌な大人になっちまった
音源でも実際に弾くんでもたっけえギターに慣れちまった
デビューしたてみたいな高校生とか大学生ぐらいの年頃のバンドの音が「あ、多分これ安っぽい機材だ」みたいに感じてしまう耳になっちまった
嫌な大人になっちまった
芸能人のインスタとか見てると、加工とかしてなさそうな自撮りが上がってるよね。
加工しないと上げられないって言ってる人との違いを感じますよね。
多分一番違うのは見た目よりも自己肯定感だと思うな。
「まあ趣味だし!」とか「まあ好きだし!」って考えちゃって、高え機材を買う事に躊躇がないのやめたいね
やめたいなら耳引き千切るしかないわね
「狙っているスペックのギター」を探している時にはいろいろ触るのですが、大抵は値段が高え方が好きなやつである事が多い
や、分かってんのよ。比較対象の安い方でも普通に弾けるし良い音だと思う。
でも、触っちゃうと欲しくなるんだよ。
自分の中で、なんとなく「このくらいの時期に買おう」って考えてるんですよ
チキンレースや
そのうち買ってそうやね。
今年えらいハイペースでは?バカ?
でも正直金で持ってるよりも楽器として持ってた方が楽しいんだよな。
お金自体は……まあなんていうかな、自由のためのものなんだ
日常から抜け出すとか、そういう権利が形になったもの、だと思う
それをなんらかの物に変えて、経験値みたいなものが入る、ように思う。
ローン組むハードルが低くなってんのが本当に良くないね
16.07.2025 14:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0良い感じに世間知らずでいた方が幸せかもな〜って思うね
憎しみって感染るからさ
今持ってる中で一番杢目出てんの、ビゼンのメイプルトップだもんな。
それもグレード自体は選定とかしてないレギュラーラインだし。
定期的に来る「杢目の良いギターが欲しい!!」の時期ですわ
モダン系って基本好きな音の傾向にならないから、改めて試してみる必要があるけど
買っても、置く場所ないんだよな、でも音の傾向があまりにも違うから欲しいんだよな……笑
16.07.2025 02:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんで俺は更にギターを買おうとしてるんだろう…………
↕︎
いやでもやっぱ欲しいだろこれは
を延々繰り返している
拒絶と排斥の先には私の好きそうな世界はないんですよね
16.07.2025 02:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ピアノに馴染みがあるから「上から下まで全部満遍なく・偏りなく出る」が音についての理想なんですよね。
15.07.2025 13:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0TS系とケンタ系、どっちもあんまり好きじゃないんだよなー、と思っているんだけど、何でか、と思うと、多分「レンジが狭まる事で出したい音にとって邪魔になる」と感じていそう
15.07.2025 13:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「弾かなくなってしまったから、もし弾いてくれたら嬉しい」って言って見せてみるのもまあ良いと思う。
そうなった時の最終決定は子供だから。
たとえば、将来、子供が生まれたとして、「親が弾いている姿に憧れてギターを始めたくなった、親のお下がりが欲しい」って言われたところで自分の楽器を譲るのは良いと思うんよ。
でも、子供が「自分の楽器が欲しい」って言い出した時には、その子専用のを買ってあげた方がいいんじゃないかって思うんだ。
オーソドックスな形のギターは逆にもういつでもいいんですよ。
変なギターは逃すと買えなくなるんですよ。