【最新エピソード】
#86 「桜井政博のゲーム作るには」イチオシ回を語る
lacolacoとokunokentaroがそれぞれの推し回を紹介します。ゲーム開発じゃなくても通用する、染みる話がたくさんありました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/profile/... #リファラジ
@refactoradio.com.bsky.social
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がゆるく楽しく雑談するラジオです。毎週更新を目指します。 #リファラジ https://refactoradio.com/ 配信プラットフォーム YouTube: https://www.youtube.com/@refactoradio Spotify: https://podcasters.spotify.com/pod/show/refactoradio Voicy: https://voicy.jp/channel/807314
【最新エピソード】
#86 「桜井政博のゲーム作るには」イチオシ回を語る
lacolacoとokunokentaroがそれぞれの推し回を紹介します。ゲーム開発じゃなくても通用する、染みる話がたくさんありました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/profile/... #リファラジ
【最新エピソード】
#85 コードレビュー② LLMでコードレビューはどう変わる?
前回に引き続きコードレビュー回です。今回はコードレビューする立場で考えることについて。特にルールと自動化、LLMで変わりそうなことについて話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/profile/... #リファラジ
【最新エピソード】
#84 コードレビュー① コードレビューされるときに考えていること
前回の『Looks Good To Me』本紹介を受けてのコードレビュー回です。コードレビューをされる側の立場で考えていること・やっていることを話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/profile/... #リファラジ
【最新エピソード】
#83 コードレビューの教科書『Looks Good To Me』を語りたい!
#LGTM本 を読んだlacolacoが推しポイントを語りました。コードレビューは何のため?AIコードレビューで何が変わる?よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#82 新しい言語を学ぼう! Moonbit編
#77 のV言語回に続き、今回はokunokentaroが新しく学んだ言語 Moonbit を紹介する回です。達人プログラマーへの道は続く... よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#81 Signalって何? lacolacoのTSkaigi 2025発表を深堀り
TSKaigiでlacolacoが発表した "Signal" について話しました。Signalはどこから来てどこへ行くのか?よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#80 雑談回 lacolacoがTSKaigiで登壇してきました
雑談オブ雑談の回です。lacolacoがTSKaigi 2025で登壇してきたのに引っ掛けて、イベントの様子や会場で出会ったリスナー、リファラジの近況など話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#79 基本的なツール② シェル遊び 自分の道具箱を磨こう
『達人プログラマー』つながりのシリーズ後編は「シェル遊び」について。エディタやシェル、毎日使う仕事道具をどう磨いてる?いつ変える?という話をしました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#78 基本的なツール① プレーンテキストの威力
前回からの流れで、『達人プログラマー』つながりのシリーズです。今回はプレーンテキストってやっぱいいよね、って話をしました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#77 V言語やってみた 〜達人プログラマーへの道〜
毎年新しい言語を学ぼうという達人プログラマーへの道、今回はlacolacoが新しく学んだV言語について話しました。V言語はいいぞ。よろしくお願いします。
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#76 リンター/フォーマッター③ オールインワンツール「Biome」を語る
シリーズ3回目です。今回はokunokentaroがお気に入りのツール Biome を推します。どういうツールなのか?特徴や魅力について話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#75 リンター/フォーマッター② ASTを触るのはこわくない!
シリーズ2回目です。今回はリンター・フォーマッターをどう使っているかの現場の話、困ったときにツールを自作する選択肢について話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#74 リンター/フォーマッター① Prettierは脳にインストールされている
今回から新しい全3回のシリーズです。第1回ではリンターやフォーマッターが当たり前ではなかった頃から今に至るまでの思い出を話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#73 銚子ドライブ編③ どうする?新人エンジニア育成
ドライブ収録最終回です。今回は新人エンジニアの育成どうする?について。lacolacoが社内でやったワークショップのことなどを話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#72 銚子ドライブ編② マネジメントもリファクタリング?
前回に引き続き車中収録です。今回はlacolacoとokunoのマネジメント寄りの仕事について。結局レッド・グリーン・リファクタリングに帰ってきます。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
YouTubeはこちら youtu.be/h7zJ9iWOY-0 #リファラジ
21.04.2025 23:01 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0【最新エピソード】
#71 銚子ドライブ編① 生成AIは「ガチャ」か?
今回はドライブをしながらの収録シリーズです。1話目は生成AIの予測可能性の話題とJavaScriptをデバッグする話題、YouTubeには一部映像付きでお送りしています。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#70 Good Code, Bad Code② 「値がない」をどう考える?―想定外の事態をなくす―
書籍『Good Code, Bad Code』回後半です。今回はokunoが第二部を読んだ感想、nullや値なしをどう考える?という話をしました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#69 Good Code, Bad Code① 契約プログラミングってこんなに序盤で教えていいんだ
書籍『Good Code, Bad Code』を読んで思ったことを話す回前半です。今回はlacolacoが第一部を中心に面白かったことを話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#68 SOLIDのI 実はお世話になっている?インターフェース分離原則
恒例のSOLID原則シリーズ、今回はインターフェース分離原則について。実はいろいろな場面でお世話になっているのでは?という話をしました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#67 テストダブル③ フェイクオブジェクトつくる君をつくるパターン
前回からの続きです。今回はlacolacoとテストダブルです。スタブやモックをどう作るか、テストのライブラリロックインを避けたい、など話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#66 テストダブル② 「神」はひとつに保つ
前回からの続きです。okunoの実務話を中心に、「神レスポンス」オブジェクトが肥大化する問題へどう立ち向かうかについて話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#65 テストダブル① なんでも「モック」と呼びがち
テストフィクスチャ?モック?スタブ?このあたりの用語について整理しながら、テストのために書くコードが複雑になる問題について話しました。よろしくお願いします
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#64 リファクタリングとビジネスの折り合い 脳内リファクタリングをしよう!
機能開発が優先されてリファクタリングさせてもらえないというリスナーのお悩みをネタに、タスクの考え方、素振り、脳内リファクタリングについて話しました。
creators.spotify.com/pod/show/ref... #リファラジ
【最新エピソード】
#63 クラスの使いどころ 選択肢を捨てるのはもったいない
頂いたおたよりをネタにして、クラスを使ったリファクタリングの使いどころ、まったく使わないと選択肢を捨てるのはもったいないという話をしました。よろしくお願いします
https://creators.spotify.com/pod/show/refactoradio/episodes/63-e2ul8n3 #リファラジ
【最新エピソード】
#62 SOLIDのL リスコフの置換原則って意識してる?
久々のSOLIDシリーズです。「リスコフの置換原則」って普段意識してる?そもそもどういう原則?という話をしました。よろしくお願いします
https://creators.spotify.com/pod/show/refactoradio/episodes/62-SOLIDL-e2ukd1u #リファラジ
【最新エピソード】
#61 令和のJavaがすごい! TypeScript書き2人の嫉妬
Javaの知識が平成で止まっていた2人が認識をアップデートする回です。Java 6や8の頃のイメージで固まっている方、一緒にびっくりしましょう。よろしくお願いします
https://creators.spotify.com/pod/show/refactoradio/episodes/61-Java--TypeScript2-e2uedi7 #リファラジ
【最新エピソード】
#60 更新系API② 更新系のAPIスキーマ 必須 vs オプショナル
前回のレスポンスの話に続き、後半はリクエストの話です。リクエストパラメータは必須とするかオプショナルとするか、APIの設計方針について話しました。よろしくお願いします
https://creators.spotify.com/pod/show/refactoradio/episodes/60-API-e2tqdr9 #リファラジ
【最新エピソード】
#59 更新系API① POST/PUTのレスポンスどうする?
頂いたおたよりをネタに、前半はPOST/PUTのレスポンスについて。HTTPの仕様を読みながら話しました。よろしくお願いします。
https://creators.spotify.com/pod/show/refactoradio/episodes/59-API-POSTPUT-e2tqdhr #リファラジ
【最新エピソード】
#58 新年のネタ出し寿司③ 2025年のやりたいこと 全国魚介Kaigi
居酒屋収録の最終回です。お互いの2025年やりたいことについて話しました。次回からは通常シリーズに戻ります。よろしくお願いします
https://creators.spotify.com/pod/show/refactoradio/episodes/58--2025-Kaigi-e2t79c1 #リファラジ