"Bluesky、4000万人到達 荒らし対策で「dislike」(嫌い)ボタン実験へ"
ほーん。
@ytradish.bsky.social
映画や本、ゲームなどエンタメについて呟く人。アウトドア、自然からエネルギーを吸って活力を高めてる人。ローコード開発始めました。AI活用推進してます。
透湿性の高い室内履きで調べるとよいの見つかるかも
01.11.2025 02:03 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0まあそれでもパンプス履いて普段着でハンドバッグ持って山に入る人もいるから、それと比べれば賢いと思う。
28.10.2025 21:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"行きはよいよい帰りは怖い。山の怖さを知った初めての高尾山レポート[海谷遠音ブログ]"
これは良い反面教師だ。1600から登山開始はナイトハイクの領域なのにライト未所持、無計画かつ調査不足でやること全てが裏目に出ていて、完全に遭難済み。周囲の登山者のおかげで下山出来たが、当人は遭難していたことに気づいていない。
モデルの方がその分野の方に向けて発信しているためか、一般的に恥と感じる当人の行動と思考があけすけに書かれている。
登山初心者が何を考えてどう行動することで、遭難、問題行動を起こすのか。この記事を読むとそれを追体験できる。
とても良い記事でした。
今年の熊被害は去年の30%増しらしい。熊は怖いけど、それしか増えてないなら私は山へ行く。
なるべく定量的に行動基準を定める。
昭和記念公園でやってるアウトドアフェス覗いてきた。
笑'sが別格に面白かったかな。店員さん(社員さん?)も楽しそうにしてたし、チタン製品の電気加工による色付とか、ネジ部品までチタン使ってるミニグリルとか、ミニチュア模型みたいなミニマムグリルとか、見るだけで楽しかった。
身バレするから買ったものは紹介しないけど、ちょっと自慢したくなるような良いもの買えたよ。
見るたびに展開を想像する名テンプレ。
26.10.2025 11:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0カラマツって種類らしいですよー。こんなちっさくてかわいいのも。
25.10.2025 11:20 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0外輪山からの見事な浅間山の絶景をごらんなさい
25.10.2025 10:17 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0#登山 浅間山行ってきた。
登山口バス停降りた時は青空見えてたけど、山の上の方は雲が覆ってたので早朝から負け確定の山行でした。
でも松がとてもキレイに染まっていました。中には黄色と緑がグラデーションになってるものもあり美しゅうございました。
浅間山は噴火警戒レベル2ということなので外輪山を登ったんですけど、浅間山は一度も見えませんでした。
麓まで行ってるのに一度も見えませんでした^_^
ですね。
参加するため行ったら電波無くて山のワイファイ利用料払う羽目になるんでしょうね。
マッチポンプなのかもしれませんね。
"登山者の命を守る新常識!?デジタル庁が山小屋とタッグを組み「やまのあかし」プロジェクト始動"
>デジタル技術を活用して、より安全で持続可能な登山環境をつくることが、このプロジェクトの目的。
おうおう素晴らしい目的だな。
しかしその手段が募金ってのは実現性足りねえというか、浮世離れした発想というか…
2026以降は何もアクションの無さそうなプロジェクトという印象だね。
山小屋にStarlinkばら撒いてくれたらこのプロジェクトと比較にならないほど登山環境良くなる効果上がると思うぞ。
金の稼ぎ方知りたいです
23.10.2025 20:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1登山始めたころは石井スポーツや好山山荘でよく買い物してた。
そんで、ひと通り揃ったことで汎用的な装備持ちになった。
UL界隈に傾倒してからはハイカーズデポやガレージブランドで買うようになった。
最近は冬山装備を買うために情報集めてて、また石井スポーツにお世話になりそうで原点回帰みたいで面白い。
ちなみに例外がいる。モンベルだ。始めたころから今もずっと何かしら購入してる。コスパと総合力が本当に強い。
わかる
20.10.2025 13:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0高尾山登るより甲州高尾山登ってワイナリー巡りしたほうが百倍楽しそうだ。いい山見つけた!
19.10.2025 22:48 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0なんとなく写真選んだけど大沼の西側、北側、東側、南側全部コンプリートしてるわこれ。
18.10.2025 09:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#登山
赤城山行きました。流石百名山だけあってロケーションいいところだった。紅葉は見頃まであと少しかな?
登山事故の真実に気づいてしまった。登山事故の6割は60代以上なわけだが、登山客全年代の4割は60代なんだわ。
少し事故率は高いけど槍玉に挙げるほど高くないし、若年層が若いから、と自信を持つ根拠にならないよこれ。
"クマが逃げ出す「最強アイテム」 とは?“猟師歴40年のベテラン”が毎回10個持ち歩く"
#登山
この記事には爆竹を持ち歩くって書いてあったし、熊鈴はない方が良いエピソード付きで紹介されてる。
#リポスト推奨
明日は新製品発表してから北関東へ前乗りするエクストリーム登山決める予定。
16.10.2025 11:21 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0最近Bluesky不具合は増えても機能は増えなくて残念だ。
分散独立型SNS基盤としての開発は着実に進んでいるんだろうけど、おもちゃとしてはあまり面白くない。
SNS基盤として出来上がって個人開発者が自由に面白いものを作れるのは3年後かな?まあそれも開発したくなるような旨みが何にもないから宇宙に数えられる程度の数のコロニーができるだけの未来になりそうだな。
いけます
15.10.2025 13:46 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0マキシマムザホルモンの挿入曲好き。エンディングで刃渡り二億センチメートルってタイトルだったの見て笑った。
2000kmかw
射殺せチェンソーマンw
チェンソーマンレゼ編観てきた。
満ち足りた気持ちでニコニコしながら映画館を後にした私は人として終わってるけど、楽しい時間だった。
混んでますねー。これ昨日の雨の高尾山です。
12.10.2025 08:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#登山
根本山へ行きました。
苔むして見る分には良かったんだが…
道が不明瞭過ぎた。所々滑落死のリスクが高いバリエーションルートレベルだったのでもう来たくない。展望も微妙。
足元の小さな葉にも紅葉が訪れてたのは素敵だった。
#登山
雨の日だと流石の高尾山も空いてた。
これはCopilotのデータ盗み見る範囲がOneDriveだからで、そこから透けて見えるMSの目論見的にCopilot推しなのが理由なんじゃないかな
11.10.2025 07:07 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0