え、無茶苦茶ヤバいじゃないですか!
私もタブはフォロー中タブ使っているので、設定見直してきます!
フォローしている方のポストを見逃さずに見たいのに、そんなことされては大改悪ですよね……
@xxxyueyunxxx.bsky.social
小説書くのが好きな人。メインは一次創作。作品傾向はほのぼの/日常系/ファンタジー。人間世界に溶け込む異種族の話「この愛おしき世界たちへ」を書いています。 創作初心者ですが、宜しくお願い致します。 私の作品は全て生成AI不使用です。 無断転載禁止・AI学習禁止 Reuploading is prohibited. No AI training. クロスフォリオ(作品全てあります) https://xfolio.jp/portfolio/yueyun リンク https://lit.link/yueyun
え、無茶苦茶ヤバいじゃないですか!
私もタブはフォロー中タブ使っているので、設定見直してきます!
フォローしている方のポストを見逃さずに見たいのに、そんなことされては大改悪ですよね……
【進捗報告】文学フリマ東京41に出店します⑤|藍沢紗夜*文学フリマ東京41【き-74】 #文学フリマ東京
最後の進捗報告を出しました!大して進展していないので進捗というより宣伝です
note.com/aizawa_1cm/n...
宣伝疲れを起こしているのでブルスカでの宣伝はこれを最後にします……
えっくすのほうには一回だけ投稿しておこうかな、みたいな……
#ペーパーウェル15 参加作品のネプリ等、こちらにも貼らせていただきますね。
小説折本「音が織りなす物語」
長年の友、ジェフがランフォードを誘ってきた場所は珍しい場所で――? 異種族ふたりの、ほのぼの系の物語です。
セブン 27391752(12/22まで)
ローソン・ファミマ ZCPRGKUMHG(12/21まで)
A4用紙1枚/カラー60円、モノクロ20円
(読むだけならモノクロで大丈夫です)
DL yueyun.booth.pm/items/7668211 (要会員登録/無料/無期限)
簡単に作品紹介。
・君と私の前奏曲
→主人公ランフォードと、その友ジェフの出逢いの物語。シリアスめ。1冊で完結しています。
友情もの好きならおすすめ。
・不易流行
→ジェフがメインの物語。ランフォードとの関係や、現代で彼が深く関わる少女、朝恵との関係が描かれる。
既に完結済。ほのぼの、友情もの、人外×少女などがお好きな方におすすめ。
・短編
どれも一話完結。どこから読んでも大丈夫。
ランフォードの話とジェフの話はやはり多め。ほのぼのめなお話多めです。
#フォローしなくていいから三連休で読んでほしい一次創作を宣伝する
素敵なタグ、お借りします!
日常系ほのぼのファンタジー「この愛おしき世界(きみ)たちへ」を書いています。
どこから読んでも大丈夫な、どこかほっと出来る物語です。
同人誌作品「君と私の前奏曲」試し読み(最初の2章全て読めます)
crepu.net/post/6479480
君と私の前奏曲通販ページ
yueyun.booth.pm/items/5748667
カクヨム連載「不易流行」ページ
kakuyomu.jp/works/168187...
短編まとめたクロスフォリオ
xfolio.jp/portfolio/yu...
#フォローしなくていいから三連休で読んでほしい一次創作を宣伝する
また三連休が始まるので一次創作イラスト漫画小説不問、手描(書)きの創作者の方、ご自由にお使いください👍️
【 #文学フリマ東京 追記案内】
同人誌新刊「中世欧州料理のちょっとリアルなプライスリスト」におまけ特典を同梱しております。中世後期のイングランドを中心に一時的に普及したとされる「ポケットカレンダー(携帯型暦)」の製本方法をベースにしたミニメモ集です。
当時は主に農業の暦や聖人カレンダー・挿絵などが羊皮紙に記されていたとされ、木版印刷が普及するとより多くの人が携帯するようになったといわれています。お守りとして持ち歩くこともあったそうで、革で作った専用ケースを別に作り、大事に持っていた人もいたようです。
現代の紙での一部再現になりますが、畳み方などを実際にご覧頂ければ幸いです。
どなたかgoghのSteam版入れてる方がありましたら教えてください。
パソコンのスペック、どのくらいあれば大丈夫でしょうか……?
次のアップデート内容(とセール情報)を見かけて、ちょっと気になっているのですが、うちのパソコンはさほどスペックが良くないもので……
かなり前にロシアのお隣にあるベラルーシ料理のお店でご馳走になったんですが、どれもとても美味しかったです。
ビーツや淡水魚、ジャガイモなどの食材が多めでしたが、少量でも相当おなかがいっぱいになったのが印象的でした。ピューレ状にするものやライ麦を使った種類があったのも興味深かったです。
中世ヨーロッパの料理レシピには全粒粉や中力粉は食材として登場することがありますが、ライ麦(Rye)の表記はほとんど見たことがありません。
ライ麦は内陸部での栽培が主要だったこと、庶民向けの料理に多く用いられた可能性があることを考えると、上流階級の食材としてはあまり使うことはなかったのかなと考えています。
キャラの解像度の上げ方……
私は小説ですが、会話かなあ。キャラクターといつもひたすら脳内会話してます。部屋でひとりだとたまに声にも出してるので怪しい人です😁
あとは、買い物してても電車に乗ってても大体いつでも、○○ならどうするかなとキャラをそこに立たせて動かしてみます。
例えば本屋さんに行ったらどんな行動するかとか、好みの本やコーナーは何かとか、何冊くらいまで買うかとか。
普段こんなことばかりしている人でした。
イベント近くで多忙な方が多そうですが、忘れないうちに投稿しちゃう!
みん好きカレンダーという企画、ご興味ありますか?
概要:カレンダーの枠データをご用意→皆様のベストオブ2025やお気に入りの作品をセットいただく(1ヶ月分から参加OK)→ネップリやsnsで公開&みんなで2026を楽しく迎えよう♪な内容です
興味ありなら💛で教えてくださいませ〜!
詳細は↓に書いております
円状に編み込むリースは時間があれば何種類か作っています。昔から退魔の力を持つとされる芳香性の強いハーブや花、ツタを主な材料として使うことが多いです。
時代が進むと、魔除けの植物から扱いやすい太めのリボンを編み込み、乾燥させた木の実や花の実であしらう種類も多くなったようですが、個人的にはやはり生の力をもつ植物の方がしっくりくるかな、と思っています。
これから本格的なクリスマスシーズンに入り、いろいろな場所でリースが飾られている家や施設を見る機会が多くなります。散歩がてらにちょっと目を向けて素敵なリースを探してみるのもいいやもしれません。
📖「大学院修士課程アンソロジー 研究生活論考」
📍文学フリマ東京41|ね-43/Stella Solitaria
🗓11/23(日) 12:00〜開催!
📕WEBカタログ→ c.bunfree.net/p/tokyo41/32...
13名の収支による大学院修士課程エッセイ集。
理系も文系も、文章も漫画もあり!
コロナ禍に大学院生だった人もいました(私はそのうちの一人です)。
大学院、研究、修士というワードにピンときた方は立ち読みしにきてください!
あと、キムワイプとアカデミック七不思議が気になる方もぜひおいでください!
#文学フリマ東京
#修士アンソロ
📖「大学院修士課程アンソロジー 研究生活論考」
📍文学フリマ東京41|ね-43/Stella Solitaria
🗓11/23(日) 12:00〜開催!
📕Webカタログ→ c.bunfree.net/p/tokyo41/32...
#修士アンソロ
主催です。
本日は、アンソロを楽しむためのキーワード列挙!
大学院、研究、修士は勿論ですが…。
アカデミック七不思議、キムワイプ、ラボ畜、論文雑誌、薄い本を書いていたら大学教員になってしまった、文学研究、研究しつつ同人誌作り、ケンブリッジ大学院、放射線、情報工学研究、大学で居住、自信を持つこと、社会人入学、コロナ禍での研究。
#文学フリマ東京
ブックマーカーとイヤーフックを作りました。
BOOTHにて販売中です!
yoisubaru.booth.pm
創作男女小説『月と極光』のご紹介。
舞台は現代ドイツ。
主人公①→アデレード(愛称アデール)
第1巻の表紙の女子で、ブラック企業の社畜。25歳。
ドイツなのに長時間残業で疲れ果て癒しを求めて美術館へ通っている。
父親がクソだったため男性に恐怖心があり、そのため恋愛がうまくいかない。
主人公②→ルドヴィク(愛称ロゥ)
第2巻の表紙の男子で、フランス人の留学生。21歳。
イケメンでスポーツ万能で頭もいいが、無口で真面目なので周囲から「あいつはお高く止まっている」と誤解される。
今まで恋をしたことがない恋愛初心者。
というふたりが偶然出会って交流を重ね、お互いにお互いを好きになるという物語。
📖「【ウィザードリィ】機能不全 4」
📍文学フリマ東京41|ね-43/Stella Solitaria
🗓11/23(日) 12:00〜開催!
📕Webカタログ→ c.bunfree.net/p/tokyo41/32...
ウィザードリィ小説第4巻
冒険と、オトナの複雑な関係が楽しめる巻。不気味な怪物ナイトストーカーの急襲にメンバーはどうする⁉️
表紙は善の僧侶イザンバール。みんなの保護者的存在。修道士なので通称ブラザー。
私はブラザーのことアデールとロゥの次に好きなんですよね。
そして再放送ですがブラザーは結婚に失敗してて息子はカ●ト宗教のトップに祭り上げられてます。
#文学フリマ東京
コミケWEBカタログに新刊の情報を反映させました。
体格差創作男女アンソロジー、イラスト集が新刊になります。
既刊も持って行きますのでどうぞよろしくお願いします。
開催日時は12月31日(水)、東京ビッグサイト西1ホール “な”ブロック-20bです!
webcatalog.circle.ms/Perma/Circle...
コミケWEBカタログに新刊の情報を反映させました。
体格差創作男女アンソロジーの書影などを載せています。どうぞよろしくお願いします。
開催日時は12月31日(水)、東京ビッグサイト西1ホール “な”ブロック-20bです!
webcatalog.circle.ms/Perma/Circle...
#体格差創作男女アンソロジー
★クリスマス×ホラーアドベントカレンダー
2枚目の画像は私が書いている作品の予告?画像です。
こちら、残り6枠となりました。ありがとうございます!
自分がホラーと思えばホラーなので、お気軽にどうぞ。
adventar.org/calendars/11997
西洋の歴史において、多くの食材が激動の時代の変化で高値と安値を繰り返していましたが、その中でも香辛料のサフランはその希少性から今も昔も価値が常に高い食材です。
サフランの雌しべから得られる鮮やかな金色に染まる料理は、昔から「王侯貴族が食せしもの」とされていたのもわかる気がします。
サフランは料理用だけではなく、彩色写本の染料や薬効作用のある材料でもあったため、中世ヨーロッパではサフランを巡って一時期争いを行っていた地域もありました。
また高価ながらも偽物も出回るようになり、大金を払って得たものが金色の輝きすらないと分かった時の絶望感は、相当だったのかもしれません。
文学フリマで販売する本は全てネットショップで扱ってますので、行けないけど興味があるよ!という方はそちらご利用くださいませ。
新刊の「アマチュアの表現」エッセイも文学フリマ終了後に取り扱います!
plumtree.buyshop.jp
#ブルスカに人が集まっている今こそイラスト見て見てチャンス
チョトダケイラストカクヨ
#ブルスカに人が集まっている今こそイラスト見て見てチャンス
イラスト修行中です。
#ブルスカに人が集まっている今こそイラスト見て見てチャンス
美人受けでファンタジーBLやってます!
ここではイラストと四コマメインでやってます!
本編が気になる方はプロフ記載の各サイトさんから!!
よろしくお願いしまーす!!!!
今ようやくXがおかしくなってることに気付いた人でした。
まあいっか。ペーパーウェルの告知画像作ったり、そこ文さんに委託予定の手製本仕上げたりしてます。
📖「【ウィザードリィ】機能不全 3」
📍文学フリマ東京41|ね-43/Stella Solitaria
🗓11/23(日) 12:00〜開催!
📕Webカタログ→ c.bunfree.net/p/tokyo41/23...
ウィザードリィ小説第3巻。
主人公アデレードのつらく悲しい過去が次々と明かされていく。
そんな彼女の苦しみを知ったロゥは、見過ごすことができなくなってしまい……。
表紙はアデレードの親友?とても悪い女エレオノーレ。
表で明るく笑って裏では邪な笑みを浮かべている。
アデレードの苦しみを菓子のように食らいながら生きている。
キャラ紹介おまけ冊子がつきます!
#文学フリマ東京
【催事出店のご案内】
11/23(日)開催予定 #文学フリマ東京 に出店参加します。
中世ヨーロッパのアレンジ料理レシピ集、中世の植物に関する考察本、本物の羊皮紙やパピルスなどの雑貨、刊行済の商業本も少数お持ちします。
初出し新刊アリ。
◆ブース番号:東京ビックサイト 南1-2ホール H03・04「コストマリー事務局」
◆開催時間:12:00~17:00 ※閉場までおります
◆文学フリマ東京公式サイト bunfree.net/event/tokyo41/
◆WEBカタログ c.bunfree.net/c/tokyo41/1F...
2025年最後の出店参加となります。よろしければぜひに。
まだ現在のようにインターネットやSNSがほとんどなかった頃、学校の帰りや休みの日には決まって図書館に向かい、世界の旅行案内ガイドを読んでいました。
遺跡や名所の記事を目にし、気になる場所を見つけたら次に世界史や地理の本の棚に行き、そこでまた新しい知識を得ていたものです。
今は自宅でも簡単に検索をかけて調べることができますが、すぐに解決できてしまうと少し物足らなさを感じます。対して図書館や本屋はその資料や記事を読んだ時に浮かんだ疑問点の答えを探す際の強い味方になってくれます。
コツコツと調べ上げた事実を見つけた時の嬉しさと驚きは、インターネットの世界ではなかなか味わえない体験だと思います。
倉田とボイスチャットをしながらホラーゲームをしていてふと、 「甘いモン食いてぇ」 欲望のまま言葉を発した。耳から自分の欲望を再度確認したせいで、衝動は渇望へ変化しつつある。何かあっただろうか、中座の断りを入れようとしたところで倉田が、 「例えば?」 さらに欲望を煽るような質問をした。具体的に想像してしまえばもう止まらない気がしたが、結局考えてしまう。今一番食べたい甘いもの。口と頭が欲するものとは。 「……みたらし団子」 答えは自分でも意外な甘味だった。そういえば先日動画で、いかにも甘く蕩けた様子のみたらし団子を見た気もする。甘じょっぱいタレと、柔らかな団子が食べたい。 オマエのせいだぞと続けるはずだったが、 「いいな、みたらし。よし買ってくわちょっと待ってて、さっさ」 口を挟む隙もなくボイスチャットは切断された。嫌な予感が、する。最近の倉田は量こそが愛を示すと信じているかのように、何かと大量に購入するのが常だ。ひとつでいいからなと釘を差せば、OKのスタンプがひとつ。安堵したオレがバカだった。 「ちゃんとひとつやろ? しかもこれなら足りんってことはないと思うで」 喜色満面の男は一升餅さながらのみたらし団子を差し出して、不器用に片目を痙攣させた。相変わらず下手くそなウインクを笑いながら受け取ったみたらし団子は、見た目以上にずっしりとしている。クソデカ、呟いた言葉を聞いたらしい倉田は何故か嬉しそうだった。 | みたらし団子/同僚ふたり | 朝本箍(@asamototaga)
#同僚ふたり
たくさん食べさせたい倉田さん、何だかんだ嬉しい笹木さん。