京都木津川方面のお寺巡りの際に寄ったラーメン屋。
ラーメンとの
食べログ3.44
もとあじスタミナ900円
真っ赤な見た目に反して辛さは控えめ。ニンニクチップが効いた鶏白湯ベース(多分)のラーメン。
寒い冬にポカポカを得られる美味しいラーメンでした。
#ラーメン部
#青空ラーメン部
@issey4.bsky.social
麺類全般が好きです。日本酒が好きです。寺社仏閣が好きです。健康診断の結果を怖くて見てません。
京都木津川方面のお寺巡りの際に寄ったラーメン屋。
ラーメンとの
食べログ3.44
もとあじスタミナ900円
真っ赤な見た目に反して辛さは控えめ。ニンニクチップが効いた鶏白湯ベース(多分)のラーメン。
寒い冬にポカポカを得られる美味しいラーメンでした。
#ラーメン部
#青空ラーメン部
仕事で札幌に。
ラーメン札幌一粒庵
食べログ3.59
ニンニクが効いた味噌ラーメン。その名も「元気のでるみそラーメン」
パンチの効いたスープに行者ニンニク、スクランブルエッグと変わったトッピングだけど合う!スクランブルエッグはニンニクチップが入ってるのかな?
スープも濃厚だけど辛くないのでいくらでも飲める。味噌ラーメンは忌避してたけどこりゃうまいわ。
#ラーメン部
#青空ラーメン部
#札幌
らーめん子うさぎ大塚店
食べログ3.62
カウンター8席ほどの狭いお店。平日20時くらいで並ばず入店。汁なし担々麺を注文。券売機もあるけど、PayPayなら口頭注文も可。
とにかく麺がうまい。次回は涼しくなってきたので汁ありで挑戦したい。
ワンオペだけど席数も少なくすぐに出てきた。店員さんは無愛想だなと思ったけど、ありゃシャイなだけだなw
#青空ラーメン部
近鉄奈良駅すぐ。
鶏soba座銀
食べログ3.47
クリーミーな白湯スープはいくらでも飲める。
ごぼうの素揚げはカリカリ食べるのも美味しいし、スープに浸して、滋味を感じる麺のような食べ方も美味。
そして店内はシックで高級感のある装いに、スタッフの接客レベルがものすごく高い!声は大きいけど、不快じゃないし、スタッフ同士でもちゃんと敬語使ってて気持ちがいい!お店出る時もすごい丁寧。素晴らしい!
#青空ラーメン部
大阪駅前第2ビルの地下2階。
高井田ラーメンと二郎ぽさの融合したらーめんやまちゃん。
食べログ3.57
すぐ隣も高井田ラーメンの雄、麺屋7.5Hz+があるのに、こちらも大繁盛。
ラーメン並(200g)が850円、ラーメン大(300g)が950円。しかも50gは無料で増量可。今日はねぎまし(100円)、ニンニクトッピング(無料)
見た目が美しすぎる…。確かに盛り付けと麺の太さは二郎っぽさがあるけど、スープはあっさり醤油味。
ここの2件はどちらもアタリ!食べ比べもいいかもねー
#青空ラーメン部
大塚駅の北大塚ラーメン。
食べログ3.72
夜8時ごろに行ってみたところ、特に行列もなくスムーズに入店。
食べログではチャーシュー麺800円だけど、券売機では980円。うん?
激辛ラーメンも気になったけど、初回なのでチャーシュー麺に。
ビジュアル最高。中華そば感のあるラーメン。うまい。ただパンチが足らず、ニンニク入れたかったけど、オプション50円で、ちょっと食べた後に頼むのもなぁ…て感じでした。
#青空ラーメン部
大塚駅前の博多長浜ラーメンぼたん。
食べログ:3.66
出張でアパホテル大塚が宿に。コッテリ系のラーメンを食べたいなぁと見つけたのがこのお店。好きな味すぎて、まさか2日連続で来るとは…
豚骨くっさい店内で、ジャケットに匂いが染み込みそうだけど、頼んだラーメンはそこまでキツくなく。
1日目は目についた揚げねぎにんにくトッピングで。
よく見たらテーブルににんにくあるやん…。
ということで、2日目はノーマルで。
長浜ラーメンぽく、高菜、紅生姜、一味、胡椒と味変アイテムも充実。2日連続替玉で美味しくいただきました。
#ラーメン部
奈良のラーメン激戦区こと富雄駅前の二郎インスパイア系「ジャンク屋哲」。
食べログ3.50
豚入りラーメン中盛り、野菜ちょい増し、ニンニク、アブラ増し。1,100円。
大盛りも同じ値段。少盛りは代わりに煮卵付いてくる。
昼は近大生が並びがち。
#ラーメン部
横浜家系らーめん侍 渋谷本店。
食べログ3.59
客先に出る予定がなかったのでニンニクしっかり入れて。これぞ王道!美味い!
そして豆板醤、きゅうりの漬物、そしてスープをしっかり浸した海苔でライスをかき込む!
カウンターが少し狭いけど渋谷の一等地だし仕方がないか。また来まーす!
#ラーメン部
つけ麺で有名な大和西大寺駅ナカのNOROMANIA。
食べログ3.56
前回つけ麺食べたので、今回はラーメンで。うーん、つけ麺の出汁を少しだけ薄くしてラーメンにしただけのような感じ。スープは飲めなかったです。
ここはつけ麺一択かな?
あと、券売機のUIが最悪すぎて笑えるレベルwww
#ラーメン部
京都の伏見でのお仕事ついで。
食べログ3.53
麺心よし田
色んな変わり種のつけ麺やサイドメニューがあったけど定番の鶏魚介つけ麺で。添えてあるレモンや玉ねぎで味変しながら。全粒粉の細麺がいい感じ。つけタレが冷めたらセルフでレンチン。次回はラーメンにチャレンジ!
#ラーメン部
大阪の福島駅近くの九州ラーメン片岡製麺所。福島方面に用事があり食べログ3.5ということで19時過ぎに。
店内はガラガラ。
ラーメンはまぁ美味しいけど、注文間違ったんやろか、うーん。
次は別メニューに挑戦。
#ラーメン部
#大阪ラーメン
はい。家飲み用です。
酒屋で買えば1500円くらいなので圧倒的にコスパが高いんですよねー。
わかるー
22.03.2024 12:10 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0大阪駅の「あらうま堂」桜橋口店のあらうまらーめん半チャンセット。
あっさり系の醤油豚骨ラーメン。
食べログ3.48とちょっと期待したけどすごい普通。普通に美味い。
感動はないけど、まぁ美味い。コスパにすると高く感じる?
#ラーメン部
奈良駅の少し外れにある「すするか、すすらんか。」
麻婆豆腐ラーメン(汁なし)+麻薬卵追飯のセット1250円。
ピリ辛でジワジワ汗かく感じ。麺もしっかり絡んでうまかった!普通に食べると麻婆豆腐がかなり残るので、麻薬卵追飯をぶちこんで残りをいただく。ニンニクが効いててこれまたうまい!
#ラーメン部
東大阪は高井田ラーメンというジャンルの7.5Hz+梅田店。
中華そば630円にネギ大盛り100円というコスパの高さ。
細切りでなく、ざく切りのネギの歯応えの良さよ!
#ラーメン部
奈良のラーメン激戦区こと富雄駅前の二郎インスパイア系「ジャンク哲」。
ジャン哲ラーメン野菜ちょい増し、ニンニク増しで。
その名の通りジャンクな味わいも野菜(もやし)食ってるからセーフということで…
最近こっそり100円アップしてた…
#ラーメン部
東京出張で品川駅から乗る時は毎回食ってる気がする。
Tokyo 豚骨 Base Made by 一風堂
マイルドな豚骨でスイスイ食える。ニンニクは店員さんに声がけ必要。高菜と紅しょうがのトッピングあり。
#ラーメン部
奈良のラーメン激戦区、富雄の人気店アノラーメン製作所。
パイナップル✖️魚介出汁という珍しいスープ。パイナップルの甘味と酸味がいいアクセント。美味い!
卵トッピングとシングルサイズで1000円。
ちなみにカニ✖️豚骨というスープもあります。
ラーメン部
新幹線に乗るまで時間があったので東京駅前の松戸富田麺絆へ。
これぞつけ麺の王道!と感じるクオリティ。
たっぷりつけ汁を絡めて食べた結果、最後のスープ割りの時には悲しい感じに。まぁ、それだけ美味かったということで!
ラーメン部
松屋のシュクメルリ定食。
ニンニクを美味しく食べる料理とあってパンチがすごい!!
あと、チキンのボリュームもたっぷりなので満足度高い!!
京都伊勢丹内の拉麺小路にあるらぁ〜めん京(みやこ)。
この店舗限定の白味噌らぁ〜めん。京都の上品な白味噌のお雑煮を彷彿とさせるまろやかな味。正直ここのノーマルのラーメンより好きかも。
ラーメン部
大阪北新地の野口太郎ラーメン。
人気の貝ダシの太郎ラーメンではなく、濃い醤油味の次郎ラーメンに挑戦。確かにパンチがあってガーリックオイルもいい感じで美味しかったけどスープは醤油が濃すぎて飲めんかった。
@bskyramen.bsky.social