私も有給取りたい😭
12.11.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ccchianyanni.bsky.social
20↑ 雑多垢でうるさいです/たにざき先生の作品が好きだけど超にわかです。さんむそ:5〜。委鬼軍好きな出戻り勢です。/gnsn:風神様中心にもんど箱推し/めいちょ:令尹とその部下と吟遊詩人
私も有給取りたい😭
12.11.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0小野篁妹に恋すること も入れちゃっていいんかな ちょっと違うか
11.11.2025 09:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0購入者特典を請求して届いた😆
パラパラっと読んだ感じ確かにアブナイ感じがした!
これは大っぴらに出版出来なそうだ
君恋ふる涙の床にみちぬればみをつくしとぞわれはなりぬる(古今和歌集567番)
この歌が本当に本当に本当に本当に本当に大好き
Twitterで何度か呟いているんですけど、1番好きな歌人は藤原興風という方でして...
官位が低い方だったようでどういった人となりかの情報があまり無いのですが、歌がどれも私にビビビッと刺さる方でして。
百人一首にも採用されている方ですね。
誰をかも知る人にせむ高砂の松も昔の友ならなくに
西行いっぱいいい歌あるんだけど、こういうの好き
山ざくら枝きる風のなごりなく花をさながらわがものにする
香にぞまづ心染めおく梅の花色はあだにも散ぬべければ
そして家を圧迫する。ワロ。
やっぱり身の丈にあってないんだよな
正直こういう歌集を複数も買うのは身の丈にあっていないんだけど、小さい文字読めるの若い今のうちだけだし、全く頭に入らなぬとも読んでいる時にその時代の雰囲気を味わいたいのだから仕方がない
10.11.2025 12:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0紙で持ってたはずなのに無くしてしまい、電子で買い直したのにこっちにも手を出してしまい...
10.11.2025 12:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0🪨🌊の歌集もってるけど、やっぱり注釈付きで読みたいということで奮発したよ🤤
10.11.2025 12:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0鶯姫もだっけ 忘れちゃったな
09.11.2025 00:55 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0麒麟
誕生
信西
少将滋幹の母
法成寺物語
パッと思いつくのこの辺りくらいだ...
あとは時代小説風味のもの
たにざき先生が描く歴史上の人物、絶対面白いのにあんまりやってくれなかったの悲しい
09.11.2025 00:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0私はこの漢詩からインスパイアされて郭紫風味書きました...
いやー、まさかここで見かけたものがそそ様の漢詩集で繋がるとは思いもしなかった
都度更新しているフォロワーの凄さを改めて感じている
09.11.2025 00:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0支部でちまちま拙作放流してたけど、なんというかあらかた満足してしまってて読み専に戻っている
白○易の長○歌パロも脳内で満足しちゃって書き起こしする気力が🫠
鄭玄の伝説、和漢朗詠集(691番)で収録されているのだから面白い
雖三百盃莫強辞 辺土不是酔郷
此一両句可重詠 北陸豈亦詩国
支部で掲載している郭紫風味の拙作で彼の伝説を使わせてもらったのです
08.11.2025 23:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先日買ったこれ、軽く目を通しているんだけど「董卓歌」っていうのが収録されてるのよね
まさかここで鄭玄の名前を目にするとは思ってなくてハワー!となってしまった
あとこの誤植凄く気になっている
本当は泉先生「と」私
たにざき先生、お母様の臨終に間に合わなかったことや、「母はいつまでも綺麗だった」と、ある随筆に残していることからも、マザコンまでとはいかなくても母に対して他の家族以上に特別な想いを抱いていた
それが反映されて「夢の浮橋」や「母を恋ふる記」などが出来たと思うと......良い
ありがとうございます☺️いえいえこちらこそいつもいいねありがとうございます!
良い一年にしてみせます💪
本人が面白いからたにざき先生が作品書いたらこれまた面白くなっただろうなー 今からちょっとばかし生き返りません?
08.11.2025 13:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0たにざき先生が思い描く東方朔というものを見てみたかった
08.11.2025 13:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「ビーツ」という単語を見るとすぐさま「過酸化マンガン水の夢」が脳内に浮かび上がるようになってしまった
08.11.2025 13:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0大好きな投稿者さま
www.nicovideo.jp/user/591371?...
軽く簡潔版を読んだだけなので名前も全然覚えてないのがすぐバレて冷や汗かいた
すまんの
学生時代に読破したって
ほへー 人物もかなり覚えていてすごい
父、北方水滸伝読破していた
08.11.2025 08:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0帰ってきた!いつもの場所はやっぱり安心
あとはゆっくりするぞ