ちょっとずつトーラムに戻っていきたいと思っています
09.10.2025 03:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@hushimi-gaming.bsky.social
トーラムオンライン+カリツの伝説 楽しく遊ぼう! SD剣魔→ XViHJXkw49
ちょっとずつトーラムに戻っていきたいと思っています
09.10.2025 03:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0チェーンソーマンの映画見てきたー!
めちゃくちゃ面白かった!次は1人でじっくり見て伏線とか探しにいきたい!
ありがとうございます
teanelさんはトーラム楽しんでくださいね!
何故か分からないですけど最近トーラムのX見ると少ししんどいのでX見てないです
多分仕事疲れとかだと思いますまたしばらくしたら戻ります
冷静に考えてこのアカウントは一体何??????
05.09.2025 08:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0槍魔槍魔千
04.09.2025 01:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0シャドバおもしろすぎるのがわるい
30.08.2025 12:07 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0枯葉が存在しないので、物理よりcdをクリスタ等で盛るのがかなり大変なのも、cdの価値を高める原因になっているのかもしれませんね。
長くなりましたが、結論と致しましては
物理の場合は高基礎4プロパ
魔法の場合は中基礎5プロパが
一番効率よく火力を上げれます。
スピナが無限にあれば全部解決しますが、お金は有限ですものね。
それですとコスパ的な面も考えて高めの基礎に50パーを送り込んだ方が良いという話です。
メリットデメリットはありますが、高基礎で5プロパを叩く勇気あるアタリザポケモン以外は基本的にs極で5プロパを取る必要は私も無いと思いますね。
ただしここまではs極の話で、魔職では全く話が異なります。
魔槍の話をするのであれば、魔槍は基本的に武器からcdを抜くと防具をcd%cdにしても魔法cd250(物理cd300)に到達しません。
先程半減した状態でも誤差で攻撃5%とcd23だとcd23の方が価値が高いと言いましたが、半減していない場合は明確に火力差に違いが現れます。
また魔職にはイカレクリスタポケモンこと
ほか、基本的にステータスは同じステータスを盛れば盛るほど火力が伸びにくくなるので、近距離威力やatkなど様々なステータスを盛る必要があるパラ(物理槍など)であればそこまでcdを無理して増やす必要が無いという点ですね。
またもう一点cdをs極で付ける意味が減少する点として、枯葉のクリスタが強すぎる点があります。atkを盛る場合はおまけの感覚でcd12がデメリットなしでくっついてくる枯葉が強すぎるのですよね。
それに大きな点として、4プロパと5プロパですと最終成功確率が違いすぎる点もあります。
4プロパだと最終成功確率約50、5プロパですと妥協した上で再修正高確率5~10になるのですよね
武器4プロパ、5プロパ問題って結局の所cdが足りてるか足りてないかの話に帰着すると思っています
基本的な4プロパは「有利23+覚醒+攻撃15+ステ10」
5プロパは「有利23(or22)+覚醒+攻撃10+ステ10+cd23(or20)」
ですので簡単に言えば攻撃5とcd23のトレードでどれほど変化するかというのがお話のメイン。
結論から言うと物理魔法問わず5プロパの方が大抵火力が出ます。
ですがstr極であればcdが過剰なお陰でそんなに大きな誤差がないんですよね。
過剰というのはcdが300を越えているという意味で皆さんご存じ田尾ともいますがcd300を越えた場合火力上昇の傾きが半減する
しばらく槍ナイフ系の投稿が増えますこれからは
26.08.2025 07:04 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0作成中 8PfRDhVvPM
24.08.2025 00:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0しばらく自弓ナイフ系の投稿が増えますこちらでは
23.08.2025 22:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1aaaaすみません、初動が抜けてました
初動のコンボとして神速から始めて最後のドラチャのチャージを貯めるのが個人的に好きなので、初めから動かないで欲しいなという気持ちです!
トールの追撃はメインヒットから割とすぐに落ちてくるはずです!体感終了まで滅茶苦茶速いので基本的にドラチャを一回もしくはクロノスディメンションを打てば次のトールに繋がるので使いやすいですね。
まあスキル打ってから着弾までに長時間かかるスキルなんてあるわけありませんし...
魔槍は
①相手の魔法防御が非常に高い
②相手があまり動かないor特定の行動パターンで約8秒以上立ち止まる習性がある
この二点が揃ってこそ最強クラスの火力が出せるので個人的に①を優先するため魔貫通を盛らずmatk を盛り続けるメリットはあまりないと考えてます
扱いとしては杖同様int型である以上汎用的に使える武器では決してなくて、別の武器を揃えた後に第二火力パラである特定の場合に特攻として刺さる火力パラのような立ち位置になるのかなぁと思います
好きなパラ+両手+魔槍でどの場面でもアタリザを狙えるアタリザポケモンになれそうですね
火力+慣れ入れ+mp回復+攻撃の回復と色んな事が容易に出来るのは魅力的ですよね。
確かに超短期決戦でリザルトを勝ち取るのはかなり難しい(現状不可能)なのは厳しいですが、20秒程度のガラムとかであれば良い勝負ができるくらいのポテンシャルがあるような気もします
10秒弱の連戦での勝利をご所望であれば、それは両手を作れば良いという話になっちゃいますので...
自弓プロ活動これからも応援していますteanalone2世さん
数値で理解したことを噛み砕いて説明するのがとてもお上手ですよねteanaloneさんは
私昔ルリアンさんに弓を教えようとしてたのですが、火力を上げたり、立ち回りを上手くしたりするには何からお伝えすればいいのかわからなくてとても苦戦して覚えがあります
出来る事なら、わかりやすく相手に伝える技量も磨いてみたいですね
具体的には、cd300から303までの間は全て魔法cdが等しいといった話。
cd300の場合
魔法cd:100+(300-100)×3/4=250
cd303の場合
物理cd:300+3×1/2=>301
魔法cd:100+(301-100)×3/4=250.75=>250
cd3は装備で盛る場合かなり20以降潜在必要になるので、一度シミュ叩いてみたら面白いかも...?
といっても現状int strならキャップ開放とともにcdが狂うので、コマ穴調整が毎度必要になってしまうから現実的ではないかもしれないけれど!
魔槍(魔職)のcdで思ったこと
まず魔法cdの計算式は
100+(物理cd-100)×(1/2+スペルバーストsl×1/4)
スペルバーストsl10前提とおくと
100+(物理cd-100)×3/4
物理cdが演算に含まれる以上目指すべきは物理cdが300、つまり魔法cd250が理想点。それ以降の火力期待値はかなり低め。
トーラムの最終ステータスは切り捨ての計算になるので、恐らく物理cdの最終演算で1回目の切り捨て、魔法cdの最終演算で2回目の切り捨てが行われるので、魔法は物理に増して250以降の火力上昇が努力に見合わない場合が多いかも。
teaneloさんも私から見たら上手い壁ですけどね
ちょっと期間空いて壁を出す勇気がなくなってきたので、また壁組んでみたいですね
先読みの修正か無詠唱か、悩みどころ
ディグニほしいですね
やめてください
今自弓普通に火力出る上に穴開け安いので意外とオススメかもしれないですね
カムフラ搭載されてる神スキルツリーでしたか!!敬礼!!!
実際初めてミミュアルテ倒したのが貫通とか全く詰めなかった時代の自弓矢サテライトなので死ぬほど思い入れあるんですよねハンタースキルとサテライト
馬鹿にはしてるんですけど
思い出も消したいくらいなんですけど
ソニック→ウォクラ→ガデ先手とかが一番いいですかね?
この前のミミュギルパ誰のヘイトも取らなかったので全員しっかり意識して壁組んでて普通に驚きました
メンツがメンツなのもあると思いますが、壁だと初手ヘイト問題は常識なのですかね
確かハンタースキルってホラディオミダで結構難しいボス倒すクエストして何とか手に入るスキルブックですよね^^
あまりクエスト系詳しくなくて汗汗
:::::::::::::::::::::::::::::::::))))))))))))))))))))))))))))))))))
10.08.2025 00:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0昨日インターミミュ行きましたが初手コンボの「神速→カムフラ充填」でヘイト取ってたので初手ヘイトコンボの大切さを身をもって学習した
10.08.2025 00:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0魔槍メモ
c
基礎25+エトワ10+カムフラ40+たこ焼き料理30=105
+会心の捌き6+スキルクリティカルアップ5=116
+たこけん15+葉桜6=137
サテライトをばかにしましたね?????
07.08.2025 21:39 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0自弓は自弓ナイフですか?
それとも自弓盾?