生田美和's Avatar

生田美和

@shodamiwa.bsky.social

ゲームデザイナー&シナリオライター https://deluxe-degree-7da.notion.site/Portfolio-Shoda-Miwa-1d82d560e8b48036b9d3dc03ea2d3516

76 Followers  |  1 Following  |  2,860 Posts  |  Joined: 31.01.2024  |  1.8562

Latest posts by shodamiwa.bsky.social on Bluesky

ゲームは、わたしは「人が使うもの」だと思っている。ゲームは遊び道具であり、ゲーム世界は、放課後「誰かは居るだろう」と期待して遊びに行く、広場のような場所だと思う。道具と場所だから、人がいなければ始まらない。作って終わり、鑑賞して終わり、とはならない。使ってもらわないと。

02.11.2025 07:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そのゲームの外に、ゲームの話ができる誰かがいるのも嬉しい。本当は同じゲームをずっと、一緒に遊べるのがいいけれど。ゲームはいつか終わっていくし、自分たちの状況も変わっていく。それでもときどき自分が遊んでいるゲームの話を、「そうなんだ」と聞いてくれるゲーム仲間がいてくれるのは幸せだ。

02.11.2025 07:26 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ランキングはギルドにせよ個人にせよ、1000位くらいを目安に考える。そこからどこまで順位を伸ばせるかで自ギルドの実力と、そのゲームの活況さがわかる気がしている。わたし自身はゲームは下手の横好きなので、師匠やコーチがつかない時はそう順位は上がらない。それでもライバルが居ると楽しい。

02.11.2025 07:04 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

デイリーやら何やらの、「やらなくてはいけないことっぽいモノ」は。楽か?ミスしてもいいか?のどっちか、できればどっちもあると嬉しい。誰だって、遊べない日はある。ゲーム全体に、「多少ミスしても大丈夫」「あっちこっちで報酬もらえるし、どうにかなるよ」というおおらかさがあると安心できる。

02.11.2025 06:55 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「自分でも、まあまあ理解できそう遊べそう」となっても。継続するには、また別の悩みがある。「トップ集団とどれくらい差が開いているか?」「みんなと一緒に遊べるまでの育成が見えているか?」というところ。トップはともかく、みんなと遊べるレベルに追いつけそうなら、続けて遊ぼうと思える。

02.11.2025 06:47 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

気になるゲームが見つかっても。リリースから時間が経っていると警戒してしまう。洗練されて遊びやすくなっているか?魔改造に魔改造を重ねて混沌としているか?「ごちゃごちゃしてるなあ…」と感じると、調べて、試して理解するまでが遠く、手が出ない。「自分にもできそう」と思えるといいのだけど。

02.11.2025 06:45 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

おはよう。続編を望まれても、チームが残っていなければ技術と文化は失われてしまうので。難しいですよね。優秀な人さえ呼べば、いつでもすぐに元に戻せる…という考えも、厳しいものだと思います。今日もみんなの大切なものが守られますように。みんな元気に帰ってきてね。待ってます。

02.11.2025 01:40 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

今日もおつかれさまでした
おやすみなさい

(^^)🛏️

01.11.2025 15:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
スーパーで買ってきたお寿司です。みんなで分けていただきます。美味しそうですです。

スーパーで買ってきたお寿司です。みんなで分けていただきます。美味しそうですです。

ごはん♪ごはん♪
#青空ごはん部

01.11.2025 09:51 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0
虎屋ういろさんの、ういろうです。綺麗な紅葉の色合いになっています。

虎屋ういろさんの、ういろうです。綺麗な紅葉の色合いになっています。

おやつ♪おやつ♪
#今日のおやつ

01.11.2025 05:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

「あんなたいしたことのない人に目をかけて育てた、凄腕の先輩」とか。「あんなつまらない人を贔屓して、いいポジションにつけた上司」とか。「あんなみすぼらしい人に騙されて、結婚した女/男」とか。脳内が、見たこともない住人で溢れてしまう。それが、気が狂うってこと。現実が見えなくなる。

01.11.2025 04:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

誰かの能力を見て。「ズルい」と言い出すタイプがいる。「きっと良い先輩に教えてもらったからだ」「自分には、そんな環境なかった」と。眼の前の相手を「たいしたことない人間だ」と言い、「たまたままわりに凄い人がいただけ」と見たこともないスーパー先輩をこしらえる。そういうのも、ほどほどに。

01.11.2025 04:28 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「弟子は取らん!」という頑固な師匠に弟子入するために、実力や心を見せる…という話ならわかるけれど。「あなたは生意気だから、みんなで罵倒します」みたいなのに認めてもらおうとする話は、わからない。加害キャラの育成素材に、誰かを差し出す必要はない。

01.11.2025 03:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
生田美和 on X: "子供の頃、「わかりあう」を軸にした作品に、「美和ちゃんならわかるでしょ?あれってヘン!」って言ってきた、子がいて。「あんだけ意地悪してた連中を許す?認めさせたら、ハッピーエンド?ない!」って怒ってた。特に仲良くもなかった子だけど、心に残ってる。わたしもそう思うって話した。" / X 子供の頃、「わかりあう」を軸にした作品に、「美和ちゃんならわかるでしょ?あれってヘン!」って言ってきた、子がいて。「あんだけ意地悪してた連中を許す?認めさせたら、ハッピーエンド?ない!」って怒ってた。特に仲良くもなかった子だけど、心に残ってる。わたしもそう思うって話した。

このあたり、考えてる。
いじめっ子を見返せたらハッピーエンドになる…というのは、違う。暴力を振るう連中の評価軸で生きていく話を、誰にも背負わせたくない。
x.com/shodamiwa/st...

01.11.2025 03:23 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

おはよう。来ましたね、11月です。月が変われば、流れも変わるので。世界が一歩でも良い方向に進むように、関心を広げつつ。自分のことも忘れず、お世話していきましょう。ここからも、よくしていけることはあるはず。今日もみんなにいい流れがありますように。みんな元気に帰ってきてね。待ってます。

01.11.2025 01:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日もおつかれさまでした
おやすみなさい

(^^)🛏️

31.10.2025 16:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

以上、「ゲームシナリオライターになれば、自分のキャラを描いてもらえて、声をあててもらえて、自分が好きにお話を書けるんじゃないの?」という、お話でした。もしかしたらその夢は、アニメや漫画の原作者への憧れと混ざっているのかもしれません。ゲームづくりにはまた、違った楽しさがあるのです。

31.10.2025 16:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ヒント。もし、バトル漫画や異世界モノを見て。「自分も異能力キャラを考えるのは得意」と思うなら。キャラ設定やお話だけでなく、遊びについても考えてみて。「既存の作品のシステムで、キャラだけ自分のオリキャラに変えます」ではなくて。どんな遊ばせ方があるのか?そこを考えてほしい。

31.10.2025 16:11 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

まとめ。キャラを考える…と言っても、作るゲームによって求められる内容は違う。髪型や顔立ち、服装や動き、演出等は、デザイナーチームの考えもある。それとは別にバトルやマップ、育成からの要望もある。ゲームは「どう遊ばせるか?」によってキャラを設計していく。

31.10.2025 16:05 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

今日のお仕事ここまで
ゆっくりしましょう

(^^)🍵

31.10.2025 15:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「倒せる!」「おう倒せ倒せ」「いける!」「おういけいけ」声援を受けながら、ボス戦してたときのこと。「クリア!」手応えを感じるわたし。「よくやった!」褒めるダーリン。「では、これより連戦ですので」「まじか」「感覚がこの手に残るうち、決着を…」「おう世界救ってこいw」全勝できたw

31.10.2025 14:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

遅く帰ったダーリンにお夕飯出して、横で無理めなボス戦してたときのこと。(もしかして、ボスがこの前動作に入ったときめちゃくちゃ走り回ったら、この強攻撃、避けられるんじゃ…)「みわちゃん、これ美味し…あ、ボス戦かw」「話しかけてもいいけど聞いてないです」「わかったw」わかってくれたw

31.10.2025 14:33 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

自分のゲームの攻略がなかなか酷くて。「諦める!」「いや、やる!」「諦める!」「まだまだ!」と粘ってる。無理めなところ、こうじゃないか?ああじゃないか?と手探りでやるのが楽しい。たまに「ちょっと、みなさんの攻略見てこよう♪」ってなって、「これをこうするのか!」ってなるのも楽しい。

31.10.2025 14:18 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
キーマカレーライスとサラダの並ぶ、我が家の食卓です。目玉焼きも乗っけました。美味しそうです。

キーマカレーライスとサラダの並ぶ、我が家の食卓です。目玉焼きも乗っけました。美味しそうです。

カレー♪カレー♪
#青空ごはん部

31.10.2025 10:18 — 👍 14    🔁 0    💬 0    📌 0

儲け術とか節約術とか言い出されて、それを常識や義務にしようとしてくるの、しんどいですね…「これをすれば生きられる」ってつまり、「これをしないなら死んでしまう」です。親切に見せかけて、「努力しない自分が悪いんだ」と思わせる力場作り。あれこれ工夫せずとも生きられる世界の方が良いです。

31.10.2025 04:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

以上、「"自分にわかるように言ってくれ"は、暴走呪文の最後の一文」というお話でした。これを唱える時にはもう暴れまわった後です。身近な誰かに、「自分だってこれだけ苦労している」「あなたとは事情が違う」と言わせてしまわないように。自分の人生をものさしに、他人を採点しない、です。

31.10.2025 04:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ヒント。苦労してきた人の中には、自分の努力や工夫を基準に、人々の行動を変えようとするタイプがいます。「自分も苦労してきたから」「あなたも自分と同じように苦労、努力、儲ける工夫、節約術等をすべき」と。自分は自分、人は人です。自分の人生をそっくり相手にインストールしなくていいのです。

31.10.2025 03:54 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

まとめ。人はそれぞれ、違う存在です。年齡も性別も、健康や経済の状態も、暮らす場所も、巻き込まれているしがらみの質や、背負っている事情の深さも、何もかもが違います。それは知ろうとして聞き取り、観察していかないと知れませんし、知ろうとしても、その全部はわからないのです。

31.10.2025 03:49 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

聞き取る耳や、観察する目がないタイプは、悪気なくこういうことをする場合があります。「自分は悪い環境にあったが、努力して成功した」「だから、他の人より世界が見通せるはずだ」という考えから、自分の努力を基準に他の人を採点してしまう場合があります。でもそれは、相手を追い詰めることです。

31.10.2025 03:38 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「ある人物が言い出した儲け方や節約術を実践しないと、暮らせない社会」よりは。「自分が働いている仕事一本で、そこそこ暮らせる社会」の方がいいです。

31.10.2025 02:42 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@shodamiwa is following 1 prominent accounts