ジョウビタキが登場
秋の典型的なシーン
#ジョウビタキ
#ジョビ雄
31.10.2025 07:02 — 👍 59 🔁 8 💬 0 📌 0
ついに近所にジョビ男がきた。
冬の到来です
27.10.2025 13:26 — 👍 42 🔁 8 💬 0 📌 0
近所の公園にアカゲラがいました
28.09.2025 02:47 — 👍 27 🔁 4 💬 0 📌 0
千葉エナガだってシマエナガとかわいさは同じなのだ
22.09.2025 11:45 — 👍 39 🔁 6 💬 0 📌 0
クロツラヘラサギのくちばしの骨には細かい穴がたくさん空いています。
これは神経が通る穴でいわばセンサーのようなもの。
感覚が敏感になっていて目に見えない水の中の生きものを探って捕るのに威力を発揮します。
14.09.2025 01:55 — 👍 41 🔁 7 💬 1 📌 1
3時まで起きていられなかったけど、なぜか3時半に目が覚めました
#皆既月食
07.09.2025 23:42 — 👍 16 🔁 1 💬 0 📌 0
今夜は皆既月蝕だそうです。午前3時まではおきていられません
07.09.2025 12:26 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
今日は #カラスの日 です。
9月6日だからクローでカラスです。
黒いということもあります。
06.09.2025 04:27 — 👍 57 🔁 14 💬 0 📌 0
今日は #国際オランウータンの日 です。
野生のオランウータンは絶滅危惧種に指定されています。
19.08.2025 11:45 — 👍 13 🔁 4 💬 0 📌 0
昼間は暑いので今時期は夜に生きもの探し。
カラスウリにクロウリハムシが来ていました。
15.08.2025 01:17 — 👍 8 🔁 2 💬 0 📌 0
昨日は #世界ゾウの日 でした。
ゾウはどの種も絶滅危惧種。そんなゾウの保全を考えようという日です。
13.08.2025 01:47 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
今日は #ハトの日 です。
ハトって、こんなふうによくお堂の前にいます。
だから、堂鳩=ドバトと呼ばれるようになったという説があります。
#となりのハト
10.08.2025 03:35 — 👍 24 🔁 6 💬 0 📌 1
世界が平和でありますよう
2025年8月6日
06.08.2025 01:39 — 👍 14 🔁 0 💬 0 📌 0
6月に会いに行った広島の安佐動物公園のマルミミゾウ
このとき妊娠中でしたが、今朝、無事に出産したそうです。
すくすく成長してくれることを祈ります。
#安佐動物公園
#マルミミゾウ
05.08.2025 12:14 — 👍 12 🔁 3 💬 0 📌 0
カブトムシ大集合!
02.08.2025 03:17 — 👍 16 🔁 4 💬 0 📌 0
びっくりした
24.07.2025 08:30 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0
2番子の巣。
1羽だけが発達が遅れ気味で心配です
#柏の葉Tsite
#あした出会える野鳥100
17.07.2025 14:26 — 👍 24 🔁 3 💬 0 📌 0
かなりシマエナガっぽい
千葉エナガ
#あした出会える野鳥100
#チバエナガ
15.07.2025 14:33 — 👍 21 🔁 1 💬 0 📌 0
親鳥からエビをもらうバンの雛です。
#あした出会える野鳥100
13.07.2025 12:28 — 👍 32 🔁 2 💬 0 📌 0
今朝はアオバトに会いに行って来ました。
#あした出会える野鳥100
09.07.2025 11:42 — 👍 37 🔁 4 💬 0 📌 0
はい。そのようですね。
04.07.2025 22:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
暑い平地の夏
チョウトンボが輝く季節の到来です
02.07.2025 03:13 — 👍 42 🔁 6 💬 0 📌 0
ヨシゴイは本来はこういう環境の鳥です。
ハスにいるミョウガの妖精は仮の姿
#野鳥
#あした出会える野鳥100
25.06.2025 06:13 — 👍 34 🔁 3 💬 0 📌 0
子スズメもたくましくなりました
#あした出会える野鳥100
#野鳥
23.06.2025 06:22 — 👍 44 🔁 3 💬 0 📌 0
文化心理学推し📖
生物、医療、民俗学、文化人類学、社会、サイエンススタディーズほか
【このユーザはかなりの怖がりさんです】
【科学周辺の文化観察系「科学に佇む」です。解説業や動画商売の人ではないです】
【スマホ以外で2023年12月21日から青空してます】
writing, walking, science, natural history, and a cup of coffee.
https://gofujita.info/notestop.html
https://www.543life.com/ 日本の季節を楽しむ暮らし。お月くんが毎日暦や季節のお話をお届けします。書籍『まいにち暦生活』『365日にっぽんのいろ図鑑』『366日の旬のもの図鑑』。
中肉中背の作業員風の男です。専門は植物生態学。グリーンインフラで脱自然保護をソフトに進めたい。投稿内容の責任は個人に帰属します。
https://x.com/jnishihiro
https://note.com/jnishihiro/all
https://www.facebook.com/jun.nishihiro/
三重大学生物資源学部海洋生物資源学科・魚類増殖学研究室 教授(水槽群世話役・学部教務委員長・日本魚類学会庶務幹事,自然保護委員,電子情報委員)・三重県生物多様性保全アドバイザー 淡水魚/生活史/生態/魚類相/生物多様性/外来魚/河川/通し回遊/安定同位体比
Publishing at the forefront of ornithology and driving SciComm on social media | Home of #theBOUblog | Upcoming events #BOUasm25 #BOU2026 #BOUasm26
Filling these blue skies with birds, and saving nature while doing it.
🦅🦆🦉🐦🐤🐧
Our Website: https://brnw.ch/21wQQ1O
Cover photo: Michael Sanders 📷
Web site
https://sites.google.com/site/kargyrodes/home
最近、少年写真新聞社より、以下の本を出版いたしました。「知れば楽しいクモの世界~網のひみつと忍者のような能力!?~」 少年写真新聞社 148p.
https://www.schoolpress.co.jp/topics/item/c-814_1.html
日本動物行動学会の公式アカウントです。ここでは学会大会や公募情報、シンポジウムなどのほかJournal of ethologyへの論文掲載をお知らせします。
The official account of Japan Ethological Society. Here you will find information about the society's conferences, public recruitment, symposiums, and more.
朝日新聞社が運営する公式ニュースアカウントです。
Official account of the Asahi Shimbun Newspaper.
最新のニュース速報や旬の話題を配信します。朝日新聞社からのお知らせやお得な情報も時々流れます。ホームページは https://www.asahi.com/ (英語版 https://www.asahi.com/ajw/ )、Facebookページは http://facebook.com/asahicom です。
バードウォッチング&アニマルウォッチング&ホエールウォッチング等の生き物ウォッチング、ベガルタ仙台が好きなまぐぴのBluesky。「まくとぅそーけーなんくるないさ(座右の銘)」
ポントスタンプ▷消しゴムはんこ作家▹描いて彫って、紙の上に小さな世界を創っています。フォローお気軽にどうぞ。
https://www.p2pquake.net を使用して地震をお知らせします
行く川のながれは絶えずして、しかも元の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。
※ 画像の無断使用禁止&個別の質問には回答しません
All images are mine & cannot be used without my permission.
©Koichi_Murata
wandering translator あまり日本にいない
2025年の訳書:『ネコはどうしてニャアと鳴くの?』『まじめに動物の言語を考えてみた』『政治理論と動物』『生物学を進化させた男』『鳥はいかに進化しているか』