@mei53.bsky.social
喫茶店と読書好き。ゆるゆる呟きます。
ご出産おめでとうございます!無事の出産、何よりです。
心身ともに不安定になりやすい時期なので暫くはのんびり過ごしてください☺️赤ちゃんのお話を楽しみにしております✨
いなづま見てきた。
迫力が凄い!
ラファウ先生…好きだ🪐😭
チ。感動をありがとう……
心地よくて静かな古本屋へ。
20.09.2025 04:58 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0最近アールグレイにハマっている🫖🤤
31.08.2025 08:55 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0一応タイムプラスの動画も残しているのですが、ペルセウス流星群(らしき)箒星達が泳いでました…☄️ラッキー!
26.08.2025 11:36 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0久々の天体観測☄️
12.08.2025 09:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1可愛いです🥹✨バデーニさんならではの髪の毛のふんわり感が美しくて素敵です😍
10.08.2025 13:51 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0雨の中でも休日は喫茶店に足を運ぶ☕
24.05.2025 09:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0海 小川洋子 読了📖
積読本を読み終わるまで我慢していた一冊。今回は短い話が多かった。今回の一冊は不思議な世界観だけど、何処か馴染みのある温かな雰囲気が良かった。
1番印象深いのは「ガイド」の思い出を持たない人間はいないという一文が刺さった。
アイスウィンナーコーヒー☕❄️
17.05.2025 06:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0久々に清涼飲料水が飲みたくて雨の中近くの自販機まで歩いた。
嫌いだった雨の匂いが、何処か懐かしい匂いに変わってた🌧️
先週、北斗七星の撮影に成功したけど、去年撮ったオリオン座並に綺麗に撮れてなかった🥲場所がちょっと悪かったかな…
またチャンスがあったら写真に収めたい⭐
バデさんの急なオロロロ…で笑ってしまった😂
10.05.2025 12:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0分かります…笑
私は買った時は読むぞ!!っていう気力が出るのですが、本棚にしまったらいつの間にか放置してしまう始末です😅
是非読んでみてください!!
個人的な感想ですが、文にクセが無くしっとりとした文章で良かったです〜!
透明な夜の香り 読了しました📖
静かなでしっとりとした雰囲気でストーリは進んでいるけど、何処か謎があり甘美な感じがあって飽きなかった。あと、香りをメインにして書かれているから、頁をめくる度に香りが漂いそうな表現が良かった…
たぬきさんとプチ旅行💼
京極夏彦先生のサインも見れた!
ご懐妊おめでとうございます🎊
老舗のお店は全席喫煙可能なお店がほとんどですよね…大切な時期なので、無理をなさらずにお気をつけて過ごしてください😌無事のご出産をお祈りしてます!
今日は体調が優れなくてずっと本を読んでいた📖薬指の標本もあっさり読了。小川洋子さんの幻想的で透明感溢れる世界観。そして大きな事件とか出来事が起こる訳ではないのに、何故か凄く引き込まれる感じが最高でした…まるで薄いベールに包まれた標本を持ってるような気持ちで読んでしまった😌これが小川ワールド…
02.05.2025 05:00 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろ読んでいる本が読み終えそうだから2冊の本を買ってきました📖
まずは小川作品の薬指の標本。小川洋子さんの本は過去に1度読んだことがあり、兎に角世界観が美しかった記憶があるので期待大。連休中にじっくり読みます!
もう1冊は、タイトルが好みで購入した透明な夜の香り。帰って目次を見ると、解説が小川洋子さんでした😳これは解説を読む価値があるかもしれぬ…
1ヶ月前、ばったり出会ったアンティークショップ。漸く行ける機会があったので買う予定だった薬瓶と観察レンズを買いました🛒
他にも、可愛い小さな小人達とうっとりする光を放つランプを購入😌
去年の夏、久々に司馬遼太郎の本をめくっていたら小さな蜘蛛が挟まっていて、それがトラウマで今は古い本を季節の変わり目に一回は目通ししてる😅
人形用の防虫剤のように本専用の防虫剤もあればいいのに…
本の最後にある解説、読むと自分の思いが埋められていくような感覚になるから読まない…あれって必要なのかな
22.04.2025 12:48 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0チ。の漫画大人買いしようとしたけど、絶対に夢中になって睡眠時間を奪いそうだから1週間に1冊ずつ買ってる📖ちまちま進んでそろそろ最終集なのが悲しいが、どんな終わり方なのか楽しみではある…🥲
20.04.2025 12:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0紙とインクのかほりに包まれたくて
20.04.2025 06:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0文を読むのは周りより少し遅めだけど、宮沢賢治とかの文豪達の本はさらさら読めるのが多い。でも最近は哲学の本とか歴史関連の本に手を付けているからいつもより読書のペースが遅いような気がする…
18.04.2025 14:19 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今日、閉館ギリギリで図書館へ🚙
探しているお目当ての本は無かったけど、前から気になっていた三浦しをんさんの「舟を編む」という辞書を作る編集者の話が描かれている本を斜め読み。
軽くしか読めなくて具体的な感想は言えないけど、あの辞書一冊一冊に編集者の思いと熱意が伝わったような気がした。今はスマホで言葉を知れるけど、久々に辞書を開いて言葉の海に飛び込みたいと思った📖
チ。を観始めたせいで津田健次郎さんの声がゾワッと感じる…笑でも、漫画では味わえないそのゾワゾワ感が良い。
あと、フベラファも好きだな…💫