store.steampowered.com/app/3997380/...
豊満おじ情報です
@gombay.bsky.social
🔞✋ぽよぽよした男子の不健全な絵などを描きます
store.steampowered.com/app/3997380/...
豊満おじ情報です
6.7インチが業界標準みたいなツラをするのをやめなさい!
07.10.2025 12:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 06インチ以下でそこそこなスペックのスマホを待望して頑なにiPhoneSEを使い続けていたものの一向にちょうどいいのが登場する気配がなく、観念してPOCOのX7proを買った…
07.10.2025 12:06 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0さよポが知らない間にコーネリアスみたいな世界観に突入している…
30.09.2025 13:07 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ぼちぼち青空をちゃんとメインで運用することにして、誰も興味ないような話はまた別の場所で壁打ちしていこうかな〜ということで2024年良かった音楽のプレイリストをここに投げました
fedibird.com/@not_90m6ay/...
ドット絵のことをあれこれ調べていたところ、トラッキングにより「ピクセルアート調のお腹」の広告が出現し始めた
18.03.2025 15:06 — 👍 11 🔁 0 💬 1 📌 0表に出さないと描いてないのと一緒なのでなるべくボツ癖なくしたいと思ってはいるのだけどなかなか…
27.02.2025 12:23 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0【R-18】ボツにしたバレンタイン絵の断片
27.02.2025 12:21 — 👍 57 🔁 6 💬 2 📌 0当時それでFrybo回あたりまで見てDVDぽちりました!日本語訳の参考にしようと思って再度戻った時にはもう消えてた気がします(当然)
31.12.2024 02:14 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0昔描いたFA
1枚目が初めて描いたやつで、ちょっと等身高くしすぎた…と当時はあまり気に入ってなかったのだけど、改めて見ると翻案としてはまあそこまで悪くないかなという気もする
できれば英語音声+日本語字幕で見れたらベストなんだけど…という気持ちはある なぜなら原語版のスティーブンが激キュートなので…
30.12.2024 14:14 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0SU、大昔にシーズン1の原語版DVDをファンウィキの書き起こしスクリプトとにらめっこしながら見て力尽きたっきりになってしまっているのでそろそろ再入門したい U-NEXTで見られるようになったし…
30.12.2024 13:27 — 👍 8 🔁 1 💬 4 📌 0価格見てのけぞる頻度は最近特に多くなりましたねえ。紙の値上がりがすごいので仕方ないんでしょうけど…
11.12.2024 15:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0店頭でたまーにチェックする程度の付き合いでしたがおおむね3100円くらいな印象でした。
4000帯にタッチしそうになってくると厚めの一般書でも躊躇するレベルの価格なのでさすがにどうなのという気持ちになりますね…まあ買いましたけども…
アイデア最新号ピクセルアート特集、そりゃあ買いでしょと飛びついた矢先に税込3960円の表示が目に入って「雑誌のくせに!?!?」とデカい声が出た
11.12.2024 10:17 — 👍 1 🔁 0 💬 2 📌 0【R-18/furry】Commissions for Knavie ( x.com/K_Navie )
04.12.2024 13:35 — 👍 90 🔁 9 💬 0 📌 0ありがとうございます!修正で隠れちゃいましたが皮のアニメーションをめっちゃ頑張って描きました🙃
19.11.2024 15:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0【R-18】遅れましたが参加します!15周年めでたい🎊 www.pixiv.net/artworks/124...
#巨根デブの日
#巨根デブの日遅刻組
急に異常な数のフォロー通知が来ていて何事かと思った 知らない間に民族大移動が始まっている…
18.10.2024 14:54 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0夏、終わってないらしいです
10.09.2024 11:29 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0噂に聞くところによると夏が終わったらしいので今年も夏の終わりの名曲を聴きます
07.09.2024 12:36 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0youtubeのアルゴリズムにピックされてるらしく唐突におすすめに上がってきたこの動画、Orange Loungeを音ゲー文脈ではなく"Shibuya-Kei"として紹介してて面白かった
超久々に聴いたけど良いすねやっぱり…ボッサとジャングルっぽい高速ドラムの組み合わせって誰が最初にやり出したのかわかんないけど天才の発想だと思う