AviUtl1/AviUtl2 用のスクリプト GroundShadow2_S の紹介動画を投稿しました.
以前のものに比べて,地面との距離に応じた影ぼかしができたり,射影先の地面の角度も任意に設定できるようになりました.
www.nicovideo.jp/watch/sm4527...
@sigma-axis.bsky.social
某バツ印の退避先としてとりあえず作成. 某ヤンデレゲーのSpeedrunだとか動画投稿やってます. 最近はAviUtlのプラグインも作ってたり. ニコニコ: https://www.nicovideo.jp/user/51492481 Twitter: https://twitter.com/sigma_axis Misskey: https://misskey.io/@sigma_axis GitHub: https://github.com/sigma-axis
AviUtl1/AviUtl2 用のスクリプト GroundShadow2_S の紹介動画を投稿しました.
以前のものに比べて,地面との距離に応じた影ぼかしができたり,射影先の地面の角度も任意に設定できるようになりました.
www.nicovideo.jp/watch/sm4527...
AviUtl プラグインの Enhanced Timeline を v1.01 に更新しました.
バグ修正で,レイヤー部分をドラッグ操作中の自動スクロールが条件によっては機能しなかったのを修正.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの ColoredCollar_S の公開と雑配布動画の投稿をしました.
画像の境界部分の色を引き延ばして縁取りをします.
ちょっとカラフルな縁取りや,既存のイラストの縁取りを太くしたり,単に標準の縁取りの拡張版としても利用できます.
www.nicovideo.jp/watch/sm4525...
AviUtl2 スクリプトの AutoClipping_S を公開しました.AviUtl1 での Mr-Ojii 様の AutoClipping_M や,私の余白除去σの移植版となります.
実装方法が全然違うため,速度的にはどっちが速いかはよくわかりませんが,大体遜色ないレベルだと思います.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの「リサイズσ」と「ボックスリサイズσ」の雑紹介動画を公開しました.オブジェクト画像にLanczos3 などの拡大縮小フィルタを適用したり,指定サイズのボックスに収まるように拡大縮小できます.
www.nicovideo.jp/watch/sm4522...
AviUtl2 のスクリプトの RadRotDirBlur_S を v1.02-for-beta3 に更新しました.
「リサイズ」など一部フィルタ効果の直後だと,「サイズ固定」が OFF の場合でも外側が不透明になっていたのを対処.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの雑配布動画を投稿しました.
放射ブラー,回転ブラー,方向ブラーを1つにまとめたぼかしスクリプトです.ついでに色収差の機能も付けてみました.
www.nicovideo.jp/watch/sm4520...
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl 1.10 + 拡張編集 0.92 用のプラグイン Enhanced Timeline の紹介動画を投稿しました.
タイムラインの操作をかなり自由にカスタマイズできます.
...今になって 1.10 用というのもなんですが,せっかく作ったものはやっぱり公開しないと.
www.nicovideo.jp/watch/sm4519...
公開準備中の AviUtl プラグイン,ドラッグでのタイムラインのズーム操作がスムーズに.
拡大率の段階を64等分しています.何等分するかは設定ファイルで指定できます.内部的な長さ指定を弄っているだけなのでプロジェクトファイルには保存されず,セーブロードなどで元に戻りますが.
設定で割り当てたカスタムドラッグ操作でのみ有効です.
AviUtl プラグインで現在作成中の機能,タイムライン上にツールチップを表示します.長いシーン名やレイヤー名を付けたときや,拡大率が小さくてオブジェクトが判別しにくくても見つけやすくなるかも.
まだ追加したい機能もあるけど,一区切りつけて公開を優先した作業に入ります.
AviUtl 拡張編集フィルタプラグインの「IIR音声処理」プラグインが出ました!「簡易ローパス・ハイパスフィルタ」の上位互換です.
私の作ったおもちゃみたいなのと比べて使いやすく高速になっているので,余程のこだわりがない限りこちらを使ってください.
github.com/zopty/aviutl...
作成中の AviUtl プラグインの機能,各種クリック操作に色々な機能を割り当てられます.
行の右側 or 左側の選択,空白詰め,クリックで中間点の追加・削除などを作ってみました.
ボタンや修飾キーの割り当ては設定ファイルで自由に変えられます.
AviUtl プラグインの Allow Arrow を v1.20 に更新しました.
タイムラインウィンドウで特別扱いを受けていた Delete キーもショートカットキーとして利用できるようになります(ただし初期状態では無効).
オブジェクト削除に対しても自由なショートカットキーを設定できるようにもなります.
github.com/sigma-axis/a...
現在制作中の AviUtl プラグインの機能の1つ,シーン切り替えをホイール操作でできるように.
ここでは右クリック+ホイールですが,Ctrl+Shift+ホイールなど自由に割り当てられます.
他にもドラッグ操作やダブルクリック,ホイールクリックなどにも自由に機能を割り振れます.
AviUtl 拡張編集フィルタプラグインの音声ノイズを v1.10 に更新しました.
新しいノイズとして「ベルベットノイズ」を追加,以前からある正規分布のノイズに比べて若干「スムーズな感じ」に聞こえるノイズです.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl 拡張編集フィルタプラグインの「音声劣化」と「音声ノイズ」の解説動画を投稿しました.
ホワイトノイズやブラウンノイズなどを音声として配置・再生できます.
風や波のような環境音も合成できますし,時間分解能も調整できるのでレトロな感じの電子音にもなります.
www.nicovideo.jp/watch/sm4499...
AviUtl 拡張編集フィルタプラグインの「簡易ローパス・ハイパスフィルタ」と「音声劣化」を更新,それぞれ v1.06, v1.01 になりました.
「音声クロスフェード」併用時の動作を改善したのと,シーン経由でスロー再生するとノイズが発生していたのを修正しました.
github.com/sigma-axis/a...
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl プラグインの Reactive Dialog を v2.12 に更新しました.「Luaスクリプトとしてコピー」コマンドで文字列を出力する際,不必要な文字までエスケープ処理をしていたのを修正しました.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl プラグインの Reactive Dialog を v2.11 に更新しました.
折りたたんだフィルタ効果のツールチップ表示でのチェック項目が,アニメーション効果などで "check0" となっていたのを,現在のGUI表示内容を反映するようにしました.
他にもツールチップの無駄なデータ再取得処理を抑制するなどの最適化もしています.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl プラグインの「右クリメニューショトカ追加」を v1.13 に更新しました.
他プラグインのロード順序が遅いと,そのプラグインの追加メニューに対応できないことがあったので (例えば Reactive Dialog の「Luaスクリプトとしてコピー」とか),このプラグインの動作タイミングに遅延を持たせられるようにしました.
ついでに名前を「右クリメニューカスタマイズ」に変更しました.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl プラグインの Reactive Dialog を v2.10 に更新しました.
フィルタ効果をLuaスクリプトとしてコピーするコマンドを追加,ツールチップに現在フレームでの計算値を表示,折りたたんだフィルタ効果の内容をツールチップで確認できる機能を追加しました.
一部設定項目の移動や削除が行われているので,更新の際は再設定をお願いします.
github.com/sigma-axis/a...
昨日更新した AviUtl スクリプトの RadRotDirBlur_S ですが v1.10 に更新しました.機能的には変化ありませんが,外部スクリプトから使える関数を追加しています.
github.com/sigma-axis/a...
昨日公開した複合ブラーの AviUtl スクリプト RadRotDirBlur_S を v1.01 に更新しました.
最大画像サイズに配慮するよう修正.また「サイズ固定」のチェックがない場合,基本的に画像サイズが少なくとも上下左右1ピクセルずつ大きくなるよう変更しました.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl スクリプトの RadRotDirBlur_S を公開,雑配布動画を投稿しました.
放射ブラー・回転ブラー・方向ブラーを 1 つにまとめたもので,うまく組み合わせるとスパイラルブラーのような表現もできるようになります.
Mr-Ojii様の「高速回転ブラー」や「なめらか方向ブラー」を参考に作成しました.
あとスクリプトの名前,我ながら何とかならんかったんか?
www.nicovideo.jp/watch/sm4487...
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl プラグインの Reactive Dialog を v2.00 に更新,解説動画を投稿しました.
ツールチップにグラフ表示や,複数オブジェクトに対してのトラックバーの数値コピペなどができるようになります.
コードの大幅整理を行った影響で設定ファイルの互換性がなくなりました.また機能説明文書を Wiki に移行していますのでご確認いただければと思います.
www.nicovideo.jp/watch/sm4486...
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl プラグインの Reactive Dialog の追加機能,トラックバーの数値の貼り付けを複数オブジェクトに対して使えるように.コピーは設定ダイアログに表示されているオブジェクトのみが対象です.
中間点の個数が違う場合などは,貼り付け方法に一部制限がかかります.
他オブジェクトへの貼り付け先トラックバーの選択は patch.aul での複数オブジェクト操作と同様です.
AviUtl スクリプトの Inline Scene S を v1.11 に更新しました.
AviUtl 本体設定の最大画像サイズが,編集中のシーンサイズギリギリだった場合に例外が発生することがあったのを回避するように.その場合代わりにエラーメッセージをコンソールに出力します.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl 拡張編集フィルタプラグインの「ガウスぼかしσ」を公開しました.
意気って作ったものの正直私でも見分けがつきません.特定の場面によってはきれいに見えることもあります.
www.nicovideo.jp/watch/sm4477...
AviUtl スクリプトの Inline Scene S を v1.10 に更新しました.
余白除去σが導入されている場合は少し高速化するようにしました.
またシーンチェンジのスクリプト「Inline Scneシーン保存」も追加,保存したキャッシュに自由にアニメーションを設定して,その場限りのシーンチェンジを自由に作れます.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl プラグインの Reactive Dialog を v1.90 に更新しました.
ツールチップにトラックバーの中間点の数値を表示できるように.またこの数値をクリップボードにコピー/貼り付けができるようになります.
コピペ以外にもトラックバーの数値を一括で操作するコマンドもいくつか追加しました.
ただし,まだ複数オブジェクト選択時の一括編集には対応していません.
github.com/sigma-axis/a...