くわばらくわばら
22.10.2025 15:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@umeyorozuya.bsky.social
自称カーモデラー 難しい事は出来ませんがプラモデルが好きでちょこちょこ作っています。
くわばらくわばら
22.10.2025 15:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0勉強になりました。ありがとうございます。
22.10.2025 15:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1言いたいことは分かるんだけど、じゃあ他にふさわしい人はいんの?庶民がみんな積極的に支持している訳ではないのだ。与党はたしかに腐ってるけどそれ以上に野党がだらしないから仕方がない。批判する人が他の適任者を挙げているのを見たことがない。
22.10.2025 12:35 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 1昨日の今日で家族が餃子買ってきてくれたので食べてみた。子供の頃親父の職場近くの中華屋さんで買ってきてくれた餃子があったんだけど、そこのタレの味に凄い似てると思った。福来軒やったかな?うろ覚えだけど
18.10.2025 16:14 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0カルディにて購入。初めて行ったけど、コーヒーの匂いがする店内で購入する調味料とはなかなかに奇妙な体験だ。まだ中栓は開けてないけど蓋から漂う香りは僕が好きな餃子のタレのそれだ。(僕が住んでいる地域は餃子のタレに好みでラー油を足すシステム。基本的に店の味を信用するやつ)しかし、このタレがガイアカラーよりも近場で気軽に購入できるとは嘆かわしいな。
17.10.2025 16:16 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0みんなに観て欲しいとは思わないんだけどアニメ「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」が凄く好きだ。悪役令嬢が婚約破棄されるお馴染みのシーンから始まるが、そこから不条理にストレスが溜まる事なくスッキリ出来る所が素晴らしい。
13.10.2025 13:48 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0YouTubeのショートに度々登場し、なんかミッチーに似たバーテンダーの方がずっと気になってたんだけど、今ようやく重い腰を上げて調べたら出てきました!駒井優三氏。写真はあんまりミッチーには似てなかったな。
13.10.2025 13:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0🧬新製品情報🧬
ひねり揚げでは無いですが、ウチの生地を使用した新製品"黒カレースナック"お知らせです。
マッシュポテトと竹炭を練り込んだメッシュ生地に、カレー味のシーズニングの製品です。見た目のインパクトだけでなく、しっかりとした味の生地がカレー味を支えます。長年製品化を目指していた生地がついに採用されました。
ブラックフライデーにあわせてイオン系列で期間限定発売されるようです。
よろしければ是非!!
久しぶりにどうしても味わってみたくなる調味料だ。キャベツのうまたれ
09.10.2025 13:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0いいなあ。消費期限切れの食材が食べられる人。僕は病は気からと言うけれど、期限が1分でも過ぎた物を口に入れると必ずお腹壊すガラスのぽんぽんの持ち主だ。絶対想像妊娠できるわ
04.10.2025 12:50 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0これは原文はそもそもドゥ・モーリエについて語った文章である上に、見出し該当の原文は
I find “You spoiled it!” to be, typically, the cry of spoilt people.
であるが、Spoil(ネタバレした)とSpoilt(甘やかされた)のシャレであるニュアンスが伝わっていなく、括弧付きにしてもそういうニュアンスを残すべきではなかったかと思う。
スティーヴン・キング
「“ネタバレ”という考え方には我慢ならない。この言葉は、インターネット全般、特にSNSがもたらした不快な副産物とともに流行してきたものだ」
「“ネタバレされた!”というのは、概して、甘やかされてきた人間の泣き言だと私は考えている。優れた物語というのは、それによって台無しになることなどめったにないと言いたい。なぜなら、愉しみは物語の結末ではなく、その過程にあるからだ」
jp.ign.com/movie/81173/...
選挙の度に結果に一喜一憂したり、こんな奴がなんで?とか言う輩がいるが、そりゃ立候補した人から選ばれるに決まってんじゃん。文句言う奴は誰になって欲しかったのかも明記しなさい。そいつの考え方として見てやるから。参加者の面子を見て早々に興味を無くした自分には今のTLはただただ不快。そんなのはXでやれ!
04.10.2025 11:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0カーショウさん引退するのか。これで画像乞食全員いなくなっちゃうな、私はクレメンス派です。
19.09.2025 16:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0amtの'57フェアレーン、トロフィー・シリーズらしくふつうにステアリングが切れる。アニュアルキットはスケジュールがタイトかつ条件に制限があるからそうはならなかっただけなので、「アメプラは意地でもキットをステアリング切れる仕様にしない。直線番長だからだ」みたいなことを得々と語られると、この人の口を縫う前にちゃんと書こう……という気になります。
04.09.2025 12:29 — 👍 21 🔁 5 💬 0 📌 0僕は昔、雑誌のエッセイで花村萬月さんが自分のスキンヘッドの毎日の手入れにブラウンのシェイバーを愛用してるというのを見て、自分もスキンヘッドにしてブラウンのシェイバーで手入れをしていた。そう、昔から他人の意見に流されるのである。でもそれからブラウンのシェイバーには全幅の信頼を置いている。一度これと決めたらなかなか見限らない。
01.09.2025 11:14 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0大昔の職場なので実名でごめんなさいなんだけど、なんでも略語、カタカナにしたがる堀内って課長がいたのよ。事務の女性社員も含めて全員が名前呼ぶ時に「あっ」って付けてたの、馬鹿にして。ある日課長の先輩の平社員がなんかのクレームで課に「これどないなってんねん。アホリウチー!」って怒鳴り込んで来て全部台無しになったんよ。進次郎にそっくりな堀内課長元気かな?思い出して笑っちゃった
28.08.2025 11:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0開催前から模型友達で主催者のみやびさんがずっと来てくれる人がいるか不安だー!って言ってたので自分が作った物の中で会の趣旨に沿ったあのトラックを賑やかしに持って行ったものの、驚くほど人が来ていて正直引いてました。あれ以来ウェザリポに行く事が無い(人が多いのが凄く苦手)のでお詫びの機会がありませんが、ずっと気になっていました。
23.08.2025 16:25 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0#バントウスペース
お疲れ様でした。いい機会なので懺悔します。数年前の第1回ウェザリポ大阪にレベルのビュッシングを持って行ったんですよ。そこでOGURAさんに声掛けてもらったんですけど、バントウスペースのリスナーさんですよねって感じで話しかけて貰って、咄嗟にああ〜そーっすね〜みたいにあやふやに誤魔化して塩対応してしまいました。ごめんなさい🙏当時はリスナー同士の馴れ合いみたいに感じてなんか嫌だったんです。ただ話のとっかかりとしての言葉だったと思いますけど、その時は気づかずにあんな態度になってしまいました。
ウルトラマリンブルーで懲りたので僕個人としては誰のシグニチャーでも、コラボ企画でも、限定のプラモデル用塗料を買うことは無いけれど、プラモデルを趣味とする人にとっては色の消費期限は無いと思うんだけどな。しかしながら、SNSを介した模型の色、ファングッズとしての塗料には消費期限が確実に存在する。旬を食らおう!
note.com/bantowlab/n/...
記事の中のヘンリー2世の写真を見てふと思った事なんだけど、戦後フェンダーがキャビン部分と一体になって実質キャビンの幅が拡大したのって好景気でアメリカ人の幅が広がったからじゃ・・・記事の内容と関係無いし調べた訳じゃないですよ。ただそう思っただけ。しかし当時の空気感を知っている人が今の面白味の薄れた車のデザインを見てどう思うのか?現在はずっとプロムの女王は不在である。コルベットなんてフェラーリみたいになっちゃったんだぜ?
levolant.jp/2025/06/28/3...
あ!僕の思い付きから始まった、アニメmonoコラボのひねり揚げ!出ます! 初めてのキャラクター商品と言う事で勝手が分からずパッケージの監修に思いの外時間がかかってしまいましたが…出ますのでよろしくお願いいたします。発売日が決まったらまたお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします! (´・ω・`)
28.06.2025 04:35 — 👍 49 🔁 24 💬 0 📌 2ジークアクス、気になったので最終回だけ観た。12話でこんなとこまで来たの???
24.06.2025 15:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0僕は元々嫌煙家で、最初の就職先が僕以外全員喫煙者だったので無理矢理タバコを吸い始めたニワカ(笑)なので両方の考えがある程度分かるつもりです。時代の変化にアップデート出来ない人は結構多いですねどんな嗜好でも。車も酒も喫煙もそういう人達のせいでどんどん肩身が狭くなってしまいます。自分は諦めと共に「お里が知れまっせ」で済ませてしまいますが、そういう人は後ろから殴られても仕方がないとは思っています。
24.06.2025 12:07 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0喫煙者です。褒められた行為ではないので僕は今はやりませんが、20代の頃はやってましたね。どういう思考でそうなるのかというと、我慢する必要を感じていないんだと思いますよ。移動中に音楽聴くのと同じですよ。彼らにとっては
24.06.2025 11:13 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0今年も始まったル・マン
初めてテレビで観た91年にマツダが優勝して以来、日本車贔屓の僕。今回は勝てないと分かってるのでルマンドは用意していない。気楽に観られるからうとうとしながら明日の夜まで観るぞ。
ヘアスペリオリティーブルー
09.06.2025 22:55 — 👍 26 🔁 6 💬 0 📌 0頭がエアスペリオリティーブルーのドムとか僧兵みたいになるよな…
09.06.2025 17:30 — 👍 13 🔁 3 💬 0 📌 0確かに日本ではグリップ剤禁止でしたね!僕がラジコンやってた90年代も客の多いサーキットは禁止の所が多かったです。環境負荷を考えるとやむを得ない事だと思います。それも含めて豪快なアメリカのラジコン事情に憧れました。その後走らせる所が無くなって僕はボートのラジコンの方へ行ってしまいましたが(近くのため池でやってるおじさんたちがいたので)1/12の6セル時代の末期とかはカーペットでも横転する事もあったと記憶してます。
09.06.2025 21:37 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0久しぶりにホビーの話。前にここでドラッグレースの路面に粘着剤が塗ってあってめちゃくちゃグリップするってのを知ったんだけど、アメリカのラジコンのコースも同じようにシュガーウォーターサーフェイスってのがあったんだよね。コーラに殺虫剤混ぜてコースに撒いて、べちょべちょになった路面を専用のグリップ剤塗ったスポンジタイヤで走ると横転する程グリップするようになるらしい。ガキの頃それを知ってアメリカ凄いな!!って思ったわ。車の整備が大変そうやけど
09.06.2025 16:22 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0