ピザ窯、完成!
06.07.2025 04:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@kubomail.bsky.social
まゆげ/Kleines05/燻製/子育て/合唱/庭いじり
ピザ窯、完成!
06.07.2025 04:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うまし。
06.05.2025 04:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0雨なので、家にこもってラーメン作り。
05.05.2025 23:24 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0反省会。
小型の窯だから燃費はいいけど、火力調節(ちょうどいい火力をキープ)が難しい。
次回はオガライト1本で火付け→1.5本追加で釜のあたため→1.5本で400℃まで持ってく、を試す。
焼けた!(焦げた!)
22.12.2024 10:01 — 👍 2 🔁 0 💬 2 📌 0そろそろ。
22.12.2024 09:48 — 👍 1 🔁 0 💬 2 📌 0いぇぁー!
22.12.2024 09:43 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ピザ窯に少し手をつっこむと温かいけど、さらに数センチつっこむと激アツなの、ちゃんと熱が閉じこめられているのを感じて良い(あつい)
22.12.2024 09:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一方画像の編集は右上の確定ボタンがOSの時刻表示とかのバーに重なって押せない。残念。
22.12.2024 09:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0青空、投稿のテキストコピーできるのか!とても便利!
22.12.2024 09:26 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ピザ窯、熱を閉じ込める設計だから、前にいても暖かくないの盲点。
22.12.2024 09:21 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0雪降ってきて寒い。
22.12.2024 09:17 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0クリスマスは仕事なので、今日クリスマス飯を済ます予定。ということで、ピザ窯に火を入れる!
22.12.2024 08:19 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0キッチン周りの大掃除おわった!!
壁や換気扇まで、徹底的にやっつけた。
ピザパーティー
04.11.2024 04:24 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今朝の窯。保温性抜群。
03.11.2024 23:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0灰を処理しに行ったらまだ熱かった。お昼すぎから放置してるのに、すごない?
03.11.2024 11:21 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0今ならレンタル料無料ですよ!
03.11.2024 11:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0中が400℃超えても周りは33℃という、超オーバースペック窯になった。
03.11.2024 03:12 — 👍 1 🔁 0 💬 2 📌 0ピザ窯に火を入れていく。
03.11.2024 03:11 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0父に聞いたら実家に普通に舟とスコップあったので借りてきた。
26.10.2024 08:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コテ捌きが上達していく様子がよく分かる。
←前半 後半→
断熱材を固定していく。
12.10.2024 23:15 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0外側もそこそこの温度。特に手前の火が漏れ出るあたりは200℃近い。
外は普通のモルタルで覆うつもりだったけど、この辺だけは耐火モルタルにするか。(放射温度計が便利)
画としては地味だけど、軽く焚いて乾燥させてる。
12.10.2024 05:23 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0耐火モルタルで隙間を埋めたり、整形したり。
29.09.2024 11:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0祝、貫通!
28.09.2024 06:19 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0アーチを組んだ。
23.09.2024 07:39 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0アーチを組む。
23.09.2024 01:30 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0計算通り。ピタッと決まって気持ちいいね。
22.09.2024 23:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0