苦虫うさる's Avatar

苦虫うさる

@usaruzzz.bsky.social

noteやブログの記事更新や一次創作のお知らせがメイン。 フォロー歓迎。 (note)https://note.com/saiusaruzzz (なろう):https://mypage.syosetu.com/2352249/ (カクヨム):https://kakuyomu.jp/users/moruboru (ブログ)「うさるの厨二病な読書日記」http://saiusaru.hatenablog.com

21 Followers  |  6 Following  |  93 Posts  |  Joined: 17.02.2024  |  1.8461

Latest posts by usaruzzz.bsky.social on Bluesky

Preview
【「かげきしょうじょ!!」キャラ語り】紅華歌劇団冬組の里美星のヤンデレファントムとティボルトが観たい。|苦虫うさる (引用元:「かげきしょうじょ!!」1巻 斉木久美子 白泉社)  面白すぎて、途中で止めよう止めようと思っても読むのをやめられず、結局既刊15 巻をいっき読みしてしまった。  100期生のみんな、さらさも奈良っちも紗和も彩子も薫も大好きなのだが、何と言っても良かったのが里美星である。  ダークな片思いヤンデレキャラが得意な冬組の男役トップ。 (引用元:「かげきしょうじょ!!」1巻 斉木久美子 白泉...

note.com/saiusaruzzz/...

09.04.2025 10:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「ホワイダニット」の傑作・夕木春央「方舟」の犯人について話したい。|苦虫うさる 久しぶりに実家に帰ったら、兄に「面白いから読んでくれ」と言われて夕木春央の「方舟」を渡された。  クローズト・サークルねえ。  もうさんざんやりつくされていると思うが、自分のお眼鏡にかなうかな?  お手並み拝見といこうか(エア眼鏡クイッ)  ……。  ……。  ……。  めっちゃ面白かった!(*'▽')  兄、ありがとう。 「面白いミステリーだった」  それで十分満足なんだが、自分がこの話で...

note.com/saiusaruzzz/...

05.04.2025 10:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ヘルマン・ヘッセ「荒野のおおかみ」 太古の昔から佃煮にするくらいある「孤独な男に、何故かやたら積極的な女性が近寄ってきて生まれ変わらせる話」だが面白かった。|苦虫うさる 先日、ヘルマン・ヘッセの「荒野のおおかみ」を読んだ。 「荒野のおおかみ」はヘッセをモデルにした初老の男ハリー・ハラーが主人公の物語である。  モーツァルトやゲーテ、ノヴァーリスといった過去の芸術家たちを愛するハリーは、戦争に向かう時代の雰囲気に嫌気がさしている。その空気に疑義を示して叩かれたため、世間に背を向けるようになり、熱狂や快楽に流されやすい世俗の人を軽蔑して生きていた。  前半の130ペ...

note.com/saiusaruzzz/...

03.04.2025 07:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【トロコン達成記念「エルデンリング」雑談】忌み呪いのルーンによる修復が正規エンドでは? ミケラについて考えた、など。|苦虫うさる DLC二周目をクリアして、本編を黄金律修復エンドでクリアしてプラチナトロフィーを獲得し、無事にトロコンを達成した。長かった~。  というわけで、今回のプレイで感じたことを雑談したい(ネタバレ注意) ◆トロコン達成率10.9%←意外に多い。  自分がクリアした時点でトロコン達成率は10.9%だった。  円卓到達率が67.8%なのを見ると、「やろう」と思った人はとことんまでやるし、色々な事情...

note.com/saiusaruzzz/...

20.03.2025 06:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
教科書には「ごんぎつね」ではなく、「きつねの裁判」を載せるべきではないか&自分のトラウマ童話について|苦虫うさる 少し前に子供に、「無理矢理悪さをさせられていた子が内申点を下げられ行きたい学校に行けず、させていた子が学校推薦を受けたのが納得がいかない」という話をされた時、親はどう返すべきかというまとめを見かけた(うろ覚え)  読んだ瞬間に「きつねの裁判」を思い出した。  少し前に「ごんぎつね」の話が盛り上がっていたが、同じきつねなら教科書には「ごんぎつね」よりも「きつねの裁判」を載せたほうがいいのではないか。...

note.com/saiusaruzzz/...

17.03.2025 11:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【漫画感想】「メダリスト」既刊12巻までの、良かった点と引っかかった点を含めた忌憚のない感想。|苦虫うさる ※この記事には、「メダリスト」の既刊12巻までのネタバレが含まれます。  最初に言っておくと、とても面白かった。  その上で、まず自分がこの話のどこに引っかかったかを話したい。  自分が感じた「メダリスト」の面白さは、RTAのような面白さだ。読んでいるあいだ、ほぼ(自分の基準で言えばまったく)ストレスがかからなかった。  何ひとつ感情が波立たず、すいすい話が読める。  これには理由がふたつある...

note.com/saiusaruzzz/...

13.03.2025 09:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
村上春樹の文学の凄みは「自己の悪性と対峙しているところ」なので、「自己の悪性」に関心がない人間には用がない。|苦虫うさる 村上春樹の文章よりも「村上春樹の長編はキモいけど嫌いじゃないよ。短編の「納屋を焼く」は好きだよ」とか真顔で言う人のほうが生理的に無理…… - 頭の上にミカンをのせる togetter.com私は、村上春樹はあまり読んでない。「ノルウェイの森」や「海辺のカフカ」は読み始めたけど途中で読むの www.tyoshiki.com  はてなブログでよしきさんに言及してもらった(ありがとう...

note.com/saiusaruzzz/...

10.03.2025 05:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「真っすぐに進んだ軍隊はどうなるのか?」という質問の答えを、一体何度見るのか。|苦虫うさる 少し前の読売新聞に、作家の保坂正康が蒋介石の養子・蒋緯国に会った時の話を書いていて、その内容が面白かった。 [時代の証言者]国民の年表を書く 保阪正康<28>中国国民党の対日戦略  【読売新聞】 中国で日本と戦った主力は共産党(中共)ではありません。国民党です。1990年代に入り、かつての国民党幹部から www.yomiuri.co.jp  国民党の関係者では、蒋介石...

note.com/saiusaruzzz/...

08.03.2025 02:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「ディケンズの『二都物語』は、信仰型恋愛の話ではない」とン十年ぶりに気付いて、衝撃を受けた。|苦虫うさる ディケンズの作品の中でもとりわけ好きな「二都物語」を超久し振りに読んだ。  今までずっと、この話が自分の中の「信仰型恋愛」の元祖だ……と思っていた。 「信仰型恋愛」とは何か。  ある人物(男が多い)が自身の中の罪悪感を払拭するために、恋愛対象に自己犠牲的な奉仕を一方的にする恋愛の型のことだ。造語(造概念)である。 「容疑者Xの献身」の石神や「鬼滅の刃」の伊黒などが典型例だ。 映画「容疑...

note.com/saiusaruzzz/...

03.03.2025 11:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
カクヨムで「秘密を抱えた美しいお妃さまと、元気な新米侍女が心を通わす話」全45話を掲載し終わった感想。|苦虫うさる カクヨムで毎日掲載していた「冷たい妃と元気な侍女」(全45話)が無事に終わったので、自作語り(感想&反省)をしたい。 冷たい妃と元気な侍女 ~私が仕えたお妃さまにはとんでもない秘密がありました!~(苦虫うさる) - カクヨム 秘密を抱えて心を閉ざした孤独なお妃さまを、元気で明るい新米侍女が救う話 kakuyomu.jp  この話は 「友達と話すのが楽しい」 「親が色々言...

note.com/saiusaruzzz/...

02.03.2025 07:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【隙自語】「私だけを守ってくれる殺人鬼」の良さがまったくわからない自分が、好きな男キャラについて話します。|苦虫うさる 女性の理想は「私だけを守ってくれる殺人鬼」という意見に「ヴォルデモートの夢小説書いてたから分かる」 世界は広い... togetter.com  ↑の話に関連した自分語り。  盛龍も女性向けに出てくればモテていたのか……。 「ブルーヘヴン」2巻 髙橋ツトム 集英社  振られている……orz 「ブルーヘヴン」の記事で書いたが、盛龍のような「私だけを守ってくれる殺人鬼」は、自分...

note.com/saiusaruzzz/...

15.02.2025 06:57 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
「本当によくわかっている人でないと、同じ事柄を易しく書くことはできない」【要約力について】|苦虫うさる 少し前に佐藤優の動画を見ていたら、「日本では通俗本が馬鹿にされすぎている」という話が出てきた(話の内容的に「要約本」のことではないかと思うので、以下「要約本」とする)  ちょうどいま読んでいる「それでもなぜ、トランプは支持されるのか」にも、ハイエクが「要約のおかげで本が滅茶苦茶売れたと喜び、要約のほうが自分の本よりいいくらいだと言った」というエピソードが出てきた。  彼(ハイエク)は「隷従へ...

note.com/saiusaruzzz/...

14.02.2025 06:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【「デデデデ」キャラ語り】なぜ、小比類巻は「お前の中の正義はお前の中でしか成立しない」と言うのか。|苦虫うさる 何年かにいっぺんくらい、好き嫌い以前に「他人とは思えないキャラ」に遭遇する。  久しぶりに出会った「他人とは思えないキャラ」が「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(デデデデ)」の小比類巻である。  作内で小比類巻がやっていること言っていること(具体的な言動)には賛同できない。 「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」5巻 浅倉にいお 小学館 「俺は俺に都合がいい情報だけを信...

note.com/saiusaruzzz/...

09.02.2025 11:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「本が好きだから本屋に行く」のではない。「本屋が好きだから本屋に行く」のだ。|苦虫うさる 書店の減少続く、支援拡大が急務…[読売新聞社・講談社提言全文<1>] 【読売新聞】人は「本」を読むことで多様な思考に触れ、創造性や独創性を育み、それによって文化が生み出される。さらに読書は、読 www.yomiuri.co.jp  読売新聞と講談社が共同で行った「書店経営の提言」を読んだ。  自分は紙の本が好きだし、本が好きだから書店に行くのではなく(それもあるけど)書店が好き...

note.com/saiusaruzzz/...

08.02.2025 03:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
暗森透「ケントゥリア」のポテンシャルに恐れおののいている。(第40話までの感想)|苦虫うさる 「【推しの子】を読んで、少女(女性向け)漫画の先行きに危機感を覚えた」という話から、端を発して ①なぜ、少年漫画を読む女性に比べて少女漫画を読む男が少ないのか。 ②そもそも「男向け」「女向け」とはどこで、何によってわけられるのか。 ③いよいよ男向けでもこういう漫画が出てきたか、と自分が思ったメルクマールとなると思う漫画は【推しの子】ではなく〇〇。 ④何故そう思うのか。 ということを順番に話していこ...

note.com/saiusaruzzz/...

03.02.2025 03:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「少年漫画を読む女性は多いのに、少女漫画を読む男性が少ない」のは、少女漫画が面白くないからではない。|苦虫うさる ※個人差はおいた、「属性としての男女」を対象にした話です。 「少女漫画でなぜ『推しの子』が生まれなかったのか」という増田が話題になっていた。  その増田自体は各所からツッコミを受けていたのでいいのだが、そこから派生した話について語りたい。 ◆【推しの子】が少女漫画で生まれなかった理由は、考えればすぐにわかる。 「【推しの子】がなぜ少女漫画で生まれなかったのか」  答えは簡単だ。 【推...

note.com/saiusaruzzz/...

02.02.2025 11:25 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
今さら「ラストエンペラー」を見て、エンタメの極意を学ぶ。|苦虫うさる ずっと観たいと思っていた、映画「ラストエンペラー」を、今さら見た。  超有名作品なので、今さら自分が言うこともないだろうと思っていた。  観て驚いた。  4時間近くという、現代のタイパ指向に反する長尺の古典映画。  それを現代で観ても面白いことに驚いたのだ。  さらに驚いたのは「ラストエンペラー」がエンタメだったことだ。 「ラストエンペラー」は滅茶苦茶面白い、純度百パーセントのエンタメ作品だった。...

note.com/saiusaruzzz/...

23.01.2025 09:11 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
「文学に選ばれる」とは何なのか&自分を選んだ文学たち、自分を選ばなかった文学たちについて。|苦虫うさる 書評家の人の「あなたがたは文学から選ばれてませんから」というポストが話題を呼んでいるのを見かけたのでその話。 (背景や経緯はおいておいて)この言い方で人に言うのはどうかなと思う一方で、言わんとしていること自体はわかる(たぶん)  初読で「よくわからない、つまらない」と思った作品を再度読んで「こういう作品だったのか」「凄い」と思った経験がある人は、「作品に対して読み手(自分)が足りていなかった」(...

note.com/saiusaruzzz/...

20.01.2025 05:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「秘密を抱えて心を閉ざしている美しいお妃さまと、元気な新米侍女が心を通わす話」をカクヨムで書きました。良かったら読んでください。|苦虫うさる 異国から人質として連れて来られて心を閉ざしている、秘密を抱えたお妃さまと、お妃さまに仕えることになった元気な新米侍女が心を通わす話(後宮モノ)を書きました。  タイトルは「冷たい妃と元気な侍女」(そのままだな) 冷たい妃と元気な侍女 (苦虫うさる) - カクヨム 私が仕えた美しいお妃さまには、とんでもない秘密がありました。 kakuyomu.jp  今日、第一話と第二話...

note.com/saiusaruzzz/...

18.01.2025 03:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
仙人になろうとして死んだ「項羽と劉邦」の張良をきっかけに、道教に興味を持った。|苦虫うさる この前、ブログで道教の概略をまとめた本を読んだ感想を書いた。 道教とは何なのか。その歴史と概略について。 - うさるの厨二病な読書日記 中国道教の展開 (世界史リブレット 96) 作者:横手 裕 山川出版社 Amazon 中国の三大教のひとつである道教の概略 www.saiusaruzzz.com  道教に興味を持ったのは、司馬遼太郎の「項羽と劉邦」の中に出てくる張良が...

note.com/saiusaruzzz/...

13.01.2025 04:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【謹賀新年】2025年の過ごし方について。|苦虫うさる あけましておめでとうございます。  ちょっと遅くなったけれど、2025年をどう過ごすかについて考えたことを書きたい。  世の中が良くなるか悪くなるかは余り関係がなく、自分は今の世界の流れに余り納得がいっていない。  自分は何も力がない個人なので、その大きな流れを変えるために特に何もできることはないし、与えられた状況の中で自分なりに生きていくしかない。  ただ一方で、自分個人の生き方がまったく世界...

note.com/saiusaruzzz/...

12.01.2025 11:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ン十年ぶりに「雲のように風のように」(原作「後宮小説」)を観て、クオリティの高さびビビる。|うさる 年末年始YouTubeで無料配信されていた「雲のように風のように」をン十年ぶりに観た。  見始めてまずアニメとしてのクオリティの高さにビビった。これが35年前の作品とは……信じられん。  原作の「後宮小説」が架空史の色合いが強いに対して、アニメは原作を土台にしながら銀河の成長譚に焦点を絞った造りになっている。  テーマを変えているので、設定も筋もほぼ同じながらストーリーとしては別物と言っていい。...

note.com/saiusaruzzz/...

04.01.2025 04:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【小説感想】悟りへ至る自分独自の道筋を描く へルマン・ヘッセ「シッダールタ」 - うさるの厨二病な読書日記 「ヘッセが東洋思想の話を書いているのか」と興味を持ち、読んでみた。 シッダールタ(新潮文庫) 作者:ヘルマン・ヘッセ 新潮社 Amazon シッダールタは若い時に、「悟りを開いた高僧」ゴーダマに出会い、その偉大さをひと目で見抜いて心を打たれる。 しかし、その場でゴーダマに弟子入りした親友のゴーヴィンダとは違い、シッダールタはゴーダマに弟子入りせず、遍歴の旅に出る。 修行をするのかと思いきや、シッダ...

www.saiusaruzzz.com/entry/2024/1...

23.12.2024 07:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
もう少しで2024年も終わるので、今年を振り返ってみたい。|うさる 2024年もあと10日ほどなので、今年を振り返りたい。 ◆2024年、心に残ったコンテンツ  総合の一位は「エルデンリングDLC・Shadow of the Erdtree」  世界観とストーリーは本編よりも好き。  本編も滅茶苦茶面白いのに、DLCも独立した一作品として面白い。フロムはほんと凄い。  次回作『ELDEN RING NIGHTREIGN』はディレクターが宮崎さんじゃないのか...

note.com/saiusaruzzz/...

23.12.2024 04:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【アニメ感想】「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」 終盤以外は文句なし。滅茶苦茶面白かった。|うさる アニメ「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」全18話を観た。  ラスト手前までは滅茶苦茶面白かった。  災害やコロナなど非日常的な脅威が可視化される中でどうやって日常を生きるか。その中で日常を生きる人、自分の正しさに生きる人、情報に振り回される人、何を重視するか、どう考えるかの違いによって脅威がまだ来ていない段階で社会は分断されていく。  その様子を淡々と描写しているところが良かった...

note.com/saiusaruzzz/...

18.12.2024 05:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「鬼滅の刃」の序盤は、なぜ面白くないのか。|うさる ※「私(俺)は最初から凄く面白かったが、それはそれとして自分とは違う感想を聞いてもいい」という人のみお読みください。 ◆最初に読んだ時、二巻で読むのをやめている。  今だから告白するが、自分は「鬼滅の刃」を初めて読んだ時、二巻までで読むのを止めている。 「つまらなくはないけれどそこまで面白くないな」と思ったのだ。  多少なりとも「これは面白いかも」と思い出したのは柱が出てきてからだ。「え...

note.com/saiusaruzzz/...

16.12.2024 07:59 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「愛されなければ生きていけない」という無力感と恐怖はどこから来るのか。|うさる 安野モヨコの「鼻下長紳士回顧録」上下巻を読んだ。 「無能を装って(もしくは本当にそうなることで)他人の関心(憐れみ?)を引き、一方的に受け入れられ、愛され、何でもしてもらう」  それがいいか悪いか以前に、なぜそんなことをするかがよくわからなかった。  無能力な対象は赤ん坊のように一方的に愛されるかもしれないが、大人になってその方法を生存戦略として選ぶのはかなりリスキーだ。  自分の生死が相手次...

note.com/saiusaruzzz/...

06.12.2024 11:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【推しの子】と同じ「個人の内部に生成された因果律(運命の輪)に、周りが巻き込まれる話」について語りたい。|うさる ※前提として、自分は【推しの子】を「吾郎の罪悪感によって形成されている因果律(運命)によって生成された話」と考えている。  詳しくは下記参照↓ 「個人の内部の因果律(運命の輪)に周りが巻き込まれる話」とは何か。  ある特定の人物(主人公が多い)の内部にある問題が解決するまでは、「その問題が生み出す因果律」によって同じことが運命として何度も繰り返される話である。  別の言い方をすると、「逃げ出...

note.com/saiusaruzzz/...

04.12.2024 10:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
庵野秀明による「安野モヨコ作品への批評」が的確すぎる。|うさる 「後ハッピーマニア」を5巻まで読んで、「監督不行届」に掲載された庵野秀明のインタビューの中の「安野モヨコ作品への批評」を思い出した。  嫁さんのマンガのすごいところはね、マンガを現実からの避難場所にしていないところなんですよ(略)  現実に対処して他人の中で生きていくためのマンガなんです(略) 「エヴァ」で自分が最後までできなかったことが嫁さんのマンガで実現されていたんです。ホント、衝撃でした...

note.com/saiusaruzzz/...

30.11.2024 04:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【小説感想】マルクスとエンゲルスの出会いを阻止することで共産主義の消滅を目論む 小川哲「嘘と正典」 - うさるの厨二病な読書日記 ソ連で活動しているCIAの諜報員が「共産主義を歴史に登場させない」という目的のために、歴史に干渉してエンゲルスを有罪にしようとする。 そんな筋書きに興味を持って、小川哲の「嘘と正典」を読んでみた。 嘘と正典 (ハヤカワ文庫JA) 作者:小川 哲 早川書房 Amazon 「嘘と正典」で一番面白いと思ったのは、自分が発明した装置を使って共産主義を消滅させようとするソ連の科学者ペトロフの人物像だ。 主人...

www.saiusaruzzz.com/entry/2024/1...

25.11.2024 07:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@usaruzzz is following 6 prominent accounts