俺の癖7
▶︎俺の癖シリーズを量産したいがために、俺の癖シリーズの制度が数をこなす事に低くなっているということに気づいているということ。
俺の癖8
▶︎俺の癖といったやや突飛なことをすることで自分のアイデンティティを示そうとするも、それは「天才の日常」なのではなく、「凡人の非日常」あるいは、「一般人の背伸び」の範疇を越えないということに気づけないこと。
俺の癖9
▶︎怖がり
@insuubunkai.bsky.social
好きな数字は大文字のQ
俺の癖7
▶︎俺の癖シリーズを量産したいがために、俺の癖シリーズの制度が数をこなす事に低くなっているということに気づいているということ。
俺の癖8
▶︎俺の癖といったやや突飛なことをすることで自分のアイデンティティを示そうとするも、それは「天才の日常」なのではなく、「凡人の非日常」あるいは、「一般人の背伸び」の範疇を越えないということに気づけないこと。
俺の癖9
▶︎怖がり
俺の癖4
▶︎「俺の癖1」と書いていないことにより、“こいつは俺の癖を1つ書き終えた後、衝動的に2つ目を書こうとしたんだな”ということがバレてしまう事に気づけない。
俺の癖5
▶︎俺の癖4に関しては癖ではなく、ただ自分の文章を客観的に捉え皮肉っているだけということに気づけない。
俺の癖6
▶︎「気づけない」と終わりに書くも、言語化出来ているので気づいているのじゃないかという指摘に対する効果的なアンサーが何一つないということ。
俺の癖
▶︎バカが言っていることは大体間違いだろうということですぐ反論するが、時折見せるバカの正論にも無理に反論を作ってしまい逆に自分がバカ側に立ってしまう事に気づけない。
俺の癖2個目
▶︎対して頭も良くないのに人のことをバカと見なす謎の盲目的な自身があり、“盲目的”が自分に跳ね返り刺さっていることにも気づかない。
俺の癖3個目
▶︎俯瞰的に自分の性格を見つめられているかのような口ぶりで話し、自分の評価を高めようとするが、上記の内容があまりに希薄なため、評価は対して上がってないどころか下がっていることに気づけない。
青空のこと明るい夜空って呼ぶし
19.08.2025 18:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0待って爆笑
内カメになってた😵💫💦
ほんま、おれってドジっ子やわぁ、、(笑)
この数学の証明って別に背理法じゃなくてもいけるよな?
見てほしいこの問題。(3)の①
わかふます
13.08.2025 01:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分のピアノをネットに公開してみたいんだが、YouTubeだと周りの人達のせいで自分の演奏が霞んでしまいそうだからポルノハブに投稿して、周りとの違いを見せつけるのもあり。
12.08.2025 14:10 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0「存在しない教育番組」がどうしても受け入れられない
同士います?
人間が物食べてる時って結構気持ち悪いよな
12.08.2025 12:33 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0子犬動画でも見たん
12.08.2025 12:32 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0早く寝た方がいいのももちろん理解してて、めちゃくちゃ今の時間無駄やなぁ思いつつも、寝たら“なにか”が勿体ない気がして結局3時くらいにブルーライト浴びながら寝落ちする。
05.08.2025 13:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0高専おもろそうよな
高専入って輝ける能力俺ないと思うけど、何となくその雰囲気に入って教室の隅っこで盗み聞きしてたいわ。
普段なんも勉強してないから友達に模試負けるのは全然悔しくない“はず”やが、、
たかが模試の数値が周りより大きいだけで対して地頭めちゃくちゃいい訳でもない友達が天才扱いされる状況が何となく苦痛なんや、
最近は勉強“してる”
明治大学B判定で草
05.08.2025 13:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0www
05.08.2025 13:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0街中ピアノでモニタリングみたいに「ピアノ下手な素人が実は激うま高校生だったら」みたいなのをやりたいけど、
俺がやったところで「下手」から「うるさい下手」になるだけで草wwwwww😁😁😁
モニタリング
そろそろピアノ演奏してる動画あげて、モテにいきますかw😁
03.08.2025 16:22 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0もちろん
03.08.2025 16:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0犬が活発な歳な頃、うるさいからと少し煙たがっている面も若干ありました。ただ老犬の域に達し始めてからは、ただただうるさい存在であって欲しいと日々思う。名を呼ぶ声にワンテンポ遅れて反応する昔とはかけ離れた彼を見るとどうしても先を想像して耐え難くなってしまう。都合のいい人間だなぁと自分でも思いますよ。
死んでからは生きて欲しいと痛いほど思うんでしょうね。ただ、生きている今も、生きて欲しいととても強く願っている。
どっかで見た事あるなと思ったら
ピレネーの城やんけい!
ほんとに。なんかショックやな今日の事件は。
無意識の内に蒲焼さんの袋開いたし、無意識の内に咀嚼したし、無意識の内にゴミ箱にプラゴミ投げたし。
あそこで無銭飲食に気が付かずに店出てたらと考えたらゾッとしますわ。
蒲焼さんは9/10くらいの美味さだった。
急に殴られた坂本龍馬
「痛いぜよ!!」
コンビニの中て考え事しながら駄菓子握ってたら、会計前なのにも関わらずその駄菓子食っちゃって、店員にもすぐ謝りに行ったから大事にはならんかったけど、マジで焦った。
普通に発達障害を疑う
やめんかい
28.06.2025 17:06 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0いつまでも自分を好きでいたいけれど、理想とは大きく反する現実の自分をどうしても直視してしまって、理想と現実との「距離」にいつも幻滅する。そこで思想で塗り固めた理論やらで上手いことぼやかして何とか生きてる状況ですが、そのぼやかしに失敗しようものならきっと自分は簡単に死ぬんだろうなと思います。
感情の上に言葉がある訳ではなく、言葉の上に感情はできたんです。言葉は恨まれて当然です。
アリになりたかった。
コナンの映画好きなやつって一律面白くない人生送ってる、クソ、頭おかしいみたいなことをクラスで永遠に言ってたら一部の女子から猛烈に嫌われた。
その事実から逃避するために
「その類の人から嫌われるのは好都合。
ゴキブリから避けられて悲しい人はいないだろ‼️」
っていう理論を展開してるけど
内心は普通に悲しい😁😁😁😁
今までアリと人間は同等なんやという思想やったんだが、最近は根本アリの方が圧倒的に賢いと思ってる。
色々調べれば調べるほど。
その道中で度々言語を恨むんですよ私は。
言葉が犯した大罪は見過ごせない。
言葉は確実に人間を弱体化させている
ほな、寝るわ😁😁😁😁😁
28.06.2025 14:43 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0努力した方が良いなんて誰しも分かってるはずなのにしないからみんな「一般人」なんです。って先生が言ってて。
努力しない側の俺からすれば普通にウザイ発言やし、婉曲的に「お前は一般人やで😁」っていう皮肉とも捉えられてただ憎しみを感じる。この悔しさが残る内は極限まで頑張らないと自分を嫌いになってしまう。