美味いもの、食べたい
07.10.2025 10:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@0ko3e.bsky.social
趣味関連ごった混ぜ 別のSNS等でお知り合いの方以外と交流する気はないです 投稿時以外見ていない かつ TL遡ったりしていないので、連絡事はDiscordまでお願いします
美味いもの、食べたい
07.10.2025 10:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0私それなりに量食べるから、会計見て青ざめるやつだw
辛いの好きだから、絶対麻辣のやつ食べる🤤
お店教えてくれてありがとう!
あのお写真の話だったので、あたりです!
ほんと美味しそう✨自分で色々選べるの最高すぎるな
シリーズへの感想をつらつらと
配信分を一通り見終えたので、まとまりは考えず感情のままにぶち撒ける
関係ない他作品の話も多数
黒の日を見た後から書き始めたから、文量とか熱量の差が大きい
pass:シリーズ名をカタカナで fse.tw/fKpzVa3R
ラーメン…?かな?
湯葉のやつ美味しそう
麺もの食べたくなってきた
ちょっとまってちょっと、ちょ…!!
日のやつ見てるんだけど、全員での歌唱でも上さんのお声、あまりにも私の耳に飛び込んできてうわあああ!!!ってなる
フォロワーさんに教えていただいて気になった作品シリーズの舞台、観てきました
感想は熱いうちにぶん投げろ!正気に戻っちゃいけねぇんだ ということで、書きました
面白かったです
fse.tw/roOasl4b
お誕生日おめでとう!
ご飯めっちゃ美味しそう✨
素敵なとしになる事を祈ってます🎂
わー!すみません!大丈夫です!!
たまたま仕事量バカでか業務と人欠が被っただけで、業務は今日やっつけたのでもう心配いりません!
通勤時間も、学生時代からこんな感じなので…
乗ってれば連れて行ってくれるので何とかなってます
頑丈な身体をしているので体調不良もなく、明後日のセッションにも万全の体調で参加可能です💪
わー!もし機会頂けたなら嬉しいな
その時はよろしく☺️
問題ないと思うなぁ
メモ…メモ、うーんどうなんだろう
PLやってないから分からないけど、自分でメモをがっつり取る必要はないかも…?
私が描写文貼るタイプだからかもしれん
1話あたり大体5〜6時間で回したよー!
RPの量というか、遊びの箇所をどれくらい盛るかによる
成城石井!
ちょっと移動ルート上に店舗ないか探すわ
良き情報ありがとう!
寮長かっこいいいーーーーー!!!!😭
21.12.2024 07:20 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0番外
人に薦めるのは少し迷うけど、私は好きだと思った本
辻村深月『琥珀の夏』
過去の思い出と今の間で語り手が変わりながら進んでいく話
ひとつの物事を見つめていても、本当に同じものが見えているんだろうか
まぁ、見えてるはずねぇんですけども!改めてそういうことを考えたくなるような話
3.三浦しをん『舟を編む』
映画化してたよね?気になっていたのに何故か読んだことがなかった本
情熱をもって目の前の仕事に打ち込む人の話が好き
少し駆け足で進んでしまった気がしてしまうけど、これ以上やるとそれはそれで冗長になりやすいのだろうか…分からん
出てくる言葉たちのテンポが良く、読んでいて目や脳が喜んでいるような気がする
美しい音楽に体を委ねている時のような…
装丁も含めて好きな本
2.凪良ゆう『神様のビオトープ』
「この人の作品ならきっと私は好きになる」と勝手な信頼感を抱いている作家さん
今までに5冊ほど読んだに過ぎないけど、言葉にし難い関係性を描くことがとても上手い方だと思う
「否定しないから、干渉しないでくれ」という主張の作品が多いと思っていて、私にはその感じが心地よい
閉ざされた中で自分たちなりの 自然 を作り上げる話
大好きです
9月になってから図書館で本を借りて読むようになったんだけど、つい先ほど35冊目を読了してキリが良いので特に好きだった3冊を挙げる
1.原田マハ『たゆたえども沈まず』
ずっと気になっていて、手に取っては置いて を繰り返していた本の一つ
するすると読めた
苦しいほどの憧れ、強い意志と誇り、鮮やかさが目に浮かぶような情景描写
私は歯を食いしばりながら懸命に生きる人々の話が大好物なので、ページを捲る手が止まらなかった
読後感がとても快い
(つい先ほど読み終えたので特に心が持って行かれている感ある)
梟書茶房気になる!
今日、蔦屋の店員さんが選書・ラッピングしたギフトボックス(タグに書かれた一言以外に中身を知る術はない)を販売する店舗があるらしい ということを知ったのだけど、それとはまた違ったコンセプトだな
物語とそれに合わせたコーヒーってとても素敵
あああ!ごめん、別のアンソロジーと混同していたことに気づいた!
Day〜の方は、私が知る限りでは別作品との関連はなかった(汝、〜シリーズ未読)
安心してお読みください!
短編を書いている人もいればエッセイを書いている人、コロナへの愚痴を書いている人などなどなので…
価値観の合わない人のエッセイをたくさん読む羽目になるかも
短編を書いている人は結構少ない
買うのは!どうだろう!、!
17.11.2024 10:31 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0凪良ゆうの作品も載っていて、これはそのまま読んでも面白いんだけど、出来れば他のある作品を読んでから読んでみて欲しい(Day〜収載の短編は、その"ある作品"単行本にも掲載されている)
17.11.2024 10:25 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0本自体は全然おすすめではないんだけど、Day to Day(tree)というアンソロジーに載っている湊かなえの短編読んでみて欲しい
本自体は、コロナ禍真っ只中をテーマにして4〜7月くらい日替わりで作家のエッセイなり短編なりを纏めたもの
わーー!!めっちゃくちゃ可愛いです!素敵☺️
17.11.2024 10:18 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0