そもそもキャラの解釈違いでイタイんだわ!
…って感じだと、もうそれはホントマジで
サーセンスンマセンモウシワケネェ、だね。
いや、もう、だって、
私の中でセバスチャンは受けだからぁ…。
ギャレスは剽軽の仮面を被った道化師だからぁ…。
オミニスは赦しを求める共犯者だからぁ…。
…こういうのも書きたいなぁ、
って思うんだけど、まー、面白くねぇだろうなぁ!!って思う。
私は楽しいが。
@110se110.bsky.social
しもべ妖精いとせ。 フォローはコンビニおにぎりを手に取るようご自由に。 ブロックは鼻かんだティッシュを捨てるようご自由に。 最近HLのセバスチャンにオネツ。
そもそもキャラの解釈違いでイタイんだわ!
…って感じだと、もうそれはホントマジで
サーセンスンマセンモウシワケネェ、だね。
いや、もう、だって、
私の中でセバスチャンは受けだからぁ…。
ギャレスは剽軽の仮面を被った道化師だからぁ…。
オミニスは赦しを求める共犯者だからぁ…。
…こういうのも書きたいなぁ、
って思うんだけど、まー、面白くねぇだろうなぁ!!って思う。
私は楽しいが。
うん、目的と執着点は
もう少しちゃんと考えて書こうと思いました。
絵が上手くなりたいって思うと、
この線はもっとこうだ、とか
この影のつけ方いいかも!とか
勉強するけど
文章もこうやって反省するとこ
ちゃんとしてたら、
もう少し心動かせる文が描けるように
なるのかなぁ、なんて、おもい、ます…。
がんばる…。
私の書くお話は面白くないんだろうな、と。
まぁ、程よく自覚はあるんですよ。
分かりにくいのかな、
うん、分かりにくいかも知れない。
何を目的として流れてるのか、
どこを執着点としてるのか、ってのも分かりにくいんだろうな。
それを言葉で表したくないんだよな。
感じとって欲しいと思ってる。
単語一つで語れないのが心じゃん?
寂しくても、悔しくても、切なくても、辛くても、それでも温かさや幸福を感じてしまう、あの誰でも感じた事のある微妙な心持ちを、表現したいんだよなぁ。
それを私の動かすキャラに持たせたいんだよ。
…身勝手な文よな、そりゃ面白くないよね。
私しか楽しくねぇわなぁ、自覚ある。
学生の頃の友人と
ユニバ行ってきたですよ。
楽しかった。
めくるめく繰り広げられる
ハートフルストーリーのアレやコレが
ここで夜な夜な繰り広げられてるんだなー
って思うとニタニタせざるを得ないよね。
ブルスカはいつになったらカギ機能つくんだろう…。
早くセバスチャンが理不尽にアラレモナイ事になってる話ししたい…。
最初にポッと撮ったら
左にスリザリン、右にグリフィンドール、
って並んでて、しげしげと考え込んで
直して撮った。
セバギャレも好きだけどね。
でも、私の場合はギャレセバありきの
セバギャレなので、
やっぱりギャレセバ並びだよなぁー!!
って思いましたです。
今日、セバスチャンと、ギャレスだと!?
すっごい悩んで、決めきれなかった。
2人一緒に並べたかった。2本食べた。
…スリザリン、初めて食べたと思うけど…。
(ごめんね、ベリー味が好きなのさ)
なんかサラダチキンハーブ味みたいな味するなー!大草原を感じる!!って思って食べてたけど、これマスカット味なの?
大草原を感じるよ??
リンゴやら百味ビーンズやらナッツやら食べてるのも可愛かったけど、なんか他にも色々食べてて欲しかったなぁ。英国だからお茶飲んでるとことかさ。シェパーズパイ食べてるとことかさ。糖蜜タルト食べてるとことかさ。サンドイッチ食べてるとことかさ。
大広間で朝ごはんとかさ。
好き嫌いとか言ってもいいのよ?
(なんか食わせたくて仕方ないらしい)
あの時代のスコットランドだと
クロテッドはあまり主流じゃないそうなので
セバスチャンは、スコッチパンケーキには
バターとゴールデンシロップかなぁ。
熱で溶けたバターが生地の表面に染みて、
そこに琥珀色のゴールデンシロップが一筋。
「……見てるだけで甘いな。
まぁ、嫌いじゃないけど」
「そう?僕は見てるだけで幸せだけどね。
ほら、しかも栄養バランス完璧」
「そうか?」
「幸福は栄養になるんだよ」
「はは、そりゃ間違いないな」
そして、もふもふ食べる。
甘党の国の誇り!!
何がとは言いませんが、
1章は
(気を回しきれない、悪いオミニス)
(落とさないさ、信じてる)
2章は
(俺の目が見えてたら
もっと頼ってくれたのか?)
3章は
(何も聞かないんだな)
4章は
(君の傍に、僕の居場所はないんだろうね)
5章は
(ありがとう)
です。
8/11ってことは2ヶ月半くらいかな?
レモネードも30歳も同じくらいかかってたかな。
長いこと脳内楽しませてもらった。
今週末には、出せると良いなぁ…。
出してからフガフガして
USJ行くんだ…。
もっと露骨にオミニス狙いをした方が良いのかなぁ、多分普通戦闘になるなら、狙うじゃん、?
19.10.2025 12:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もともと私が本も漫画も
読むタイプの人間じゃないので
3000字前後ぐらいで切らないと、
描写に「私の頭が」追いつかない。
こちとら記憶力2MBなんだからな!?
うぁぁ、長くなってきた…。
1章分けるしかねぇなぁ…。
なんか静かにしてたらしい。
私は元気です。
1980年スコットランドには
ココアは普通あると知り、
スリザリン寮クソサム寝室で
夜寝る前に、毛布にくるまって
マグカップで指先温めながら
ふぅふぅココア飲んでるセバスチャンって
なんでそんなに可愛いなんだろう?
と、空を眺めるなどしていました。
うん。
「止まらないな」だな。
「と、まらないな……」
うん。いいねいいね。
そういや、1890年代って、
まだウイルスっていう概念がないんだよな。
細菌もコッホが1882年に結核菌発見してからそんなに経ってないから、まだまだ瘴気とかで病気になるって信じてる人も多い頃合いなんだよなー。
…そういう話もさせたいな。
そもそもバトルシーン書きたいなぁ!
って思って書いてたのにな?
なんか後ろのが長くなってしまったな?
いつもプラトニックに書こう、って
思ってんだけど、
なんかどんどん湿度上がってってしまう。
さて。
書くだけ書いたんだけど。
どうしようかなぁ?
どれくらい真剣に向き合うかだよなぁ。
正直なところ、
書いて楽しむだけなら
これで充分なんだけど…。
モチーフの指すリズム合わせ?
みたいなのするべきなんだろな、とも。
そこまでする必要あるのかなぁ、とも。
チラシ裏だし…、とも…。
少し置いて、読み直してみて
あまりにぴょんぴょんしてたらやろかな。
ヴァぁ、口調迷子…。
「止まんねぇな」
って言うかなあの子…。
止まんねぇってそもそも標準語?
口悪い系田舎民わかんない!!
「止まらないな」かなぁ!?
「止まらねぇな」???
育ち良さそうな言い回しするなー、
って印象なんだけども…。
「コイツ」とかいうしなぁ。
後でボイス聴いて声当てよう…。
ゔぅッ!!
4章分けるつもりなかったのに…
くっつけられない…。
ゔぅぅ!!
構成力が足りない!!!
「一度でも落としたことあったかよ」
っていう戦闘前軽口セリフにかけて、
「落ちるなよ、オミニス…」
「二度目はごめんだ」
ってセリフを戦闘ド真ん中で
言わせようと思ってんだけど、
これ裏のセリフが
(気を回しきれない、悪いオミニス)
(落とさないさ、信じてる)
…なんだけど、伝わるかなぁ!?
つ…、伝わるかなぁ!!??!!?
セバスチャンの直球の必死さで、
気を回して軽口を叩く余裕がないってのと、
この場合の「ごめんだ」っていうのは
責めてるんじゃなくて
「信じてるぞ」って言う言葉を
敢えて素直に言わずに、強がりで包んだ鼓舞なんだっていう感じ…、
伝わるかなぁー…。
HLの続編とか出たら、
多分、矛盾がでるだろうから
上げた小説は全て削除になるんだろうなぁ
って思ってるので、
今やりたいように、やろう。
どうせいつかは消すんだから。
ま、いいか…。
どうせチラシ裏だし…。
書きたいように書こう…。
もしく、もう入れないか。
…悩むぜ…。
「俺には見えないからな。
相手の視界を奪うくらいで丁度良いだろう?
ハンデをくれてやる必要もないね」
くらいの方がマイルドかなぁ。
…長くない?
まごまごしてない???
1ヶ月ほど前に書いた
何に追われてるのか分からない
逃走バトル小話と少し真面目に
向き合ってるんですけども…。
「俺が見えない分
相手から奪えば釣り合うだろう?」
ってオミニスのセリフを入れるべきか
とても悩んでいる…。
コンプライアンス的にどうなんだろ。
セリフとして重いかなぁ…。
ブラックジョークっていうか、
自分の弱点を逆手にとれるくらい
自立してそれに向き合ってるし、
本編もオミニスの盲目って
本当に一瞬サラッとだけしか
なぞらないじゃないの。
そこから
周りもそれを個性として受け入れてる、
ってつもりではあるんだけど、
「ちょ、待てよ」
って思う方はいるかなぁ…?
セバスチャンの声聞くと、
…かっこいいな?コイツ…。
って思う。
これは誰かに組み敷かれたりしなさそうだ?
男の腕の中で眠るタイプじゃねぇな?
なんて一瞬あたまをよぎるんだけど
…一瞬だよねー。
3秒後には
頬赤らめて、視線逸らす系男子が
脳内に戻ってくるよねー。
抱きしめられて
おずおず背中に手まわす系少年が
還ってくるよねー。
大丈夫か私の脳内。
考え方頑固だと思ってるけど、頑固だな。
誰かとお話ししたりしてると、
こういう事も減るのかなぁ、
なんで思うんだけど…。
まぁ、楽しく頑張ろう。