ネイルチップフルオーダーした🎶
たのしみ🎶
@timantii6st.bsky.social
ネイルチップフルオーダーした🎶
たのしみ🎶
おたがいの為にブロック機能がせめて元に戻って欲しい。えっ くす
26.10.2025 14:17 — 👍 106 🔁 8 💬 0 📌 0映画館で鑑賞中はスマホを触らないというたったそれだけのことすら守らないのなら配信を待って自宅でみてもらいたい
16.10.2025 10:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0時々全てが手遅れの所まで来ているのではないかと絶望しそうになるが抗い続けて希望を持ち続けたい。
絶望は私達が音をあげるのを今か今かと待っている。絶対音を上げたりしない。
今日やたらと疲れているけどたいしたことはしていない。今でこんなんならどうなる……!?と思うけど一区切りついたので単純にやることがなくなって暇という説はある。今説明書読み込んだところでさ、という感じでもあるし。
13.10.2025 12:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これで向こうもこっちのことをわかったと思うけどこっちも向こうのことわかったので有意義だったし面白かった
04.10.2025 15:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱり意図的に仕掛けたんだな。
確かに向こうの立場からこちらを見極める方法としてはかなり有効だもんね
緊張した!!!!!!!!!!!!!!!!めちゃくちゃがんばって準備したのにうまくいかなくてかなしい!!!!!!!!!!!!!!!!でも期待するようなコメントをもらって振り回される!!!!!!!!!!!!!!心が無茶苦茶だよ!!!!!!!!
03.10.2025 07:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0むらたさやか先生嫌いじゃないし、好き嫌いでわけるならすきの分類だと思うけど一番近いのは「興味深い」の存在で作品を読んでいる。
しかし…………毎度そう感じるところはあるが、今回は特に露悪的すぎる・やりすぎだよと思って下巻は特に疲れたかも
上巻は集中すればわりとさくさく進んだけど下巻はかなり重たく感じた。話が、というよりも特盛ラーメンの後半みたいなハイカロリーさにお腹いっぱいって感じ。
味にもカロリーにも食べることにも飽きてきて、正直ここから新たな味がすることもないのはわかってるのでただた完食を目指すだけだし残さずいきたい、みたいな。
「惰性で、とまではいかないけど」という感じ。
『世界99』下巻 著・村田沙耶香 装丁、タイトルの作者名がわかる写真
ようやく下巻終わり
30.09.2025 18:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新しい環境やコミュニティ・関係性が出来ていない相手と接するときには思いっきりはしゃいだり100%で楽しんだりしたら相手側とズレがうまれるから、なるべく冷静に冷静に、自分の感覚で60〜70%くらいのテンションにおさえるように努めないといけないことを忘れていた。しゅん😔の気持ち
でも思い出せてよかった。むしろ今回このタイミングで思い出せたのは結構よかったのでは?オッケーオッケー
しかし、やはりわたしはこの人間社会にそんなに馴染めない属性の存在なんだろうと痛感もする。
その環境においてちょうどよさそうな振る舞いやテンション感のチューニングをするのにものすごく時間がかかる。
緊張もありつつ様子をうかがっていたら「会話したくないのかな?」
とか話しかけづらいと思われているようだし、
今日のように興奮が勝ってしまうとキモいと思われているであろうモードになるだろうし。
難しい
同じチャンネルを見ていてその人の企画というだけの共通項で集まった、全く知らない人たちとひととき遊ぶってそんなにない経験だから日常のいい刺激になる。
27.09.2025 10:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0人生二回目マダミスやった!
おもしろい……もっといろんなやつやって経験値つみたいけどな〜〜……!
毎日ご飯考えてつくるのに飽きてきた。というかレシピマンネリ化している。もう少し増やしたい。
06.09.2025 03:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日がんばった
正直あの時間内にあれだけ書類つくれたのは結構がんばった
過集中になると高確率で食事も休憩も忘れるけど、どちらもちゃんととりいれながら今日のようなバランスでやると過集中モード維持できながら疲労溜まりすぎず目標達成できるからよかったな
全部聞こえてるのに何言ってるのかわからないし、全部見えてるのに何やってるのかわからなくて、全く笑うところじゃないところでわらった瞬間があった
01.09.2025 15:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0映画『アクマゲーム』あまりにも自由度が高すぎて、原作もルールも秩序も原則もなにもかも全て振り払って作っていいものなんだ…………?となった。新感覚の体験だった。すごかった。
01.09.2025 15:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近集中して文章を読むということが出来なくなっていたので、読み終えたとき謎の達成感があった
31.08.2025 12:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0読了
この四篇がこの順番で一冊にまとまっていることのおもしろさも感じた
丸の内魔法少女ミラクリーナ www.kadokawa.co.jp/product/3222... @kadokawa_prより
何もかも見てなかったならよかったです!モヤモヤしてないよ。むしろ「確かにそうだ」と思ったり自分の発信とか考えを整理して省みたりしたよ。
そしてわたしがひとりで暴れた〜〜!ごめん〜〜!ありがと〜〜!
8番出口、初見感想としてわたしは好みじゃなかったな〜〜というだけであって別に憎しみとかないよ………
むしろ今、もう一回みたらめちゃくちゃおもろ!ってなりそうな気がしてきた
単純だね
終わり
あの場面は問題だ!悪だ!ということではないし、その語られ方は違うと思う。
でも、やっぱり初見で知らずにあのシーンを見て、自分も驚いていろんなこと思い出してすごくこわかったし、トラウマを呼び起こす可能性のある場面のものは
「注意喚起と事前にお知らせしてほしいです!」
は強く思ったし思ってるかな
最初にそれをしたら、観る前からそこにのみ着目されてしまう→結局作り手が受け取ってほしい見方をされない可能性はある。
しかしやはりトラウマを呼び起こす場面ではあると思うしそれが入っているのであれば、先に手を打っていれば前者のようなネガティブな印象がついちゃうみたいなことは少しは避けられた、かも……とか……
偉そうな視点の自覚はあります
時間が経って冷静になって思ったことのもうひとつは
「今後作品が語られるときのポイントがずれてしまうのではないか」ともやもや……?心配?不安?になったこと。
この作品の話の軸はそこではないのに「津波を想起するシーンがある」「注意喚起なかった」ということばかり注目されてしまうのではないかと思った。
しかし
・まずMERはそもそも取り扱っているテーマや設定が設定だけに情勢を見てこういう案内が出るのは、それはそうだなと思う
・さらにすずめの津波についての描き方と8番出口の災害を想起する、連想させる可能性がある描写についても作品の内容や展開を鑑みれば別である
→すずめは作品の内容から考えて絶対に最初からアナウンスがあるべきだった。そもそもないことがおかしかった(そう考えるとなんでなかったんだ)
→その点からも「他はやってるのに」とか「同じ轍をふんでる」は暴論だった
時間経って冷静になると、
それこそすずめ公開時に注意喚起なくて指摘されてあとからそれが出たことが思い出されたので「何故同じ轍を踏むのか」と思った。
あと隣のシアターでMERやってて、通りがかりでみたんだけど、入口に「災害の描写があること・トカラの列島で起きているものと関係はないこと・不安な日々を過ごされている方へ」の説明と案内の紙があった。
MERなんてCMからどんどんその描写があるけど、更にこのようなことをしているんだなと思った。
8番出口は、漠然とゲームの設定のみで本当に情報ゼロで観に行ったから何の心の準備も出来ておらず、あの場面で驚いてしまったので終わった後は「注意喚起が必要だったのでは」と完全に自分の感情のみで憤ってたかも。
30.08.2025 15:24 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0さっき長文のリプを送りました。しかし自分の書いたこと論点ズレてるなとかあゆちゃんにリプで送る話じゃないのではないか?と思ったので消しました。
もし見てたらごめん。
見てなかったら「そういうことしたんだな」と思って流してもらえるとありがたいです。
ひとの呟きに一人でどたばたしてごめんなさい!