Oh…!
06.11.2025 01:51 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0@nadokazu.bsky.social
Oh…!
06.11.2025 01:51 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0週末の浦安で撮り比べしましょう!
06.11.2025 01:42 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0そこに行き着くとは…流石過ぎる判断力。
小型軽量&高画質の両立という点だと、まさに究極のチャリカメラシステムかも。
いるさっ
ここに
ひとりな!!
ロードバイクで15-22%の激坂を登り切るコツにはどんなものがあるでしょうか?(海外掲示板から) blog.cbnanashi.net/2025/11/26120
02.11.2025 05:59 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0消せない…!
26.10.2025 21:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 1OsmaR(オスマ)ボトルホルダー!それは、もっとも保冷ボトルにキズを付けにくい(多分)ボトルホルダー(のはず)!! blog.cbnanashi.net/2025/09/25831
11.09.2025 23:04 — 👍 1 🔁 2 💬 0 📌 0今治から来島海峡大橋までが地味に距離があるうえに走ってて面白くないので、今治〜下田水+瀬戸田〜尾道で乗船しちゃう手もあるかも。
来島海峡大橋は、亀老山から散々眺められますし。
全然アリかと!乗船区間は、どこからどこまでを想定されてますか?
10.09.2025 14:54 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0直江津集合2025!小径折り畳み自転車で330km走ったオタk…男の末路【無謀】 blog.cbnanashi.net/2025/09/25818
05.09.2025 23:42 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0フェリーは割と面白かったです。
・造船所を海側から間近に見られる
・おそらく一生上陸することはない小島が見られる(なぜか大砲が設置されている)
・来島海峡が真下から見られる
とはいえ、それだけと言えばそれだけ。あと、馬島の港からエレベータまではヒルクラです。
スルーでいいかなー、と。
それはそう。なんですが、馬島って別に見どころがあるわけでもないので、フェリーで上陸してエレベーターまで行く、ぐらいしか立ち寄る理由が無い気が。
02.09.2025 12:26 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0朝イチにしちゃいました…
02.09.2025 00:08 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0その手がありますね!飛行機確定!!
ポチってきます!!
新横浜始発のひかり→新神戸から高速バス が、今のところ最有力です。
が!
飛行機がクラスJにしても1万5000円を切っていて心が揺れています。飛行機輪行用の巨大輪行袋が厄介。
始発かつグリーンなので特大荷物スペースの確保は大丈夫かと!
確かに、敢えて通路側を選ぶ作戦もアリですねー。
乗ります!
01.09.2025 09:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ひかりならのぞみより少し割安になるので、ここはひとつグリーン車で贅沢したいところです。
車両最後尾のA席とD席を押さえて、通路側に誰も来ないことを祈る作戦とかどうでしょ
三原から東京方面の直通は早朝しかないので、三原〜岡山は自由席。岡山始発のひかり号に乗車、がベストかも。
01.09.2025 09:07 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 08時発の波止浜〜馬島のフェリーに乗船するテがあります(ホテルから波止浜港まで約10km。朝食をハイスピードでかっこむ必要あり)。
https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/access/kurushima.pdf
とりあえずルートインを押さえてしまいました!
01.09.2025 08:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0かなり行きたくなってます!!
01.09.2025 08:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ですねー。あの割高な価格だと、小豆島に泊まる気を失います。
01.09.2025 08:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0小豆島の美味しいところはブルベで大体走り切っちゃうので、今治に移動しちゃうのは全然アリかと!ゴール地点からの距離を考えると、池田港19時の便に乗れそう。
あと、しまなみは瀬戸田から三原までフェリーを使うテもありますね。
なんと贅沢な!
夕ご飯の調達は課題かも?
あなたの自転車バッグも押入れの中でカビだらけになっているかもしれないぞ【高温多湿な時期にこそやっておきたいメンテナンス】 blog.cbnanashi.net/2025/08/25679
19.08.2025 03:33 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0Pacific Cycles の折りたたみロード Reach に、旧型11速Di2電動変速をワイヤレス化改造して装着
youtu.be/rs_ushOkXKM?...
ワイヤレス電動変速は折りたたみ車との相性抜群。
現在ではシマノもワイヤレス化を果たしていますがこの改造2020した当時まだワイヤレス変速は高嶺の花だったので自作回路で対応しています
#おりたたぶ #ReachBike
今日は仕事。(CV:朝香果林)
14.08.2025 07:17 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0うたミルの個人的評価が爆上がり中。
08.08.2025 23:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0以前、椎間板ヘルニアを発症したとき、ここでCT撮ってもらいました。
https://www.iwai.com/inanami-sekitsui/
結局、手術にはなりませんでしたが、ご参考まで。