ほぼほぼ決まったかというところで齟齬があったことが発覚し急に暗雲が立ち込めてきた
こっちまで連れてきてくれると思ってたら引き取りに来いと言われてまぁ致し方ないかなと思って日程を調整しようと思ったものの先方の都合ばっかでなんか…こっちにも事情とか予定っていうのがあってですね…
@lotus24.bsky.social
湿度の高いことをつぶやくことが多いアカウント。 気分で投稿を消しますが深い意味はありません。 平沢進/筋肉少女帯/女王蜂/THE YELLOW MONKEY/BUCK-TICK/アーバンギャルド/中原中也/金子光晴/宮沢賢治/
ほぼほぼ決まったかというところで齟齬があったことが発覚し急に暗雲が立ち込めてきた
こっちまで連れてきてくれると思ってたら引き取りに来いと言われてまぁ致し方ないかなと思って日程を調整しようと思ったものの先方の都合ばっかでなんか…こっちにも事情とか予定っていうのがあってですね…
猫の里親を募集しているかたとやりとりをしている
少し遠いので難しいかと思いきや今のところ悪くない方向で話が進んでいてまだ本決まりではないのにもう名前を考えてしまう程度には浮かれています
ゲームマーケットの翌日が文芸フリマなので今回の東京行きは時間が足りない
国立西洋美術館のオルセー印象派も行きたいけどどうしたものか
すっきりしない天気が続くので気分が晴れない
26.10.2025 07:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「ユーチューバー(村上龍)」読了
20年ぶりぐらい?に読んだ龍のほうの村上
感想としては「あーまたその話?おっちゃん酔うたらいっつもその話してんなぁ」みたいな感じでしたね
近年のマイブームであろうワードを入れつつも既視感がすごかった
「限りなく透明に近いブルー」と「テニスボーイの憂鬱」と「エクスタシー」を既読ならこの本は別にもう読まなくていいかもと思いました
マイクラとあつ森とStardew Valleyを混ぜたようなゲームをやっているんですが、カンガルー的な野生動物を集めて柵で囲っているんですね
フンを集めると肥料を作ることができるので
ある日操作ミスで柵を一本壊してしまった時、すごい勢いでそこからこのカンガルー的な獣たちが外に逃げ出したんですよ、それはもう濁流のような勢いで
おとなしく囲いの中で暮らしていると思っていたのに本当は出ていきたかったのか、わたしは愛情をこめて世話をしているつもりだったのにというショックを受けると同時に、「ボクシング・ヘレナ」におけるニックの気持ちってこんなのだったのかなと思うなど(絶対違う)
あとその流れでなぜか洋物ポルノ映画の邦題がどれもふざけてて良いという話になり「ジョーズ」のパロディポルノの邦題が「床ジョーズ」なの最高じゃないですか?って力説されて笑った
検索したら別にサメとどうこうするわけじゃなく普通に人間同士のアレだったのでそこは納得いかない
活かせよサメ要素を
今まで見た映画の中でベストとワーストを教えてくれ的なことを言われて、ベストは一本には絞り難かったんですがワーストには迷いなく「ジェリー・スプリンガー・ザ・ムービー」を挙げました
19.10.2025 16:37 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0目についたSNSには一通りアカウントを作る癖がある
別に何か熱量をもって人に伝えたいこともないのにずっとビンに手紙を入れて流すようなことをしているんですよね
流してそれでいいやっていうつもりでいたけどどこかでやっぱり誰かが拾って読んでくれてたら嬉しいという気持ちがある
この先長いこと生傷のままなんだろうな
03.10.2025 15:55 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ゆうべ夢に白猫が出てきて、真っ白なんだけどそれは間違いなくこの夏に死んだわたしの黒猫で、黒と引き換えに戻ってきたのだと言う
撫でた体は痩せてしまう前のしっかりした体つきで、毛並みもつやつやしていて、お気に入りのクッションの上に寝そべっていた
爪を立てるからあちこち糸が飛び出てみっともなくなったクッションカバーを買い換えずにいてよかったなと思ったところで目が覚めた
米津の新曲きっかけに軽い気持ちで読んだチェンソーマン(1部)が思いのほかしんどい話だったので久々に食らった感ある
デンジの幸福というものに対する解像度の低さは悲しいしアキの心境はあまりに鋭くこっちを抉ってくるし
痛快だったり胸熱な展開も確かにあるので面白く読めたのは確かだけども
出せなかった手紙をどうしようか思案に暮れてる
捨ててしまうにはあまりにもそこに込めたものが重い
ぐちゃぐちゃに傷つけあうことしかできなかった恋人同士の片方が何らかの理由で急死することになって、最期に「先に行ってあなたのぶんまで席を取っておきますね」的なことだけ言い残して死ぬという結末の恋愛小説が書きたい(書かない)
25.09.2025 06:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そもそも「不沈のサム」という船乗り猫のことを知り調べる途中で↑の項目に捕まってた
「不沈のサム」っていうからこの猫乗せてたら沈没しないラッキーキャットだぜ的な話かと思ったら乗る船乗る船沈没してもこの猫は無事だからというのが由来らしくて笑った
逆に縁起が悪いのでは
wikipediaの「船乗り猫」の項目で色んな船乗り猫のエピソードが紹介されていて非常に興味深く読んでいるんですが、ほほえましいものもあれば胸が痛くなるものもあり読み応えがある
13.08.2025 11:04 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
最近またアーバンギャルドをよく聴いてるんですが、
現在の三人体制に全く文句はないしおおくぼけいの作曲も大好きなんだけど谷地村がいた頃の曲も本当に好きだったんですよ
www.youtube.com/watch?v=lhXQ...
ベトナムに伝わるお菓子でその俗称を「ダムケーキ」というものがあり、小麦粉、砂糖、ココアパウダーを混ぜた生地の材料に牛乳を注いだ時せき止められる様子がまるでダムのようであることからその呼び名がついた
↑
という夢を見て目が覚めました
そんなものは実在しないと思います
寝直します
この友人は美人で自分軸がぶれずLINEを信用しておらずゴールデンカムイについて一晩中語り合えるし車はMT車しか運転しないという素敵な人です
07.06.2025 10:34 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0友人とネットの匿名性とかそのあたりの話をしていて、流れで
「なんかの映画で、参加者全員が仮面つけてる乱交パーティーで粗相した主人公が一人だけ仮面はぎ取られるシーンあったけどそんな感じ」
という例え話をしたらすぐさま
「アイズ・ワイド・シャット?」
と返ってきてもうほんと好き~~~!!ってなりました
Beetlebumの流れる中blurがチーズ売ってるの想像したら胸熱
news.livedoor.com/article/deta...
The Yellow Monkey Tour2024/25
「Sparkleの惑星X」ファイナルブロック@GLION ARENA KOBE
20年ぶりぐらいの現地参戦、めちゃくちゃ良かったです
ステージから一番遠いエリアの席だったけどステージけっこう見えたしセトリ最高だったしアニーの誕生日だったしアンコールでこの曲やってくれたら泣いちゃうなって思ってた曲をやってくれたし本当に行ってよかった
アニー40歳ぐらいから見た目全然変わらんのすごいね
コミック「みえない雲」読了
グードルン・パウゼヴァング著のヤングアダルト小説のコミカライズ
原作は青少年向けではあるものの腹にずんと来る重さがある
たぶん小学生の時に初めて読んで、その後高校生ぐらいで再読しそこからチェルノブイリ原発事故のことを調べてさらに腹に重いパンチを食らった記憶
コミカライズされているのを最近知り読んでみたけど圧倒的に原作読んだほうがいい(まぁ当然か)
山岸凉子の「パエトーン」を併せて読むとなお良いかもしれない
東京都美術館「ミロ展」
夜、女、鳥、頭部など繰り返し描かれるモチーフには執念を感じた
しかしそれこそが世界観を構成しているようにも思える
他人の夢の中にうっかり迷いこんでしまったような居心地の悪さ、不安、幻想的な景色に抱く興味と高揚感
なんとも不思議な気分になる良い展示でした
夢の中で慟哭としか言いようのない泣き方をしていたけどそれに足るだけの理由があったのがまた悲しかったな
09.05.2025 08:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0午睡で見た夢はひどく悲しかった
09.05.2025 08:03 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0面白いですよね
絵でこんなに色んなことを表すことができるのかということを自分はクレーの作品で初めて感じたので思い入れの強い画家です
ラクダ、あれもいいですね
そして今回一番腑に落ちたのが「すべての造形芸術は題名に由来する」というクレーの思想
「かつては夜の灰色から浮かび上がり」だとか(訳が数パターンあるけどわたしはこれが一番好き)「奇跡的な着地、あるいは」などのタイトルを冠した作品について抱いていた感想に答え合わせができたような気分でした
ツリー元の投稿の画像二枚目、画中画として描かれている左下の天使の絵の題名は「天使、まだ醜い」
その一文がもはや詩
「パウル・クレー展 創造をめぐる星座」
「ひなぎく」や天使シリーズを期待して行くと若干肩透かしを食らうかもしれないけど、作風の変化とその背景がわかりやすく説明されており理解を深めるのにはとても有意義でした
バウハウス関連のことも勉強したほうがより面白そう
こないだ阪急三番街の喫煙所でアイコス吸ってたら某電子タバコの販促キャンペーンに捕まり、サブとして買ってもいいなぁ安いしと思って色々質問してたんだけど故障時のケアについて尋ねたら「故障しません」と言い切られて笑った
兄ちゃん吹かすやんけと思ってその心意気に免じて買った