星の翼にどハマりしてるので環境雑記していきますか
19.02.2025 19:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@saltfishpaste.bsky.social
オバブ/WACCA/ヴァルキューレ警察学校
星の翼にどハマりしてるので環境雑記していきますか
19.02.2025 19:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0それは「インフレによる機体モチーフの平均化」が「平均化機体のみの環境」を作り上げているということだ。
いわゆる一般的な機体というのは「弾が普通」「降りテクがある」「格闘もある」というものなのだが、このパワーひとつひとつが大きくなりすぎた結果、今まで〇〇特化だから許されていたような武装が一般的な機体にもつくようになり最早全能と呼べる機体が増えてしまったこと。そしてその機体に対抗するにはそんな全能機体を乗るしかないことが挙げられる。
先程あげたヘビアノワールプロヴィがそれに該当する。強すぎる弾に早い足。このふたつが現時点での「最低条件」になっている。
今のオバブ「つまらない」という声が多い件についての考察
今のオバブは過去環境と一線を画す。その理由としては低コストの対等にある。プロヴィノワール赤ヘビアを筆頭に「高コストよりも低コストの方が前に出ている」ということが挙げられる。
これがつまらなさの原因かと言われれば「そうでもあるしそうでもない」という考えでいる。その理由を以下に述べていく。
①環境の固定化
このゲームシリーズにおいて求められるキャラパワーは「弾質」と「回避力」である。パワーのある機体の弾を避けるだけの回避力と、そこに差し込むための弾質の両方がなければ上位環境では生き残れない。そんな中現環境ではとある事件が起こっている。
今のオバブ環境について雑記
04.09.2024 12:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0答え合わせ
環境の変化というのはそこまで大きくないが、全プレイヤーにとって「楽しい」と思えるような環境を整備したような修正になったのかなという印象を受けました
新機体はあくまで後衛でありクソ武装やムーブもないですし、Hi-vというストレスフリーな機体を残しつつほかの機体も生時の自衛力低下で多少食いつけるという感じ。クソキャラと呼ばれる機体も十分戦える環境なのかなと。
ただし、足を止めがちな機体というのは相変わらず厳しい状況であり、ここでガンダムエピオンを含む格闘機のシェアが広がったことでかなり混沌とした環境になることが簡単に予想できますね。
完成。
10.03.2024 15:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ヘカテー考察日記①[3/9]
note.com/sfpaste/n/nb...
まずは武装詳細だけ。明日までには考察まで書き上げたいな~
というわけでまた環境考察に戻りますかね
前回の環境はHi-vのファンネルを回避しつつ詰めができないと無理だったので散々だったなあ(´;ω;`)
次回環境ですが、最上位の機体はおおよそ変化なしとみられますが、スカイダクハ環境よりほかの機体の付け入る隙が生まれてるんじゃないかなといったところ
一番大きいのはやはりHi-vとファラクトの下方。Hi-vは機動力次第ですが、生時にはきちんと低コストが守りに行かないといけないというのがネックになりそうです。対してファラクトはしっかり下方。バカみたいな狙撃が連続で出来ないことで産廃手前まで落ちるんじゃないでしょうか。
ヘカテーで大喜びする人とは私のことです 天気晴朗なりを聞きながらヘカテーから宇宙用ジャハナムを呼び出せるゲーム、なかなかないですよ
09.03.2024 16:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0exvs-db.com/exvs2ob-rank...
2/6〜環境予想ランク表
Hi-vは暫定。Sの可能性あり
note.com/sfpaste/n/ne...
ライジングフリーダム考察日記②[2/8]
オタクが星3まで乗ったニチャ語りですが 初乗りの際はぜひ
Hi-vのキャラ対、正直慣性ジャンプしてガードで安くすれば永続もないしV2より何とかならないかなって思ったんだけど、両方がそれしたらもう一体から攻撃飛んできて詰むよなぁ...と。
ダクハだろうと回避できなさそうだし、ファンネルを完全に無視できる機体なんてなかなかいないだろうし
まで書いたところで、全てを解決する破壊兵器を思いつきました
結局スカイかなぁ 一番私に合う
D.格闘機x受け30
アヴァランチやゴルスモの後ろから30が弾撒いて逃げるペア。
[+(有利)]
通せる全て
[ー(不利)]
通される/守られる全て
より、A~Dの中で4すくみが発生しており、中でもファラクトは
・受けの下方
・Hi-vの流行
・3025の増加に伴う格闘機ペアの流行
などの要因によって結構な運ゲーを強いられる、真面目な人は使わないような機体になると思いたい。思いたい。
④総括
結果から言うと、きちんと3025/3020が強い環境だと思います。Hi-vだけはきちんとキャラ対しておこうという感じ。
③各種タイプ考察
A.普通の3025
ジOやX2なとなどの受けと弾を両立した機体を軸にする普通のペア。
[+(有利)]
低コ低コ、ザクアメ絡み、格闘機
[ー(不利)]
荒らし30、ファラクト絡み、突撃格闘機
B.普通の3020
受けに不満が出るが、コスオバと圧倒的な弾性能で黙らせるペア。20先落ちが可能。
[+]
一般3025、ファラクト、格闘機絡み、低コ低コ
[ー]
カチカチ3025、突撃格闘機、ファンネル系
C.ファラクト
当て性能は最強なので、ファラクトの狙撃とコラキで何とかする。襲われても助けに行ける30がいる今だからできるペア。
[+]
一般ペア
[ー]
荒らし系、超カチカチペア
②環境
・25/15が依然としてキツイので30を軸とする環境は続く。
➡︎正直30は須らく強いので、何乗ってもあまり変化なし。
・低コスト側は依然として万能が存在せず。ジOX2等の足回り系降りテク25やザクアメ初代など等の降りテク無し20は多いものの、圧倒的な使いやすさと拒否性能を両立する低コストは依然として存在せず。かと言って格闘機に乗ると30に噛みつくのは難しい。
➡︎ファラクトはまだ続投か?
➡︎Hi-vがキツめという弱点
➡︎結果、
・普通の3025/3020
・ファラクトxダクハ/スカイ
・格闘機x受け30
の三タイプが大きく勢力を伸ばすか。
〈2/6〜 ライジングフリーダム実装後環境、所感〉
①大きな変化
・Hi-vがおもちゃ30として君臨、受け機体や機動力のの無い機体を駆逐
・トラバが超火力で頭角を現す
・ライフリが楽しい25として一定の支持を集める
・ルナインパが注目されて多少増える
・ファラクトの小回りが効かなくなり、受け性能が低下
⬇⬇⬇
最上位環境の変化は少ないものの、中下層の環境やシャッフルでは大きく環境が変化。丁寧系と破壊系で二極分離を起こす。
オーバーブーストの環境について考えるのが好きなので、エアプなりにそういったことを発信するかもしれません
07.02.2024 12:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こっちではオバブ関連多めで行こうかな
07.02.2024 06:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0人から陰陽師と呼ばれています。
07.02.2024 06:45 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0