yocaji's Avatar

yocaji

@yocaji.bsky.social

QA🐏 https://about.me/yocaji

17 Followers  |  13 Following  |  109 Posts  |  Joined: 10.08.2023  |  1.7608

Latest posts by yocaji.bsky.social on Bluesky

先月はJSTQBのテストマネージャ、今月はアジャイルテスト担当者を受けにいつものテストセンターに行ってきた。駅からテストセンターまでの道も何となく好きだし、テストセンターの雰囲気もいつも落ち着いていて良い。推しのテストセンター、あるな…

26.10.2025 08:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「ケニアに行った帰りがけのドバイで、英会話の教材で知ったドバイチョコを買ってきたから送ります。チョコはすごく並んでました」って夫のお母さんの実行力が凄すぎる〜。チョコは甘くてザクザクで美味しかった。そしてチョコの値段を調べたら定価でも結構なお値段でびびってる。

26.10.2025 08:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

我が家の近所、特にここ数年で美味しい飲食店が増えていて嬉しいと同時に不思議。ドイツパンが買えるパン屋さん、飲めるピッツァってこういうことかもなピッツェリア、もっと都心にあったら大行列になってそうなラーメン屋さんx2、東京でこれが食べられるとはの広島風お好み焼き屋さん<-new!
どんどん快適になってもう引っ越せないかも。

18.08.2025 12:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

となりのトトロに出てきそうな神社

20.07.2025 10:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

PlaywrightのgetBy系のロケーターでテキストを使う時に、デフォルトの挙動である部分一致の方が望ましい場面がほとんど無く、そうなると全部にexact: trueを付けることになると思うんだけど皆さんどうしてるのか知りたい。デフォルトの挙動であることから推察するに、部分一致の方が嬉しい場面の方が多いのかな。

15.06.2025 07:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

最近どこかでSquid流行ってるんですか??
以前書いたSquidの記事、久しぶりに見たらアクセス数が伸びていて困惑してる。

05.06.2025 00:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
多少過剰なくらいに自信を持つ - テストウフ 最近はお休みしてますが、少し前まで社内で週次の勉強会を開催していました。 社内勉強会というのは、だいたいが浮き沈みがあるものだと思ってまして、はじめたばかりのころはワッと人が集まったりもするものの、続けていると過疎になる時期もやってきたりします。 失敗したこと 過疎ったときには色々とアクションを起こして盛り上げる努力が要ります。たとえば社内で積極的に告知をしたり、個別に声掛けをしたり、でしょうか。...

私の場合は人から助言を受けて思い至ったことですが、最近考えていたことと重なって共感する記事でした。
会社のために良い効果があると確信しているなら、一歩踏み込んで動くという選択肢がある。それとセットで、動く時は意図を持って動くこと。
yoshikiito.net/blog/archive...

06.05.2025 01:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

某試験シリーズに根性(=手間と時間)で合格する方法、という自分が書いた資料を読み返して、いいこと書いてるな!という気持ちと、そうは言ってもそれをやり切るのは大変だよ〜という気持ちがせめぎ合いながら試験勉強をする連休。

06.05.2025 00:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ZEALOUS Zeal Ginjoka · EP · 2025 · 5 songs

open.spotify.com/album/2NPAym...

21.04.2025 12:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

念願のキューバサンドを食べた。美味しかったです。

19.04.2025 09:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

善福寺川、色んな花が咲いていて川辺に緑が多くて、歩いて楽しい川だったな。

12.04.2025 09:07 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ベトナム料理屋さんに入ったら
わんこそばのようにスルッとフォーの追加が夫の皿にサービスされて驚愕する5分くらい前の写真。
注文する量が少ないのに食べるのはめちゃくちゃ早くてお店のマダムを心配させてしまった模様。美味しかったです。

12.04.2025 09:03 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
期待値(キタイチ)とは? 意味や使い方 - コトバンク デジタル大辞泉 - 期待値の用語解説 - 1 A1,A2,…,Anの起こる確率がp1,p2,…,pnであり、それらが起こった場合にx1,x2,…,xnの値をとるとき、x1p1+x2p2+…+xnpnの値をいう。例えば、くじ引きで、1本のくじに期待しうる賞金の平均化した値。2 《1から転じて》物事に対する期待の度合...

ソフトウェアテストの文脈での期待値ってどこから来た言葉なんだろう。統計の文脈での1ではないし、それが転じたという2でもないし…
kotobank.jp/word/%E6%9C%...

19.10.2024 14:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

根本的には環境変数がどう呼び出されているのかという部分の理解不足ではあるので別で調べる必要はある

13.10.2024 02:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
はまったいまー|プログラミングでハマる前に はまったいまーはプログラミング学習者のための問題解決サポートツールです。時間に区切りを作るためのタイマー機能と、思考を整理するためのメモ機能で、効率的に問題解決に取り組むお手伝いをします。

個人開発中のアプリのE2Eテストの実装に今ちょっと詰まっていて、はまったいまーに書き出してみたら詰まってるのは本題ではない部分ということが明確になったので、別の方法でやることにして前進した。
\ハマった後でも/
 はまったいまー
hamattimer.app

13.10.2024 02:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Web APIのエラー処理、該当データが見つからないときとそもそもリクエストされたURLが存在しないとき、同じ404 Not Foundでいいんだろうか。

15.09.2024 23:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
JSTQB AL テスト自動化エンジニア試験に合格しました

シラバスv1.0ベースの試験は今回が最初で最後という #JSTQB テスト自動化エンジニア試験、絶対に取りたかったので嬉しいです、の勢いで記事も書きました。試験は10月末までです。
zenn.dev/yocaji/artic...

14.09.2024 03:06 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

前のめりすぎて試験開始直後に受けたJSTQB AL テスト自動化エンジニア合格してた〜!
K3〜K4レベルの問題が多いだけあって、歯ごたえのある試験だったので通知画面を見るときはさすがにドキドキしました。
一応結果通知は90日後となっていたのでそれくらい待つ心づもりをしていましたが、実際は30日ちょっとでした。きっと運営に関わる方のご尽力の結果かと思います。
とにかく受験できてよかった🐏

13.09.2024 03:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ノンプロ研 特別公開イベント「ようこそ、ソフトウェアテストの世界へ!」 元ノンプログラマーであり、『テスト自動化実践ガイド』の著者でいらっしゃる末村拓也さんをゲストにお呼びし、ソフトウェア開発に欠かせない「テスト」の話の基本のキから教えていただきます!

#ノンプロ研 ✕ @tsuemura.bsky.social さんのソフトウェアテストのイベントを聴講させていただきました。いつものテック系イベントのつもりで聞くだけならと思って参加したら基本は声出し・顔出しということが冒頭で分かって恐縮しつつの耳だけ参加でした。
RPAをやっていた時から気になる存在だったノンプロ研さんでのソフトウェアテストのイベントということで、今の自分はもちろんのこと4年前の自分にもぜひ聞かせてあげたいし、何よりノンプロ研の皆さんでこれまで築いてこられた空気が良くて素敵だなと思いました。
togetter.com/li/2431991

09.09.2024 23:31 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

国防総長と参謀次長が本当に最悪で、味方側の上司がこんなに最悪な作品って日本にあったかな?と話してたら銀*伝が完全一致しており、名前が覚えづらいのも相まって「●いライン*ルト」「●いキル*アイス」呼びが定着しかけている。ルールの中でしか動けない主人公と、ここぞという場面でルールを踏み倒す●いライン*ルト。

01.09.2024 15:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
8月23日(金)公開『ソウルの春』|メイキング映像~ケミ編~
YouTube video by Klockworx VOD 8月23日(金)公開『ソウルの春』|メイキング映像~ケミ編~

先に史実を調べてから見に行ってもなお後味最悪なのに面白かった『ソウルの春』。悪役がめちゃくちゃ嫌なヤツで、主人公は格好良く、その周りの人物もキャラが立っている。
メイキング動画が「入隊中の思い出」から始まってて、それはもう説得力が違う訳ですよねと納得した。
昔『サニー 永遠の仲間たち』を見た時に時代背景を何も知らない自分からするとよく分からないシーンがあって、今になってその背景が分かって点と点が繋がる体験となったのも良かった。
youtu.be/7ezvTrR5BXg

01.09.2024 15:22 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
蒲田の臭豆腐ラーメン

蒲田の臭豆腐ラーメン

ミーハーなのでXで話題の蒲田の臭豆腐ラーメン行ってきた。蒲田は異国情緒のある美味しい食べ物がたくさんあって良い。
臭豆腐を食べたことがないので、どれくらいクセがあるか分からなかったけど多分大丈夫でしょー、で行った結果全く大丈夫でおいしかった。発酵の味があるからか普通のラーメンより塩分と脂がキツくなくて、もやしや高菜にパクチー(追加)、カリッと揚がった揚げ臭豆腐、中にいる煮込み臭豆腐、豚の煮込み、土鍋で煮込まれるラーメン、それぞれ食感の違いが際立っていて食べてて楽しかった。

17.08.2024 12:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織)による「Advanced Level シラバス テクニカルテストアナリストv4.0」の日本語翻訳版の公開について 特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会のプレスリリース(2024年8月9日 11時00分)JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織)による「Advanced Level シラバス テクニカルテストアナリストv4.0」の日本語翻訳版の公開について

テクニカルテストアナリスト(TTA)の日本語版シラバスが公開。TAのシラバスを読むとTTAの方も知りたくなる作りだったのでありがたいありがたい。
prtimes.jp/main/html/rd...

09.08.2024 13:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

> 合否の連絡は受験後、約 90 日後を予定

ALTAの時は試験期間終了後に全員まとめて発表だったけど、今度のTAEは受験日が早ければ結果発表も早くなるのか。いつ受けよう👀

25.07.2024 12:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格認定組織)は、Advanced Level Specialist テスト自動化エンジニアのCBTによる資格認定試験を期間限定で実施します 特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会のプレスリリース(2024年7月25日 14時00分)JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格認定組織)は、Advanced Level Specialist テスト自動化エンジニアのCBTによる資格認定試験を期間限定で実施します

ウワァアアア出たー!!不意打ち!
prtimes.jp/main/html/rd...

25.07.2024 10:29 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Create T3 App The best way to start a full-stack, typesafe Next.js app.

create.t3.gg
気になる

14.07.2024 13:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ちょっと作りたいものができたんだけど、何で作ろう。Vercelがとにかく楽だったことを思うとやっぱりNext.jsと何かDB?DB部分の認識がふわっとしすぎている。

14.07.2024 12:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

もちろん知ってる場所や建物を探したり、街を上から観察したりするのは面白かったんだけど、横でそれらに加えてスリルを楽しんでる人がいると何だか高所への感受性が欠けているために損してる感が。

07.07.2024 08:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

高所に行ったり高所の一人称視点の映像を見たりすると足がすくんだり手汗が出たりする夫が羨ましくなってきた今日。
ガラスの床よりも夫の手汗を観察する方がコンテンツとして面白いとか思ってる私より、夫の方が何倍もスカイツリーを楽しんでるよなー。いいなー。
※高所のスリルを味わいたいとのことで、スカイツリー行きは夫発案です

07.07.2024 08:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

深海のアナゴみたいな生き物。ゆらゆら漂いながら、こっち見んなのAAを彷彿とさせる顔で皆こっち見てて良かった。

15.06.2024 09:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@yocaji is following 13 prominent accounts