それよりもホセ・ドノソの夜のみだらな鳥が面白すぎて読んでるけどドノソの小説に詰め込まれたオブセッションを解体して一つ一つを小説にしたら安部公房になるとおもう。だから夜みだを読みながら密会を読んでいる。
28.07.2025 17:08 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0@tojihimo.bsky.social
それよりもホセ・ドノソの夜のみだらな鳥が面白すぎて読んでるけどドノソの小説に詰め込まれたオブセッションを解体して一つ一つを小説にしたら安部公房になるとおもう。だから夜みだを読みながら密会を読んでいる。
28.07.2025 17:08 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0最近はもっぱら実験映像やメディアアートばかりを観たり都内のギャラリーを巡ってるだけなのですが、直近で観た劇映画で良かったのは根岸吉太郎「遠雷」です。
28.07.2025 17:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0濱口で良いのは、やっぱり悪は存在しないとPASSIONなんですよね。まだ親密さは観てないのですが、、、
28.07.2025 17:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0諸事情でドライブマイカー(別に好きって訳ではない)の冒頭30分を観ながらその絵コンテを描いてるのだけど、数秒でカットが変わる会話の切り返しの作業の負担が大きすぎて逆説的に人が写ってないドライブのシーンが一番良いと思うようになってる
28.07.2025 17:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0大学で制作した映像、コマ撮りでアニメーションが規定だったんだけど、こんな小学校の図画工作みてえなことやってられるか!と憤慨してコマ撮りオンリーでやったら講評の場で師が笑いながら「お前はブレないな。これじゃ成績は無いよ。全部わかっててやってるんだよな?でもこれがやりたかったんだよな?どうしてもやりたい気持ちを抑えられなかったんだよな?じゃあいいよ。映像は綺麗だった」と言われ、成績を犠牲にして大切なものを守ってきた。
28.12.2024 08:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0梅干しが余ってたからなんとなく梅肉作っていれたけど、これがアクセントとして絶妙だった。味に飽きない。サラミのジャンク感と甘さも良いし、何よりこのレシピはコスパが良い。
28.07.2024 13:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0香りが強くない白いごま油を多めにしてレタス、サラミ、梅肉で作る洋風チャーハン、とてもおいしく、俺は最高の発明をしてしまった。
28.07.2024 13:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0絵コンテ(クソ下手)を描かされている
14.04.2024 11:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0授業中「カウフマンの映画を観てる人」と言われて手を挙げたのが私だけだったが、その際に「仲村は変な映画ばかり観るからね」と言われ、教授によるその弄りが心地よく、しかし四半世紀に渡って実験映像を製作している貴方ほど気は狂ってないだろと思った
14.04.2024 11:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0忙殺
12.04.2024 15:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0蕎麦と素麺、つめたいうどんを食べ続ける季節到来
31.03.2024 05:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろ、いままで読んだ小説の数を、観た映画の本数が越えるかもしれない
28.03.2024 19:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なんかそんなことを一度言っておきたかった。そんな気分だった。
24.03.2024 21:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0マミー味のアイスクリームを、買っちまった
14.03.2024 15:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ガチ鬱、バカなので将来が不安です。
07.03.2024 09:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0得られる知識を鑑みるとたぶん破格なんたろうなぁ、にしても高いからマジでほぼ買えんし、図書館で借りても期限までに読み終われないから結局買うしかないんよな
01.03.2024 03:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0専門書高いわよね……
いま「言葉と物」読んでるけどかなり難しくて苦しいし、買うにしても立ち読みしまくって選んだ方が良い
ミシェル・フーコーわかりそうでわからなくて、わからなくて泣いてる
27.02.2024 17:42 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0メカスの詩集「森のなかで」を読んだけど韻律とレイアウトが微妙だった。詩は翻訳のさいに異語間での韻律の再現が難しく、故に原文で読むしかないからこれは私の手落ちだが、メカスの詩で用いられてる言葉を連続させると心地よく美しいのにメカスの感覚が宿るであろうセンテンス単位で読むと美しさが損なわれている。断片的な、それでいて明滅的なパラディグムにすらなれなかった群れたちがその時ごとに留まろうとする、世界に対して優しく切りつけるような感覚はあったけど、個人的な好みではなかった。
27.02.2024 07:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Climb the mindを聴いたあとにcabsを聴くことでしか満たされない俺がいるんだよ
25.02.2024 16:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0暴動で対象をしっかりと映しながらもモノクロで入り乱れる影と姿が大変に美しいと思った次のショットが、曇りガラスでぼやけた人物の影が歩いてくというもので、それはすべての欲求を発散させた亡霊のように悲しく、ぞっとさせる、美しいショットで、感動した。
24.02.2024 16:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ヴェルクマイスター・ハーモニー、ありえないくらい美しくて、息が止まる美しさというのは正にこれだと思ったけど、世界一大きな鯨の死骸(剥製?)、大衆、暴力、天文学、韻律、サーカス、姿は一切映らない〈プリンス〉と呼ばれる小人の扇動者、ヘリコプター、戦車、などゴシック的なガジェットで作られたフェアリーテイルでもあるのでお勧めです。
24.02.2024 16:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ヴェルクマイスター・ハーモニーを観たきたけど、これはオールタイムベスト入りでした。
24.02.2024 16:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0上半期で判明してるだけで、ヴェルクマイスターハーモニー、エリセ、ゴダール、そして王兵がある今年はかなり異常ですよ。例えるならハンター×ハンターと喧嘩稼業とベルセルクが同時に掲載されていた数年前と同じ熱さがあります。
09.02.2024 12:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0明日もお蕎麦を作りたいな
08.02.2024 19:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日はお蕎麦を食べましたよ
08.02.2024 19:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0