あかねちゃんは、自分から友達作りにイけるタイプじゃない気がするんだよね
そこら辺はかなちゃんのが上手だろうと思う
まず自分の与えられた役目をこなす、それを達成する為の準備にリソースや時間を割くのが優先だろうと思う
学校にクラスメイト前後くらいの友達はいるけど、クラスメイト側からは、黒川さんってそういうのと違うもんね?くらいの事は思われてそう
文芸部的な子とかとは仲良くて、本の貸し借りとかしていそう
大学進学以降はわかんないけど、この時あかねちゃん、もう女優として花咲いてるもんな
学校は頭良いだろうから、むしろ余っ程の変人に気に入られているとかありそう
15.11.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
オフの子adのあかねちゃん
交友関係どんなもんだろうと言うのを思う
実際わかんないけども、原作の中での物だと、今ガチメンバーが一番濃くて
学校での同級生は同級生
仕事先の人は仕事の人
劇団や役者仲間でも、先輩は先輩ってきっちり分けて考えてる子だと思うのよ
仲良いにしても先輩に対して、友達って意識は低いと思う
そして、後輩にはあまり恵まれてないかも
自分と同じライン辿ってる子には、崇拝されてそうだし
そうでない子には舐められてそう、もしくは相手にしていない
そういう意味でも、ちゃんと真正面から向き合ってくれそうなのは、かなちゃんだけかもしれない
15.11.2025 11:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
DaddyDaddyDoの歌詞で、ギラギラ燃えてしまいたい、ってあるよなと言うのを思う
が、adoさんのギラギラとはちょっとイメージちがうというか、ボタンの掛け違い感ある
そんなGOAアビはちょっと嫌かも
多分時間軸的には付き合ったりなんだりしてないだろうし
15.11.2025 11:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
あの裸の王様、GOAさんが脚本書いたって事になってるからな
アビ子先生の影響で
みたいな話をオフの子#66で描くか
タイトルはギラギラで
あかねちゃんの話をブリキにしようかな
15.11.2025 11:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
アポクリン腺に関して
口内の歯周病菌か、虫歯菌どっちか忘れてしまったんだけど
それらがより体内の深いところに侵入して、繁殖するなりなんなりすると
強い体臭の原因になる、とかだったと思うのよ
歯磨きの他に、フロスでのケアや、マウスウォッシュなりが有効って事らしいんだけど
つまりオーラルケアの話に繋がる要素になるので
ワキガの所は削ると思う
中途半端かな
誰がそんなの分かるって気はするし
15.11.2025 11:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
でも取り敢えず、過去作の推敲と添削はいらねば
全然纏まった時間が無いよ
15.11.2025 11:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
とか言い出したらややこしいんだけど
メインとして描きたいのはあかねちゃんの目線ではある
一応このキャラはこうした方が、こう考えた方が自然だろうなで二次創作するんだけど
で、多分方向性としては、考察ありの、ドライでホップ、エモーショナルからのメランコリックな感じ?
あかねちゃんはこうだろうな、あかねちゃんはこうあって欲しい
そんなイメージで描くつもりではいる
フリルちゃんを絡ませるのは、身内にかぐや様の世界線の人がいるからです
便利な動画あげてくれるよね
3年前位のやつだけどさ
15.11.2025 11:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
取り敢えず、次用意する話はあかねちゃんがメインとして考えたいんだけど
どうしよう
どうしようっていうか、描きたさはあるんだけども。どのキャラの目線で描くかはある
同じ話の中で持ち回りでもいいんだけど、今の所想定してるのが
あかねちゃん、MEMちょ、フリルちゃんなの。白日の元の昼の時間軸とかでもいい
多分MEMちょの目線から描いた時のあかねちゃんとアクアは、メンゴ先生から見た時の僕とアカ先生に近くなる気がする
あかねちゃん目線から見た時のアクアとかなちゃんも、アカ先生と僕みたいになっているような気もする
アクアから見たあかねちゃんは、あの時間軸だと僕から見たメンゴ先生みたいになりそ
15.11.2025 10:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
でも既に詐欺師の人は多分知ってる
本人の善性をどう引き出すかかな
15.11.2025 04:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
必要な場面もあると思うんだけど
飽くまで例としてのつもりで、多様性という言葉を使うのだけど
多様性を教養するみたいな現象が発生したら、基本起こるのは復讐劇だと思うのよね
年功序列とか、上下関係とか、面倒だなって言うのが僕的な感覚ではあるけど、あるから社会や集団は纏まるし、過去の実績だとかを否定されて嬉しい人はいないと思う
これに関しても必要なのはリスペクトなんだろうな
この人自分のことを、分かってくれる、知ってくれる、信頼できる
ムズいなぁ
そこばかり論点に描くと、簡単に詐欺や何やらに利用出来てしまう
やっぱり描けても、蔑まれる側の心の動きになるか
15.11.2025 04:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
多様性って言葉は、僕目線だと受容するものであって、強要する物ではないよねって感覚なの
何にしても、誰であっても、そこに存在するものだし、生まれは誰にとっても選べる物じゃない。社会にとって、有利にしても不利にしても
人との関係に上下を作る事は、結局責任だったり、実務能力だったり、何処かに摩擦は生じてしまうものだと思う。人間のすることだから
綺麗な事だけも、汚い事だけもなくって、どっちもあるから綺麗も汚いもある
要らないも下らないもない。そこに居るって感じ取れるもの
けども、半ば強引に、強いられていた立場の人達からしたら、ちょっと相容れるのは難しい部分があるのではって思ってる
15.11.2025 04:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
自分の心や名誉、価値観や正義、強さ利益を守る為
多分守るって意識が働いてると、何処か受動的で、心に負担がかかって、ちょっと攻撃的な感情の動きをしてしまうんだろう
どの立場に於いても、人間ってそんなに捨てたもんじゃないよって、信じられるかどうかよね
その為には知識や、納得感が必要なはず。折れるとか諦めるじゃない。自分にとって、必要だからこれをしてるんだって思う事。そんなきがする
15.11.2025 04:06 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
夢を見るってなんだろう。いやわかるんだけど
MBTIの、FとT 理想を重視するか、現実を重視するかみたいか項目らしいんだけども
例えばINFJとINTJって、相互に属性が入れ替わるとかって結構あるらしいんだよ
人の為に、理想を掲げて頑張っていたINFJが、夢破れてしまってINTJに変化するみたいな
でも、やっぱり人って捨てたもんじゃないよね!って希望に満ち溢れたらINFJにまた戻るみたいな
多分、おしのこの瞳の中の星の色とか、この心の動きと結構リンクしてるものだと思うの
僕は自分自身、INFPとINTP、人に意識が向いたらINFJとINTJを行ったり来たりしている様なイメージでいる
15.11.2025 03:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
男性目線では、別にそもそも拒んでないって話になるけど、現代の男性は自由を謳歌しやすいって社会にはなってる気がする
政治家やどの職業・役職にしても
なりたいかどうかではなく
なれるかどうかが明確になっているかどうか。その分かりやすさが広まる事とかが、自由を勝ち取ったって実感になるのかなと
15.11.2025 03:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
女性のって主語の付け方が適切かは分かんないんだけど
自分達のアイデンティティや、承認される事への渇望みたいなもの
女性初の○○とか、何処かしらの学校の新入生に、女性の枠が確保されるどうこのうの議論とか
僕は男性だから、正確に分かっているかは分からないけど
そこに入れるかどうかより、そこを目指せるルートが確り存在する事、社会に自分のアイデンティティ?が保証、承認されているって目印があるって事が、心の拠り所になるのかなって感じがするの
家庭に縛り付けられるでなく、女性だからって馬鹿にされるでなく、自由に生きたっていいでしょって、希望の灯火になる物が欲しい
人によって意見は違うかもだけど
15.11.2025 03:44 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
根本的な考え方や感じ方の違いって、どう折り合いつけるもんなんだろう
折り合いつける事に意識しすぎたら、たぶん必要以上にこじれる事になるから、そこは意識しすぎない方がいいんだろうか
ちゃんと納得感があって、読後感が程よい話
納得させるのと、諦めさせるのは意味が違う筈
変わらなきゃにしても
変わらなければならないと
変わった方がいいよねきっと
は違う筈
ちゃんと思ってくれてるんだが伝わったら、自然と寄り添える気持ちになる筈?
でも僕目線でお話描くと、結局引き寄せる分がこちら側に強くなってしまうよな
そこに関しては僕の我が強すぎる
心の距離より、心を何処に向けて収束させるか?
15.11.2025 03:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ラプンツェルかわいいねぇ
ディズニーのイメージかもだけど、勝手に髪の毛の色、もう少しイエローゴールドとかで脳内補完してた
おもってたよりもシルキー?全体的な色合いが、そこ迄彩度高くない
ポスターとかで欲しいって思っちゃう
思っちゃうけど僕の部屋には似合わないな
14.11.2025 12:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
多分話の中身次第はもう決まってるだろう
寧ろ新しいの何かしら書くよりは、今あるもののブラッシュアップに回した方がいい気がする
余裕があったら何か追加で描くでいいかな
14.11.2025 12:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
多分ヤンジャンの表紙自体は今週もグラビアとかで、それは予定が組まれていた物だったとかで変更はできなかった?
あと二週間とか休載だったのは、単行本化作業とコミックスの表紙、中扉描くので時間が掛かったとかはあるだろうな
四人組で描かれてらっしゃるらしいけど、一枚の絵にかかれても同時に一人とかだろうし
来週何かしらで一区切りと考えていいだろうと思う
ちゃんと備えねば
14.11.2025 12:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
あー
カラー扉絵だったのか
これはどう捉えるべきだろう
14.11.2025 12:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
豚汁作ってるとちゅうだから、あんまりお話は今書けない
14.11.2025 12:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
んー
なんかあるのは来週かもしれん?
確り用意しとかんと
14.11.2025 12:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
バグエゴの爪の色なんか隠れた意味あるんかな
電子工作部品的な、電気抵抗のカラーコードとか?流石に全然憶えてないから当てずっぽうだけど
14.11.2025 12:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
あれ?昨日見たメルクラの表紙とデザイン違う
別のやつみたのかな
14.11.2025 12:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
消した
無かったことにして下さい
14.11.2025 08:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
多分メンゴ先生的には、ご自身もそうだけど
アカ先生や他の先生方に対しても、意味もなく読者に舐められたくないというのがベースなんだと思ってる
著作者人格権の侵害や、侮辱や誹謗中傷は普通に犯罪の枠組みに入ると思うから、僕の意識で避けられるだけ避ける様にはします
雷田さんのあのセリフにしても、職業や立場に対する覚悟を表現するのに描かれたものだろうと改めて思うから
描く必要あるかな?というのを改めて思うけど
下ネタだったりを、描くのが目的になるのは違うかなって思ってる
雷田さんのセリフは、手段として描いてるって違い?
14.11.2025 08:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
基本しっとり目な話が、今のところオフの子adには多いけれど
それを主に揃えていくか、もう少しバラエティに富んだ話でやっていくかちょっと悩んでるかも
まず、実際何時までにどれだけ話描いたらいいのかがわからないので
取り敢えず、11月27に何かあるのかな?って想定してるから、そこまでに裸の王様の話を一旦一区切りさせたいかなって感じ
それ迄にオフの子adに描けて二話
オフの子の#66に一話
ハッピーエンドと言えるかは分からないけど、ハラハラは兎も角?ドロドロは描くのに抵抗がある。そうなると執筆も遅くなるので、できたら明るく優しい話に持ってきたいと思ってる
14.11.2025 07:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
白日の元の多分2ページ目?追いかけてくる人がいるの件は、別にカットになってもいいかなって思っているけど
真夜中の純潔のMEMちょに関しては、整えるかもはあるけど、カット自体はしないと思う
物語的なコミックリリーフ要員は、可能な限り入れておきたい
二人くらいの人物の関係性があったとして、このキャラはこういう立ち位置だよって分かりやすく置いておきたい
あの話のMEMちょは、かなちゃんに寄り添ってあげたい存在で
こいとわではミヤコさん
基本的にはデリカシーとリスペクト?コンプラ意識してないコメディはやめてねってことなのだと判断してる
14.11.2025 07:54 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
取り敢えずしばらくの方針として
僕の中のボーダーで申し訳ないけども
仮に僕の話を漫画で描いたとして
フキダシの中の言葉
フキダシの外の言葉
コマの外、余白の言葉って3段階あったとして
余白の言葉は一旦書かないように意識して見ようと思う
あとはキャラの心情や動作、仕草、表情、背景の説明位かなと
14.11.2025 07:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
真夜中は純潔も見直しとこう
14.11.2025 04:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0