艶々(漆芸家・修復家)'s Avatar

艶々(漆芸家・修復家)

@2-tsuya.bsky.social

漆芸家・漆芸美術品修復家です。We are natural lacquer restorers, and also we are artists. 修復・作品制作・日本刀拵制作・金継ぎなど、漆に関するご依頼承っております。 https://tsuyatsuya-hp.web.app/

58 Followers  |  28 Following  |  25 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  2.0427

Latest posts by 2-tsuya.bsky.social on Bluesky

Post image Post image Post image Post image

第十八回お守り刀展覧会にて外装の部一席・特賞岡山県知事賞と展示の機会を頂きました。
長野県坂城町鉄の展示館9/6〜11/16
岡山県林原美術館11/29〜2026/1/18
ご高覧頂けますと幸いです。

刀身 満足刀匠
鞘  佐藤ひなの
目貫 松井紀明
塗り蒔絵 艶々

今回特に写真で受ける印象と見た印象が違う一品に仕上がりました。
是非会場にて直接ご覧くださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

tousyoukai.jp/tetu_18oma_50t…
#日本刀 #拵

05.09.2025 14:18 — 👍 6    🔁 3    💬 1    📌 0

関係者の方々、展示をお世話くださる方々に深く御礼申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。

05.09.2025 14:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

第十八回お守り刀展覧会にて外装の部一席・特賞岡山県知事賞と展示の機会を頂きました。
長野県坂城町鉄の展示館9/6〜11/16
岡山県林原美術館11/29〜2026/1/18
ご高覧頂けますと幸いです。

刀身 満足刀匠
鞘  佐藤ひなの
目貫 松井紀明
塗り蒔絵 艶々

今回特に写真で受ける印象と見た印象が違う一品に仕上がりました。
是非会場にて直接ご覧くださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

tousyoukai.jp/tetu_18oma_50t…
#日本刀 #拵

05.09.2025 14:18 — 👍 6    🔁 3    💬 1    📌 0

万博にて沢山の反響を頂いたこちらの拵。
三条小鍛冶の演目と刀剣乱舞のコラボに合わせて再び展示の機会を頂ける運びとなりました。
ご高覧頂けますと幸いです。

8/24まで
大阪日本橋・国立文楽劇場 資料展示室
ntj.jac.go.jp/topics/bunraku…

沢山の方のご尽力に御礼申し上げます。

#日本刀 #拵 #万博刀

20.07.2025 09:22 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

万博にて沢山の反響を頂いたこちらの拵。
三条小鍛冶の演目と刀剣乱舞のコラボに合わせて再び展示の機会を頂ける運びとなりました。
ご高覧頂けますと幸いです。

8/24まで
大阪日本橋・国立文楽劇場 資料展示室
ntj.jac.go.jp/topics/bunraku…

沢山の方のご尽力に御礼申し上げます。

#日本刀 #拵 #万博刀

20.07.2025 09:22 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

月山貞利刀匠作、万博開催記念刀剣の拵制作の機会を頂きました。
大阪関西万博会場内、ナショナルデーホールギャラリーeast の日本刀展にて本日より展示頂いております。
開場時間は10:00-20:00、最終日25日は16:00閉場でございます。
ご高覧頂けますと幸いです。

老梅の図案を、梅の赤と白(うずらの卵殻)で紅白でお仕立て致しました。
日本国旗の色でもあり、開催を祝しおめでたい色でもあり、万博カラーでもあり。
ミャクミャクが3体おりますので是非探してみてください。

素晴らしい名刀たちとご一緒できてとても光栄です。
ご尽力頂いております皆様に心より御礼申し上げます。

#日本刀 #万博

21.04.2025 14:19 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 2

閉幕致しました。
沢山の方にお越し頂きとても嬉しく存じます。ありがとうございます。
会場で楽しそうにご覧頂けている笑顔や、SNSに上げてくださる写真とご感想を拝見し、とても嬉しく励みになります。
製作についても展示についてもこのような貴重な機会を頂き本当に光栄でございます。
様々な事を糧に引き続き精進を重ねて参ります。
また、皆さまのお目にかかれますことを願っております。

企画、運営、展示作業、沢山の方に支えられてのこの五日間であったと思います。
携わってくださった全ての皆様に深く御礼申し上げます。
どうぞお疲れでませんように、ご自愛くださいませ。
ありがとうございます。

26.04.2025 14:06 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

月山貞利刀匠作、万博開催記念刀剣の拵制作の機会を頂きました。
大阪関西万博会場内、ナショナルデーホールギャラリーeast の日本刀展にて本日より展示頂いております。
開場時間は10:00-20:00、最終日25日は16:00閉場でございます。
ご高覧頂けますと幸いです。

老梅の図案を、梅の赤と白(うずらの卵殻)で紅白でお仕立て致しました。
日本国旗の色でもあり、開催を祝しおめでたい色でもあり、万博カラーでもあり。
ミャクミャクが3体おりますので是非探してみてください。

素晴らしい名刀たちとご一緒できてとても光栄です。
ご尽力頂いております皆様に心より御礼申し上げます。

#日本刀 #万博

21.04.2025 14:19 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 2

ご高覧頂いた皆様、お世話くださった皆様、深く御礼申し上げます。
また機会を頂けるよう精進致します。

二振それぞれに有り難いご縁を頂きました。
ご一緒に紡がれていく新しい物語と未来に、沢山の幸せが溢れていますように。
拵のお手入れやお直しについてはお気軽にお声がけ頂ければと存じます。
そうした意味では引き続き。しかし改めまして、よろしくお願い申し上げます。

#日本刀 #お守り刀

19.03.2025 03:54 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
柄頭には結ばれた縁として天地結びの高蒔絵

柄頭には結ばれた縁として天地結びの高蒔絵

Post image 目釘には縁の大元として糸玉の蒔絵

目釘には縁の大元として糸玉の蒔絵

Post image

日本刀 短刀 黒呂色塗久寿玉高蒔絵鞘合口拵

糸や紐を縁と見立て厄をよけ心身の息災を願う久寿玉図としました。
目釘には糸玉の蒔絵を縁の大元として、柄頭には天地結びの高蒔絵を結ばれた縁として、それぞれ配置しました。

刀身 満足浩次さん
鞘師 佐藤ひなのさん
漆塗り・蒔絵 艶々

12.02.2024 02:58 — 👍 50    🔁 20    💬 0    📌 0
Post image Post image

製作に関わらせて頂きました二振のお守り刀について展示の機会を頂きました。

3月5日(水)~10日(月) 横浜高島屋7階美術画廊

お天気少々不安定で寒い日もありそうです。
どうぞ暖かいご用意で、御自愛の上ご高覧頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

横浜高島屋さんイベントページ
takashimaya.co.jp/yokohama/topic…
お世話くださる皆様に深く御礼申し上げます。

#日本刀 #お守り刀

05.03.2025 01:05 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 1

昨年も沢山の方とのご縁頂きありがとうございます。
本年も変わらず精進を重ねて参ります、どうぞよろしくお願い申し上げます。

皆さまにとっても幸多く実りある一年となりますようお祈り申し上げます。

体調不良など重なりましてご挨拶遅れ大変失礼いたしました。

艶々

07.01.2025 04:25 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ご近所さんのお庭の剪定の際素敵な枝を頂き、リースを作成してみました。

なかなか普段しない事なので苦戦しつつも楽しいですね。
お部屋に緑があるのは嬉しいです。

03.12.2024 13:53 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

本日閉幕となりました。

ご高覧くださった皆様、いいねし拡散くださった皆様、ありがとうございます。
またお目に留めて頂けるよう努めます。

制作・展示・搬出入などお世話くださる沢山の方々、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

全ての皆様に、深く御礼申し上げます。

17.11.2024 15:22 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

お品物が仕上がる度、お渡しした時のお客様のお顔を拝見する度はもちろんのこと、ご依頼があろうとなかろうと嬉しい言葉を頂戴する度、この仕事を選んで良かったと心から幸せな気持ちになります。
踏ん張りどころではその気持ちが支えになります。
有り難い事ですね。

01.11.2024 14:36 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

現在岡山県・備前長船刀剣博物館にて展示頂いております。

寒暖差はこたえるものの、やや過ごしやすい季節となりました。
ご高覧頂けますと幸いです。

#日本刀 #拵 #刀

17.10.2024 11:22 — 👍 15    🔁 2    💬 0    📌 0

光栄です、ありがとうございます😌
そう言って頂けて嬉しいです。

12.07.2024 02:04 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

第十七回お守り刀展覧会にて外装の部二席特賞と展示の機会を頂きました。

三河武士の館家康館7/13〜9/23
備前長船刀剣博物館10/1〜11/17
ご高覧頂けますと幸いです。

刀身 満足刀匠
研ぎ 秋田研師
鞘  橋本鞘師
目貫 宗風氏
鞘塗り・蒔絵 艶々

ご一緒くださった皆様、展示運営に携わってくださる皆様に深く御礼申し上げます。

#日本刀 #拵 #蒔絵

11.07.2024 12:49 — 👍 5    🔁 1    💬 1    📌 2
Post image

ご挨拶に。

05.07.2024 01:42 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
鍔も櫛も、漆で高上げし彫って形を整えています。
櫛の龍の部分は肉合研ぎ出し蒔絵、鍔の花籠は高蒔絵です。

鍔も櫛も、漆で高上げし彫って形を整えています。 櫛の龍の部分は肉合研ぎ出し蒔絵、鍔の花籠は高蒔絵です。

Post image Post image Post image

お守り刀 
黒漆塗鍔櫛相思図高蒔絵鞘出鮫合口拵

互いを強く思い合っているが故に鍔で睨みをきかせていた龍が櫛に入り込み、櫛を彩っていた花が鍔に咲き乱れる様を様々な技法を用い表現しました。鍔には龍の尾が、櫛には丸菊の名残がございます。

刀装具の鍔、装身具の櫛。
現代では女性も男性も皆様心のため戦うでしょうし身を飾るでしょう。
個人の役割や在り方の変化があってなお大切にされ受け継がれていくお守り刀であって欲しいと祈りを込め、雄々しさと華やかさが入り混じる図案としました。

#日本刀
#蒔絵

02.03.2024 08:50 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

この図の中で龍と鯉は別人と考えています。

今から登ってくる後輩を見つめているのか、今まで自身がいた所を眺め「こんな高いとこまで来たんだ…」と驚いているのか……どうお見えでしょうか。

なりたてホヤホヤの龍は少し可愛らしく仕上がりました。
この後大空を泳いでいくのでしょう。

23.02.2024 12:22 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
登竜門 蒔絵

龍

登竜門 蒔絵 龍

登竜門 蒔絵

鯉

登竜門 蒔絵 鯉

栗形を龍の身体に見立てました。

栗形を龍の身体に見立てました。

登龍門をお題に鞘の塗りと蒔絵を致しました。

滝を登らんとする鯉をより立体的に。
そして雲間の龍が雲を突き抜けせり出すよう、栗形を龍の身体に見立て仕上げました。

図案指定を頂いた訳ではないので、お題に添いつつも図案と技法でどう個性を出せるか考える事も楽しいお仕事でした。

23.02.2024 12:21 — 👍 16    🔁 3    💬 0    📌 1
超高蒔絵 将棋の駒
歩 王将 桂馬(左馬)

超高蒔絵 将棋の駒 歩 王将 桂馬(左馬)

扇形に抜いた呂色面(艶面)に藤の高蒔絵
藤はお客様がお持ちの称号にちなんだもの
自身の結界の先を示す扇形の抜きは「見通しが良いように」

扇形に抜いた呂色面(艶面)に藤の高蒔絵 藤はお客様がお持ちの称号にちなんだもの 自身の結界の先を示す扇形の抜きは「見通しが良いように」

Post image

刀子お持ち歩きのためのケースです。

全体的にダメージを受けにくい仕上げとし、内側は刀子を傷つける事がないよう和紙を貼り摺りあげました。

加飾として、てっぺんに100%漆で成形した超高蒔絵の将棋の駒(本体と一体)、扇形に抜いた呂色面に藤の花の蒔絵をいたしました。
験担ぎを重んじる方と思い馬は左馬に、「見通しが良いように」と自身の結界を示す扇子の向こうに藤の景色を配置いたしました。

このお品物ではお客様からのご要望はございませんでしたので、お客様の情報を頂きよりお客様と刀子をひきたて幸願うものとなるようお作りいたしました。
一点物の強みですね。

18.02.2024 01:59 — 👍 11    🔁 1    💬 0    📌 0
緒締め
般若面 憑き物が落ちる

緒締め 般若面 憑き物が落ちる

Post image Post image

緒締め
般若面高蒔絵 憑き物が落ちる

面を顔に留めておくための紐が切れてしまった、般若面。舞台の上ではあってはならない出来事ですね。
ただ、日常生活の中でも様々な立場や役割を持っている我々はその場に応じた面をつけているように思います。
それが、自分からつけたものではなくいつの間にか「憑いた」ものであったら?
突然落ちてしまったら?
その後に残るものは真の自分なのか、それとも無なのか?

そんな問いかけを胸に作った一点です。

16.02.2024 04:22 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
ヒビのはいった器を金継ぎいたしました。

ヒビのはいった器を金継ぎいたしました。

漆と純金粉のお仕上げですので、お直し後も口に触れるものとしてお使い頂けます。

漆と純金粉のお仕上げですので、お直し後も口に触れるものとしてお使い頂けます。

金継ぎ

大きくヒビが入っていた器を金継ぎいたしました。

漆と純金粉でのお仕上げですので、お直し後も口に触れるものとしてお使い頂けます。

13.02.2024 02:43 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 0
柄頭には結ばれた縁として天地結びの高蒔絵

柄頭には結ばれた縁として天地結びの高蒔絵

Post image 目釘には縁の大元として糸玉の蒔絵

目釘には縁の大元として糸玉の蒔絵

Post image

日本刀 短刀 黒呂色塗久寿玉高蒔絵鞘合口拵

糸や紐を縁と見立て厄をよけ心身の息災を願う久寿玉図としました。
目釘には糸玉の蒔絵を縁の大元として、柄頭には天地結びの高蒔絵を結ばれた縁として、それぞれ配置しました。

刀身 満足浩次さん
鞘師 佐藤ひなのさん
漆塗り・蒔絵 艶々

12.02.2024 02:58 — 👍 50    🔁 20    💬 0    📌 0
夫婦箸 ヒビ塗り研ぎ出し

夫婦箸 ヒビ塗り研ぎ出し

Post image Post image

夫婦箸 ヒビ塗りの研ぎ出し

10.02.2024 07:06 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
緒締め 菊 梨子地に高蒔絵

緒締め 菊 梨子地に高蒔絵

緒締め 梨子地に菊高蒔絵

09.02.2024 07:59 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
緒締め 唐獅子

緒締め 唐獅子

日本刀 鞘 久寿玉拵

日本刀 鞘 久寿玉拵

刀子ケース 藤花

刀子ケース 藤花

日本刀 鞘 登竜門

日本刀 鞘 登竜門

こんにちは。
よろしくお願い申し上げます。

08.02.2024 09:48 — 👍 22    🔁 7    💬 0    📌 0

@2-tsuya is following 20 prominent accounts