今日のFC東京戦、新潟から10000人だってさ
連休初日というのを差し引いても、ね笑
@fromorangemura.bsky.social
今日のFC東京戦、新潟から10000人だってさ
連休初日というのを差し引いても、ね笑
「物分かりのいい自分たち」に酔ってる、自分たちは立派だと思ってるあそこのサポの優等生臭が鼻につく
いっそのこと全部もっと値上げします?笑
物分かりのいいご立派な信者、いやサポーターに支えられててよかったですね
ワイは物分かり悪いし心狭いのでその商法にはひっかかりまへんねん
不誠実な相手と、その不誠実な言葉に騙された人たちを嘲笑ったり責めたりする信者たち
さようなら
団体さんのことは尊敬してますよ、今でも
26.05.2024 00:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0現地に駆けつけたマリサポさんには尊敬しかない
そして今日の新神戸駅でまたどこかのサポはルール違反のファンサ要求&Xに投稿&大量いいねの流れですかね
おすすめに流れてきたらうざいのでいろいろフォロー外しミュートした
サインした選手もサインお願いしてそれをわざわざupするサポもまだまだJ2レベルなのかもね
やってるサッカーは充分J1なので早くそこは追いついてくださいね
ただこれからはあの選手目当てにサポですらないサイン目当てだけの人らが駅や空港に来るぞ、彼がいつまでヴェルディにいるかはわからんけど
ちょうどタイミングよく?FC東京からリリースが出た
www.fctokyo.co.jp/news/15934
ヴェルディがこれを出さないのは「うちの選手は無名だから移動時の混乱は起きない」と高をくくってるのかもね?(確かにあの選手のサインならいらんわ)
練習場でのファンサは実施しても移動時のファンサはご遠慮ください
が普通なのに
ヴェルディの場合はファンサ一切ないのに空港でのファンサは黙認?されてて変わったクラブやなあと感心しております
こっそりファンサしてもらえばいいもののわざわざXにUPしてそれを誰も咎めない
ヴェルディのサポはルール遵守の真っ当なサポが多いと思ってたけど違ったのかな
サイン欲しけりゃゴールド以上の会員になるか遠方のアウェーに行きなさい、てか?
すまんな、そこまでしてまでサインほしいとは思わんしそういうクラブに諭吉は出せんわ
とりあえずあさっては無料招待のチケットで行きますね
特に思い入れがないとはこういうことなんだなと思い知らされる
29.03.2024 09:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0だから彼は恨まれたことを誇りに思ってもいいぐらいだよ
それ以上に移籍先で愛されてたらいいだけのこと
どうせなら穏便に済ませられるのが一番だけどね
でも移籍でサポに恨まれるのは選手としては本望だよ
それだけチームが期待してた必要としてた証拠だから
きついのは「あ、そう。サヨナラー」
「禁断の移籍」と当該選手の個サポは悲劇のヒロインになってたけど実はその両チームには圧倒的な差があって戦力外の放出にすぎない、その選手は移籍元のチームサポには存在すら忘れられてた
ていうやつ
コアなチームサポはチームに対して忠誠心を誓ってるけどそれを選手や他のサポに強要しない方がいいていうかお互いその方が気が楽
24.03.2024 00:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0はっきり言ってサポに裏切り者呼ばわりされようが移籍した方が自分にとってプラスだと感じたならたとえシーズン中でも行った方がいいんだよね
仮に男気で残っても逆にクラブやサポに裏切られることもあるし選手が現役でいられる時間は限られてるし
松木くんキャプテン就任してたんだ
じゃあ夏移籍できないじゃん(海外移籍もそれに含まれるかは知らんが)
奈良戦、1000人招待ありました
18.03.2024 07:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ぜひ新潟に4000人来てくださいね、と新潟サポからのメッセージ
11月か
新潟に遠征するようなサポはもともとからの熱心なサポだろうけど何しろシーズン終盤
どうなってますかね
東京ヴェルディ対アルビレックス新潟
17055人
新潟サポ4000~6000人
足立区民デー(招待)1500人
無料招待2000人
J1
大宮アルディージャ対奈良クラブ
6219人
奈良サポ50~100人
J3
新潟サポの人数に対してこんなもんとか言ってたあのブロガーはさすがにどうかと思う
結局青赤のサポに餌与えただけになってしまった
案の定青赤だったら行ってたというのを見かけた
そりゃそうだろう
あっちには長友もいるしヤンくんもいるし青赤パーク楽しそうだし
みんながみんな全部のアウェーに行けるわけでもないしね
自分はどの試合にも行くとか言われても恵まれた環境でよろしおすな、としか言いようがない
人それぞれ事情があるし価値観も違う
全部の試合行く自分はチーム愛すげえと言いたいのかも知れんがチームの印象悪くしてそうすんのと
歯に衣着せぬ自分かっけ~とか思っての発言だったら救いようがない
今までの試合もいい試合してるのに、と勝てなかったら悔しいし
味スタ近いし
でもなんていうか心理的距離感は地理的距離感に余裕で勝ってしまうんだなとふと思った
実は先日西大宮に行ってきた
初めてのアルディージャでのファンサ
日曜日で観覧者が多く流れ作業のファンサだったけど、大宮の選手は一人一人に立ち止まって嫌な顔せず対応しこちらのお礼に「ありがとうございます」と答えてくれる
こんなん応援したくなる
このチーム、選手の気持ちに応えたくなる
そして思ったんだけど、一生懸命練習してる姿見てたらたとえ勝てなくても怒れない
(今は負けてないけどね)
そしてヴェルディの新加入選手より先にアルディージャの新加入選手の顔と名前覚えてしまった
もちろんヴェルディにも思い入れあるから今回フウキくん染野くん選ばれてうれしいし木村くんも選んでよと思うし
と同時に、フロンターレがここまで強いチームになったのはそれまでのこういう地道な活動の積み重ねも大きいのではと感じる
こうやってサポやファンを増やしていったんだと思う
もちろんそれ以外の理由もたくさんあるんだろうけど
新百合にはカミたちも募金活動してたようで、クラブとしての活動のようだ
街角で選手が募金を募ることでより多くの金額集まるだろう
それだけじゃなく市民にフロンターレの存在を知ってもらえる、イメージアップになる、選手を身近に感じられる
そしてこのチームを応援したいと感じるようになるんだろうな
もともとフロンターレは地域密着とファンサポーターを大切にしてきた
ACL常連になった今でもそれは同じですごいなと思う
そういえばセレッソ戦の移動中にサインを求めてたのがいたとかいないとか
ルール守った者が馬鹿を見るという2類時代によく見た光景
でもヴェルディってそれこそ「ここだけ2類」だよね?
ランドでの練習公開やファンサがないのはもしかしてランドで改修なかんかしててそれで、というのはあるかも知れないけど以前あった多摩センでのギャラリーでのトークショーもなくなってるし募金活動も選手は関わらないんだね
リヴェルンでお茶を濁して選手を私たちから引き離してるようにも見える
一方川崎では中村憲剛がノクチで募金箱抱えていた
そしてこのシーズン、そのチームは降格した(ヴェルディでもアルディージャでもないよ)
件の選手は当然移籍した
別の選手は降格が決まった試合終了後相手チームの選手と笑顔で言葉を交わしていた
そういえばこのチームでゴールしたり勝った後にサポの元に駆けつける選手って見たことなかった気がする
そういうの聞いてるから今回の件はまあさほどのことではないだろうと
ただ、アウェーだと無意識の内にさっきのサポのように「遠方まで駆けつけたのに」みたいな気持ちが湧いてきてしまうかも知れないなというのはある
昔、あるチーム(ヴェルディでもアルディージャでもないよ)のゴール裏と選手とで諍いがあった
サポの怒鳴り声に選手の一人が怒鳴り返した
その選手がたまたまサポとうまく行ってなかったのかは知らないけどサポの中には「選手が先に怒鳴った」「スタッフにペットボトルを投げつけた」とデマを流したり選手名にタグつけてつぶやく人もいた
その選手の人格否定にまで及んだ
その試合に関してサポに対して感謝の言葉を述べた選手は一人もいなかった
サポは「遠方まで駆けつけたのに。私たちの応援って一体何だったの」
セレッソ戦の後の件については現地にもいなかったのでコメントはしない
Xではサポ同士での言い争いもあったけど私の印象としては
「ヴェルディサポは自浄能力(そんな言葉あるんか?)を持ち合わせている」
「チームを支えようという気持ちが感じられた」
ので全然大丈夫と思った
実はJ1の選手知らないのでこれから勉強します笑
#J1童貞
川崎対山東
アジアカップでホセカンテ言われてた主審が笛吹いてる?