@fugurisko.bsky.social
猫のフグリが好きなお絵かきマン ↓投稿場所 https://cara.app/fugurisko 私は制作工程においてGenAIを使用致しません 私はGenAIの知財搾取を人権侵害と考えています 私の投稿する如何なる知財に対してもAI学習/転載/転用を禁止します I'm not using genAI. Don't use/edit/reupload my works. Don't use my works for AI training.
経済的富裕層が決して裕福ではないクリエーターやその卵達を指して富裕層と呼ぶのはいかがなものか。絵師は特権階級とも言っていたな。クリエイターの成果物を対価なく収奪する事を民主化とでも言うのか。
AIで新しいものは出てきたか?どこかで見たような模造品が溢れ出ただけだろうに。この数年でクリエイターの育つ環境を破壊してその卵をどれだけ潰したことか。
Crepe and Sprinkles
07.10.2025 08:05 — 👍 271 🔁 65 💬 2 📌 0多少進んではいる
05.10.2025 08:18 — 👍 312 🔁 82 💬 3 📌 0one winged angel game concepts (Moebius inspired!) 2015
𝔯𝔞𝔭𝔱𝔲𝔯𝔢𝔡
07.10.2025 07:43 — 👍 337 🔁 41 💬 4 📌 0お知らせ:10/8から14日まで今年も上野の東京都美術館で開催されます美術の祭典 東京展コミックアート部門
に出展いたします。都合により旧作での出展となりますがよろしければ。
9:30~17:30(最終日14:00まで)
入場料1000円
tokyoten-bijutsu.com
#inktober #inktober2025
05.10.2025 13:55 — 👍 164 🔁 53 💬 0 📌 0>RP ウォーターマーク、最初作るのがめんどいからしてない人も居るかもだけど昨今「書いてなさそうならOKにします」って仕組みができる変なご時世なので、手間に対してお釣りがくるくらいの効果があるかと。
てか何もしないことでブチ当たるリスクの手間のほうが地獄。
六龍車
07.10.2025 04:28 — 👍 612 🔁 153 💬 2 📌 0「著作権法に基づく権利を保全や追求するために、我々が自社作品の掲載をオプトアウトする必要はない」
当たり前だよなー。
違法行為は成長の足がかり、やったもん勝ち、みたいなテック企業多すぎる。
M2020隠蔽要塞
06.10.2025 23:58 — 👍 28 🔁 14 💬 0 📌 0なんかもう、ずっと「え、イヤだったの?言ってよ~~😥言ってくれなきゃわからないじゃん?俺なんか間違ったこと言ってる?🥺」ムーブというか、
「無断学習対策の画期的な方法!robots.txt!(化石)」の時にアーティスト側から「空き巣に対して”盗んじゃいけないものリスト”を作って資産を守れとはこれ如何に。そもそも空き巣に入んなっつってんだよ耳腐ってんのか」って言われてた時とずっと変わらないよね
著作権の見識に対してディズニーが正し過ぎる。人権が搾取された後で補填されたとしてその人物の尊厳は保たれるか?それは不可能です
07.10.2025 02:25 — 👍 33 🔁 14 💬 0 📌 0次世代の雇用機会や学習機会を奪いながら人材の枯渇を嘆くの馬鹿過ぎませんか?👶
07.10.2025 02:08 — 👍 88 🔁 30 💬 0 📌 0以前は自身の権利物で成り立っている筈のゲーム業界すら、開発に便利って名目でCivitaiを紹介していた所もあったので、それで大分失望してしまったんですよね。
パロディやオマージュの類が出来る程度には緩くて良いとは私も元々考えていたけど、それも「個々の権利や財産が守られるのが当たり前の社会」だから出来る土台の上での話であって、個人ではなく企業から、その土台そのものを崩す行為を見る事になるとは当時は思いもしませんでした。
原作のあるタイトルのゲーム化等を手掛ける会社もある訳で、そういう事を考えると…。
美味いっすよ〜!麺類と合わせる時は少し麺つゆやスープを加えてシャバシャバにした方が良いかもです👌
07.10.2025 01:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0もし人類が一切自分で考えなくても自分のやりたい事が実現出来、全く自分で歩かなくても行きたい場所に行けて、誰とも協調せずに個人で完結出来る技術が生まれたとしても、
人間は自分の頭で考え自分の足で歩き自分以外の誰かとコミュニケーションを取る事が必要不可欠な生物なんだよ
人間の生態に合わない技術は存在するし、テクノロジーの進歩が必ずしも社会を豊かにする訳ではない
ワニの目ワニの目
07.10.2025 01:35 — 👍 97 🔁 17 💬 0 📌 0これめちゃ便利です🙆♂️
自分はトマトカレーを冷やした後サバの水煮缶を加えて冷たいお蕎麦と和えた、冷製トマトカレー蕎麦をヘビロテしています〜✌️
AI技術に依存しようとしている企業や事業者は環境保護とかSDGsとか反原発とか社会に対して聞こえの良いイメージ戦略の常套句を2度と口にする資格は無い
AI技術は将来にわたって現在の社会の機能を継続していく上で必要な自然環境に大きな負荷を掛けるだけに留まらず、AI依存が進むことで人類は学習機会を喪失し学力やモラル、コミュニケーション能力など人間という種の自力を貶める
AMUOODのスパイシートマトカレーシーズニングも美味いのでオススメです!🍅
トマト缶一個とスパイス混ぜてチンするだけなのでとてもお手軽
爬虫類も瞼がある種は、餌への期待や警戒心が眼の表情に出るから面白い
07.10.2025 00:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0哺乳類動物の飼い主に対する諦観や忍耐の表情と期待やおねだりしている時の表情が好き
07.10.2025 00:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0タスケテ…
06.10.2025 21:49 — 👍 95 🔁 20 💬 1 📌 0過去絵🐦️
05.10.2025 15:27 — 👍 638 🔁 159 💬 1 📌 02024年11月1日の記事
平将明デジタル相(57)が“11億円詐取企業”から288万円の献金を受けていた《社長は今年6月に逮捕》
bunshun.jp/articles/-/7...
2024年12月18日の記事
平将明デジタル相を3度接待、富士通は自民に1.6億円献金で700億円受注《マイナ保険証 9000億円利権を暴く》
bunshun.jp/denshiban/ar...
中村佑介先生、当初江口さんを交えて著作権についてスペースを行う予定だったが余罪があり過ぎて見送りになったっぽい…
そして文章から幻滅と困惑と怒りみたいなのを感じる。。。
別で勉強会を企画中らしいので、そちら分かり次第聞こうかなぁ
x.com/kazekissa/st...
生成AIの根本的な問題は、「社会において個々の財産や権利(ひっくるめて人権)を、利益の為に自由に無視する事を肯定した」という前例を作った事です。
その点はここで明確に否定しておかないと、他の事にも確実に広がります。
x.com/fukuikensaku...
福井先生のsora2への見解。
やっぱり企業による学習段階で既に違法っぽい。
来年からはじまる
未管理著作物裁定制度のことも
www.bunka.go.jp/seisaku/chos...
国が学習にやる気満々ということを知って欲しいです
皆さんは15日以内に知らん人からメールきて
働きながらそれに対応する自信あります?俺はないよ??
あと常にポートフォリオって対応できてる?
ちなみに「これは二次創作です」と記載がない場合
あなたのコンテンツとして審査が通れば使えるそうで