AviUtl2 スクリプト集の Basic_S の解説 Wiki を一通り完成させました.
不明な点や不備があった場合はご指摘いただけると幸いです.
github.com/sigma-axis/a...
@sigma-axis.bsky.social
某バツ印の退避先としてとりあえず作成. 某ヤンデレゲーのSpeedrunだとか動画投稿やってます. 最近はAviUtlのプラグインも作ってたり. ニコニコ: https://www.nicovideo.jp/user/51492481 Twitter: https://twitter.com/sigma_axis Misskey: https://misskey.io/@sigma_axis GitHub: https://github.com/sigma-axis
AviUtl2 スクリプト集の Basic_S の解説 Wiki を一通り完成させました.
不明な点や不備があった場合はご指摘いただけると幸いです.
github.com/sigma-axis/a...
汎用 AviUtl2 スクリプトの解説動画を投稿しました.
角丸四角形,半透明縁取り,内側縁取り,内側シャドウ,傾斜変形,上下左右揃え,透明度二値化... などなどができる 28 種類セットです.
www.nicovideo.jp/watch/sm4552...
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの AutoClipping_S を v1.12 に更新しました.
AviUtl2 beta13 で追加された obj.getpixeldata() 関数を利用して2倍近くの速度になりました.
また,アルファ値のしきい値が実質 1/255 という粗い刻み幅でしか判定していなかったのも修正.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl1 / AviUtl2 用のスクリプトの PageRoll_S を v1.10 に更新しました.
めくったページの「裏地」を指定できるように.別画像を指定したり,シーンチェンジではめくった下側のシーンを映したりできます.裏地の向きも左右・上下反転できます.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの Resize_S を v1.10 に更新しました.
beta12 で追加された obj.getvalue("cx") を使って,回転中心を保持したままの拡大縮小が,標準描画で回転中心を動かしていてもズレなくなりました.
一応,破壊的変更になりますので,その点だけは注意.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの「最背面に配置」を公開しました.
下にあるレイヤーでも背景に配置することができます.レイヤー配置に少し自由度が増えるかもしれません.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl1 / AviUtl2 用スクリプトの PixelSnap_S を公開・雑配布動画を投稿しました.
奇数サイズのオブジェクトが半ピクセルずれてぼやけるのを防ぐことができます.パラメタもないので何も考えずに貼り付けるだけ!
www.nicovideo.jp/watch/sm4545...
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの AutoClipping_S を v1.11 に更新しました.
完全透明な画像に対しての処理が不完全で,エラーやゴミ画像につながっていたのを修正です.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl1 / AviUtl2 用スクリプトの GroundShadow2_S を v1.02 に更新しました.
AviUtl1 版で,画像の上下左右端が黒っぽくなることがあったのを修正しました.
AviUtl2 版には変更はありません.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl1 / AviUtl2 スクリプトの PageRoll_S とその紹介動画を公開しました.
ページを巻きいて丸めるように変形するスクリプトで,AviUtl1 のシーンチェンジの「ロール(横/縦)」の機能拡張版です.
画像単体にもかけられるよう,アニメーション効果版も付けています.
www.nicovideo.jp/watch/sm4544...
ペンローズタイル生成の AviUtl2 スクリプトを v1.10 に更新しました.
新たにシーンチェンジを追加,だんだん粗いモザイクになってシーンを切り替えます.
シーン切り替わりの形状は Transition の画像ファイルでも指定できます.
github.com/sigma-axis/a...
ペンローズタイルを利用した AviUtl2 スクリプトの公開と,紹介動画の投稿をしました.
不規則なタイリングでモザイクやガラスレンズのような効果を適用できます.
www.nicovideo.jp/watch/sm4536...
実のところ,AviUtl2 が公開されて一番最初に作ろうと思ったプラグインなのですが,AviUtl2 の起動時,各種プラグインをロードするより前にフォント情報をロードする挙動のため,現状では介入できませんでした.
24.08.2025 06:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0AviUtl2 スクリプトの AutoClipping_S を v1.10-for-beta8 に更新しました.
シェーダー処理2回を1回にまとめて,自環境では数%程度速くなりました.
github.com/sigma-axis/a...
規則的なタイル模様を生成する AviUtl2 スクリプトの雑配布動画を投稿しました.
四角タイル,三角タイル,六角タイル,菱形タイルの4つがあります.適当な背景画像を作ったりなんかにどうぞ.
www.nicovideo.jp/watch/sm4531...
AviUtl1/AviUtl2 用のスクリプト GroundShadow2_S の紹介動画を投稿しました.
以前のものに比べて,地面との距離に応じた影ぼかしができたり,射影先の地面の角度も任意に設定できるようになりました.
www.nicovideo.jp/watch/sm4527...
AviUtl プラグインの Enhanced Timeline を v1.01 に更新しました.
バグ修正で,レイヤー部分をドラッグ操作中の自動スクロールが条件によっては機能しなかったのを修正.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの ColoredCollar_S の公開と雑配布動画の投稿をしました.
画像の境界部分の色を引き延ばして縁取りをします.
ちょっとカラフルな縁取りや,既存のイラストの縁取りを太くしたり,単に標準の縁取りの拡張版としても利用できます.
www.nicovideo.jp/watch/sm4525...
AviUtl2 スクリプトの AutoClipping_S を公開しました.AviUtl1 での Mr-Ojii 様の AutoClipping_M や,私の余白除去σの移植版となります.
実装方法が全然違うため,速度的にはどっちが速いかはよくわかりませんが,大体遜色ないレベルだと思います.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの「リサイズσ」と「ボックスリサイズσ」の雑紹介動画を公開しました.オブジェクト画像にLanczos3 などの拡大縮小フィルタを適用したり,指定サイズのボックスに収まるように拡大縮小できます.
www.nicovideo.jp/watch/sm4522...
AviUtl2 のスクリプトの RadRotDirBlur_S を v1.02-for-beta3 に更新しました.
「リサイズ」など一部フィルタ効果の直後だと,「サイズ固定」が OFF の場合でも外側が不透明になっていたのを対処.
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl2 スクリプトの雑配布動画を投稿しました.
放射ブラー,回転ブラー,方向ブラーを1つにまとめたぼかしスクリプトです.ついでに色収差の機能も付けてみました.
www.nicovideo.jp/watch/sm4520...
github.com/sigma-axis/a...
AviUtl 1.10 + 拡張編集 0.92 用のプラグイン Enhanced Timeline の紹介動画を投稿しました.
タイムラインの操作をかなり自由にカスタマイズできます.
...今になって 1.10 用というのもなんですが,せっかく作ったものはやっぱり公開しないと.
www.nicovideo.jp/watch/sm4519...
公開準備中の AviUtl プラグイン,ドラッグでのタイムラインのズーム操作がスムーズに.
拡大率の段階を64等分しています.何等分するかは設定ファイルで指定できます.内部的な長さ指定を弄っているだけなのでプロジェクトファイルには保存されず,セーブロードなどで元に戻りますが.
設定で割り当てたカスタムドラッグ操作でのみ有効です.
AviUtl プラグインで現在作成中の機能,タイムライン上にツールチップを表示します.長いシーン名やレイヤー名を付けたときや,拡大率が小さくてオブジェクトが判別しにくくても見つけやすくなるかも.
まだ追加したい機能もあるけど,一区切りつけて公開を優先した作業に入ります.
AviUtl 拡張編集フィルタプラグインの「IIR音声処理」プラグインが出ました!「簡易ローパス・ハイパスフィルタ」の上位互換です.
私の作ったおもちゃみたいなのと比べて使いやすく高速になっているので,余程のこだわりがない限りこちらを使ってください.
github.com/zopty/aviutl...
作成中の AviUtl プラグインの機能,各種クリック操作に色々な機能を割り当てられます.
行の右側 or 左側の選択,空白詰め,クリックで中間点の追加・削除などを作ってみました.
ボタンや修飾キーの割り当ては設定ファイルで自由に変えられます.
AviUtl プラグインの Allow Arrow を v1.20 に更新しました.
タイムラインウィンドウで特別扱いを受けていた Delete キーもショートカットキーとして利用できるようになります(ただし初期状態では無効).
オブジェクト削除に対しても自由なショートカットキーを設定できるようにもなります.
github.com/sigma-axis/a...
現在制作中の AviUtl プラグインの機能の1つ,シーン切り替えをホイール操作でできるように.
ここでは右クリック+ホイールですが,Ctrl+Shift+ホイールなど自由に割り当てられます.
他にもドラッグ操作やダブルクリック,ホイールクリックなどにも自由に機能を割り振れます.
AviUtl 拡張編集フィルタプラグインの音声ノイズを v1.10 に更新しました.
新しいノイズとして「ベルベットノイズ」を追加,以前からある正規分布のノイズに比べて若干「スムーズな感じ」に聞こえるノイズです.
github.com/sigma-axis/a...