今日は詰め込んでみました😁
①町田市民文学館ことばらんど で
開催中の落語展
②山種美術館 で美術館でお花見!桜さくら
③④新宿御苑で白木蓮
沢山歩いたー👣
@harusuzutuki.bsky.social
地唄舞を習ってます。どうぞよろしく。 奈良の花街:元林院の芸妓さんに お稽古して頂ける贅沢❤
今日は詰め込んでみました😁
①町田市民文学館ことばらんど で
開催中の落語展
②山種美術館 で美術館でお花見!桜さくら
③④新宿御苑で白木蓮
沢山歩いたー👣
おニューのフリルの #おびぽっけ を装着したよ!
お手伝いで色々動きまくって、
その後、なら瑠璃絵で歩き回ってたら
帯がゆるゆるに…😅
まぁ仕方ない
いつもと逆の結び方だったし
※お手伝い
3、4枚目の写真のイベントで
雛菊お姉さんの弟子として…
#晴寿々月のきもの
2025-015
日本の四季 お師匠さんと二人で
梅にも春 1枚目
梅にも春 2枚目
2025/01/03(金)
某所で踊ってきました
日本の四季
お師匠さんと一緒に
梅にも春
お正月らしく
写真はお友達が撮ってくれました💕
#晴寿々月のきもの
#日本舞踊
平等院鳳凰堂の前にて
宇治の #清水屋 さんにてお薄をいただきました
初詣の装い 小紋に白の名古屋帯
初詣に行ってきました
平等院→宇治神社→宇治上神社
おやつは #清水屋 さんにて
お薄をいただきました。
初詣なので下ろし立て長襦袢♪
帯は華やかな方を出したかったので
いつもと逆の巻き方😜
#晴寿々月のきもの
2025-002
2025年最初のコーディネイト
白っぽい着物で新年らしさを
入れてみました
実家に帰っただけですが…
#晴寿々月のきもの
2025-001
明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いします❤
NHKのゆく年くる年でも紹介されてた長谷寺さんにて
※年末に行ってきました
今年のコーディネイトは
今年の内に🤭
実家巡りの手土産を買いに、
心斎橋、難波まで
寒そうだったので
久米島紬と
花織の帯で…
#晴寿々月のきもの
2024-121
日曜日は、長谷寺さんへ
寒牡丹を見てきました
半襟、イヤーカフ、帯留に
お犬さまを忍ばせて
お散歩お散歩〜
#晴寿々月のきもの
2024-120
髪の毛がまとまってなかったので
スタンプで隠す姑息な技😁
今年最後のお稽古の格好でした♪
#晴寿々月のきもの
2024-119
雨が降ると、言われたので
デニム着物登場〜
京都の高島屋さんのムーミンフェアで
ニョロニョログッズを手に入れました
反物とか、お酒とか入るよね✌
#えり正 さんで三分紐と犬張子の帯留をお迎えしました😁
#晴寿々月のきもの
2024-118
今日のお稽古は
お正月に向けてみっちりでした
日本の四季 と
梅にも春
頑張るぞー
#晴寿々月のきもの
2024-117
洗張して仕立て直して貰った
小紋
裏を変えたのでまたちょっと雰囲気が変わりました
今日はピンクでまとめてまーす♪
#晴寿々月のきもの
2024-116
3人とも素敵で、毎回楽しみに、してました
15.12.2024 20:56 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0今日の出で立ち
私デザインの刺繍紋が付いた
江戸小紋にて
ちょっぴりお正月モードっぽくなっちゃった
でもいいの
顔見世は芝居の正月ですもん
#晴寿々月のきもの
2024-114
先週のお稽古
梅にも春
四つの袖
日本の四季
お正月に向けて頑張る!
しばらく投稿して無かった😅
先日、仙洞院御所に行ってきました
また行きたいです♪
先週土曜日に
秋桜で有名な般若寺さんへ
友人2人と行ってきました
秋桜と紫陽花のコラボレーション♪
紫陽花の種類も多くて楽しめました♥
おNEWの浴衣に
紫陽花の麻帯を合わせて
#晴寿々月のきもの
#きもの花いちえ さんにて
お迎えしたもの〜
ジャジャ〜ン✌
#コンナクライ さんにて
モモンガショールと三重仮紐
#夜露日 さんにて
マルチウェイフリル紐
#まめるり さんにて
羽織クリップ
冬場の草履カバーを作ってみた
スエード生地なので
切りっぱなしでも大丈夫🤣
と、思ったら、
バタバタとあるくと横から外れてくるので
何かしら工夫が必要です😅
#立春歌舞伎特別公演 を観にきました
ワクワク
壱太郎くんの人形振りは
流石でした💕
#奈良瑠璃絵
春日大社の万葉植物園にて
#太物の日 のコーディネイトは、
木綿の着物に
木綿の半幅帯
両方共、染織こだまさんでお迎えしたので
ある意味、こだまコーデ でもある😁
#晴寿々月のきもの
2024-015
こっそり始めました🤣
09.02.2024 23:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0とりあえず、始めてみました♪
09.02.2024 23:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0