吉島カイ's Avatar

吉島カイ

@yoshikai201.bsky.social

ASD+ADHD。心身共に元気になりたい人🍀キャリア形成失敗したミレニアル世代。虐待サバイバー。あらゆる差別に反対。 リットリンク https://lit.link/yoshikai201

7 Followers  |  10 Following  |  47 Posts  |  Joined: 20.12.2024  |  2.1287

Latest posts by yoshikai201.bsky.social on Bluesky

今日は一個のチャットだけなのにチャッピー課金ラインに到達して敗北〜。やっぱチャッピーって結構課金を誘発する設計だな…

10.10.2025 14:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

全体的な出費の予測計算が前よりできるようになってきたみたいで嬉しい

08.10.2025 03:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
本文で紹介している本の表紙画像

本文で紹介している本の表紙画像

Ingrid Clayton著「Fawning: Why the Need to Please Makes Us Lose Ourselves—and How to Find Our Way Back」 books.macska.org/lxhz 子ども時代の虐待など、抵抗する力を持たないか奪われた状態で長期にわたってトラウマを経験した人が生存のために身につけてしまう、「媚びへつらう」行動とその解消について、自身もサバイバーであり臨床心理士でもある著者が自身の経験とこれまでカウンセリングをしてきたクライアントの経験を通して語る本。…

13.09.2025 07:36 — 👍 35    🔁 14    💬 1    📌 3
Preview
働きたくてもうまく働けない人向けのIT基礎講座を開きたい 精神の障がいなどで、働きたくても働けない人が多くいます。そのような方々にIT基礎を教える講座を開きたいと思っています。資料を作ったりオンライン開催するための運営資金を集めたいです。

働きたくてもうまく働けない人向けのIT基礎講座を開きたい - クラウドファンディングCAMPFIRE (Toiro Works) camp-fire.jp/projects/881...  #クラウドファンディングCAMPFIRE

05.09.2025 08:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「毒親育ちが大人になってから」シリーズ化します|やーはち 去年の文学フリマ東京37で出展したエッセイ・インタビュー集「毒親育ちが大人になってから」をシリーズ化することに決定しました。 2冊目は「毒親育ちの恋愛事情(仮題)」。文学フリマ東京38にて販売予定です。1冊目では語りきれなかった内容、「育った環境が恋愛に与えた影響」について書く予定です。シリーズ化にともない、表紙のリニューアルも検討中。 理由としては、前回で読者からの反応が良かったこと、私自身ま...

「毒親育ちが大人になってから」シリーズ化します|やーはち note.com/traveler_228...

31.08.2025 12:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

どのアカウントかは忘れたけど何らかの当事者会のBlueskyアカウント開設の要望を強硬的な表現で送られた件について、強硬的に伝えるべきではやはりないとは思うけれどBlueskyアカウントはできればみんな積極的に考えてほしい気持ちはある

31.08.2025 12:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

障害年金の申請時の精神科医側の苦しみ、少なくとも矛先は政府に向けるべきなのでは…と思う

27.05.2025 03:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
タイトル:「デモを、ニューロダイバシティ(脳と神経の多様性)を歓迎するものにしていこう!」
サブタイトル:「バリアフリーな運動にするための6つのヒント」
背景はクリーム色。6つのアイコンが並んでいる:
左上:座っている人物
中央上:耳栓をしている人物の顔のイラスト
右上:音楽を聴いて目を閉じている人物
左下:拡声器とマイクのイラスト
中央下:本とトロフィー(不等号付き)
右下:吹き出しふたつ(会話のイメージ)

タイトル:「デモを、ニューロダイバシティ(脳と神経の多様性)を歓迎するものにしていこう!」 サブタイトル:「バリアフリーな運動にするための6つのヒント」 背景はクリーム色。6つのアイコンが並んでいる: 左上:座っている人物 中央上:耳栓をしている人物の顔のイラスト 右上:音楽を聴いて目を閉じている人物 左下:拡声器とマイクのイラスト 中央下:本とトロフィー(不等号付き) 右下:吹き出しふたつ(会話のイメージ)

ヒント1:「いつでもその場に座っていいんだよ〜って伝える」
左に人が地面に座っているイラスト
説明:「スタンディング」と書いてあると我慢して立ち続けてしまう人もいるので、「座っていい」と伝えることで参加しやすくなる
ヒント2:「イヤーマフや耳栓を使ったり、耳を塞いでもいいよ、と歓迎する」
中央に耳栓をしているの人のイラスト
説明:聴覚過敏で頭痛や吐き気がする人がいる。耳を塞いだり道具を使ってもOKな空間をつくる

ヒント1:「いつでもその場に座っていいんだよ〜って伝える」 左に人が地面に座っているイラスト 説明:「スタンディング」と書いてあると我慢して立ち続けてしまう人もいるので、「座っていい」と伝えることで参加しやすくなる ヒント2:「イヤーマフや耳栓を使ったり、耳を塞いでもいいよ、と歓迎する」 中央に耳栓をしているの人のイラスト 説明:聴覚過敏で頭痛や吐き気がする人がいる。耳を塞いだり道具を使ってもOKな空間をつくる

ヒント3:「疲れたら、目を閉じたり音楽を聞いたりして感覚を休めていいよって伝える」
右に音符と一緒に音楽を聴いている人物のイラスト
説明:視覚や聴覚の刺激が多くなるデモ。感覚を休めることができると、安心・集中して参加しやすくなる
ヒント4:「マイクやメガホンなどを使うかどうかを事前の告知に書く」
左下にチェックマークと、拡声器とマイクのイラスト
説明:大きな音で体調が悪くなる人もいるため、使用の有無や音量の程度をあらかじめ伝える

ヒント3:「疲れたら、目を閉じたり音楽を聞いたりして感覚を休めていいよって伝える」 右に音符と一緒に音楽を聴いている人物のイラスト 説明:視覚や聴覚の刺激が多くなるデモ。感覚を休めることができると、安心・集中して参加しやすくなる ヒント4:「マイクやメガホンなどを使うかどうかを事前の告知に書く」 左下にチェックマークと、拡声器とマイクのイラスト 説明:大きな音で体調が悪くなる人もいるため、使用の有無や音量の程度をあらかじめ伝える

ヒント5:「本を読めるかどうかや、知識があるかどうかは、その人が『偉い』かどうかとは関係ないと認識する」
左上に本の山、左下にトロフィーのイラスト(≠マークあり)
説明:知識の有無で意欲や立場を決めつけない
ヒント6:「個人それぞれの不安やニーズを聞くようにする」
右下にふきだし2つのアイコン
説明:同じ「障害」があっても困りごとは人それぞれ。オーガナイザーが可能な範囲で声を聞く機会を設けることが大事

ヒント5:「本を読めるかどうかや、知識があるかどうかは、その人が『偉い』かどうかとは関係ないと認識する」 左上に本の山、左下にトロフィーのイラスト(≠マークあり) 説明:知識の有無で意欲や立場を決めつけない ヒント6:「個人それぞれの不安やニーズを聞くようにする」 右下にふきだし2つのアイコン 説明:同じ「障害」があっても困りごとは人それぞれ。オーガナイザーが可能な範囲で声を聞く機会を設けることが大事

なんかまぁ、デモってバリアがたっぷりでマチョマチョなところがまぁ多いので、「デモに行け」をあまりよく知らない特定個人に言うのは、どんな文脈でもちょっと暴力的だよなーと思います。

\デモをバリアフリーにしていくことも同時に大事/

waruishisei.wordpress.com/2025/04/30/%...

26.05.2025 08:12 — 👍 322    🔁 160    💬 2    📌 2
Preview
「あなたの年金申請は認められません」うつ病女性の涙 精神・発達障害で不支給が2倍増?ナゾを追った | 47NEWS 国の公的年金は高齢者だけが受け取るものではない。病気やけがで一定の障害がある場合、現役世代でも受給で...

少し前に話題になった、障害年金の不支給件数の増加について詳しく書いてある。自分もいまちょうど申請中だけれど、不安でいっぱいです。

「あなたの年金申請は認められません」うつ病女性の涙 精神・発達障害で不支給が2倍増?ナゾを追った | 47NEWS
nordot.app/127938636297...

11.04.2025 04:42 — 👍 61    🔁 45    💬 0    📌 0
Preview
ユーザー目線が大事!精神障害者向けの福祉制度ガイドブックがほしい - にげにげ日記 精神障害者が利用できる制度を知る機会が少ないことを問題だと思っています。福祉制度のガイドブックみたいなのを作れないだろうか。

ブログ書きました。

ユーザー目線が大事!精神障害者向けの福祉制度ガイドブックがほしい - にげにげ日記
nigenige110.hatenablog.jp/entry/2025/0...

29.03.2025 04:02 — 👍 41    🔁 19    💬 0    📌 0

障害者職業能力開発校は一応あるけど、なんだろう、障害者は金銭的にいつでも実家から支援してもらえると思ってるんですかね?怒り

25.03.2025 22:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

A型はさておき、制度で定められていない以上B型作業所の一般就労支援は事業所毎に熱量が異なるオプションのようなものなのである

25.03.2025 22:27 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

就労移行支援が合わなかったり失敗したりして残り期間もない場合の障害者雇用としての再就職の方法があまり確立されていないの、本当にどうにかなりませんかね…。厚生労働省にまた意見送ろうかな。レールから外れた人間に厳しい社会

25.03.2025 22:22 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

さっきのはブクマしておいたのを放流したんだけど、最近の本ではあるんだよね…昔は孤独にもがいてた

23.03.2025 05:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
発達障害に関わる人が知っておきたいサービスの基本と利用のしかた(浜内 彩乃) | 書籍 | ソシム 「発達障害の支援者」の方が知っておきたい福祉サービスの全体像を、「子ども編」と「大人編」に分けて図解で解説!

発達障害に関わる人が知っておきたいサービスの基本と利用のしかた(浜内 彩乃) www.socym.co.jp/book/1329

23.03.2025 04:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
精神科の受診や特徴までがわかる 発達障害・メンタル不調などに気づいたときに読む本(浜内彩乃) | 書籍 | ソシム 発達障害やメンタル不調などに気づいた方に向けて「精神科医療」の特徴と適切な対処のしかたを解説!

精神科の受診や特徴までがわかる 発達障害・メンタル不調などに気づいたときに読む本(浜内彩乃) www.socym.co.jp/book/post-16...

23.03.2025 04:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
ゾゾアプリのスクショ。手荷物をスマートにしまえて便利!ポケット付きワンピ・スカートの特集ページ。

ゾゾアプリのスクショ。手荷物をスマートにしまえて便利!ポケット付きワンピ・スカートの特集ページ。

ゾゾアプリのスクショ。手荷物をスマートにしまえて便利!ポケット付きワンピ・スカートの特集ページ。

ゾゾアプリのスクショ。手荷物をスマートにしまえて便利!ポケット付きワンピ・スカートの特集ページ。

ZOZOTOWNに「ポケット付きワンピ・スカートの特集ページ」ができました! #レディース服にポケットを 署名運動で提起した「ポケット付きの服はすでにあるとしても、探しにくい」問題が一歩前進しています。🎉
これを期に「ポケットあり」カテゴリ検索の実現など抜本的なアクセス改善をぜひ!

22.03.2025 10:53 — 👍 124    🔁 83    💬 1    📌 2

精神科やカウンセリングの利用方法の本ってあまり周知されてない気がするな…。あとそもそも日常的な相談を誰かにする方法の本がないというか、いや一応あるんだけど一部は著者が怪しい人物だった…

23.03.2025 00:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
吉島カイ (@yoshikai_201) ASD、ADHD 毒親育ち 抑うつ気味

Warpdayにもいます
warpday.net/@yoshikai_201

23.03.2025 00:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

引っ越しをして住民票を移したときに、その自治体にある施設や制度が一覧できる冊子をもらえるような感じで、精神科を初めて受診したときなどのタイミングで利用できる制度や手続き一覧の冊子を配るなどしてほしい。

15.03.2025 01:32 — 👍 87    🔁 46    💬 1    📌 0

世帯分離のこともヘルパーが使えることも、ただ義務教育を受けて、生きてるだけではわからないですよね。ホームページを見に行ける人ってある程度リテラシーがあるってことです。障害年金自体も自分が対象になるかもしれないってことを知るには医師や行政、誰か受給者に教えてもらわないとわからないことがほとんどじゃないですか?私は、精神疾患や発達障害などの診断を受けたら、パッケージで、使える制度をちゃんと知らされるべきだと思います。自己責任なんて言葉や考え方は絶対許しません。エイブリズムです。

14.03.2025 11:15 — 👍 61    🔁 28    💬 0    📌 1

あと、初診日に厚生年金加入者か国民年金加入者かで額が全然違うのも差別的だと思います。非正規雇用が増える中で、勤め先の社会保険で守られる人はどんどん減っているわけで、また発症日も人それぞれです。
障害年金の中での格差も是正されるべきだと思います。

14.03.2025 02:21 — 👍 87    🔁 49    💬 0    📌 2

私は障害年金三級なんですが、原因として、一人暮らしをしている・ヘルパーなどの福祉サービスを利用していないことが挙げられると社労士から言われました。
社労士は事実を言ってるだけなのですが、それを原因として等級を下げたり、ひどい時には不支給にしたりするシステムがおかしいです。単身住まいをする権利はあるし、家族が生活保護受給者だと一緒に住めないし、誰もが家族と良好な関係を築いて同居できるわけではありません。ヘルパーなどの利用については、そもそもそういう仕組みがあることが周知されてなさすぎて、私たち障害者ではなく、行政の方に問題があります。

14.03.2025 02:15 — 👍 106    🔁 56    💬 1    📌 2

どうすればいいんだろうかとずっと考えているが、なかなか確実な答えは出てこない

23.03.2025 00:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

どうやったら状況が変わるんだろう〜

23.03.2025 00:32 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

私も脱Xしたいけど、直接的間接的問わずお世話になってる人含めまだ多くの人があそこにいるのと、自助会や発達障害バー・ほかマイノリティ系イベントバーの情報もまだまだX一強だからな〜…という感じ(言い訳と言われたら無理もないのでそこはすみません)

23.03.2025 00:30 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

一応言うと賛同の意図で共有したわけでなく私もモヤモヤしています…

22.03.2025 22:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
プリンパン🐥精神科医 on X: "生活実態の細かな聴取や家族からの聴取内容の提供までならばまだしも、診断書の内容にまで踏み込む社労士の何と多いことか…患者本人も社労士の甘言を真に受け、思い通りにならなかった時に患者・医師関係が破綻するリスクなんかお構いなし。こうした不届きな社労士の存在は害悪でしかない。" / X 生活実態の細かな聴取や家族からの聴取内容の提供までならばまだしも、診断書の内容にまで踏み込む社労士の何と多いことか…患者本人も社労士の甘言を真に受け、思い通りにならなかった時に患者・医師関係が破綻するリスクなんかお構いなし。こうした不届きな社労士の存在は害悪でしかない。

精神障害&発達障害の障害年金、精神科医側の意見(プリンパンさん)※ツリー
x.com/emthbls/stat...

22.03.2025 22:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
はぐP@対話は地球を救う on X: "年金専門の社労士がこんな感じでここにしろと指定してくるわけで。 https://t.co/dCWDoH3v5l" / X 年金専門の社労士がこんな感じでここにしろと指定してくるわけで。 https://t.co/dCWDoH3v5l

精神障害&発達障害の障害年金、精神科医側の意見(はぐPさん)※ツリー
x.com/toip_hokkaid...

22.03.2025 22:44 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

まあとりあえず選ばなければいい話なんだけど

20.03.2025 22:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@yoshikai201 is following 10 prominent accounts