久しぶりに投稿しました。
金鯱が綺麗な季節ですね。
@tomisabo.bsky.social
自分の好きを集めた結果ガラパゴス園芸となっております。 育ててる植物中心に投稿したいです。
久しぶりに投稿しました。
金鯱が綺麗な季節ですね。
ミラクル兜
13.05.2024 03:46 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 05、6年前に五十鈴園で買った実生の斑鳩マイアヌス去年から花が咲き始めました。もう2つ3つ欲しかったけど最近連れて行って貰ったら無かった。
他の探し物は買えたので良かったんだけど、斑鳩のお相手探し中。
ついでにスス病が消えない黄刺刈穂も根を整理して植え替え。。。麒麟台ですね。。。台は生きてるのでそのまま植え替えました。
28.04.2024 11:24 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0新紅鷹と静岡のレジェンドの紅鷹の交配植え替えしてました。
テロの牛蒡根切るとどう転ぶのかわかりませんが…新紅鷹の特待半分くらい出てますね。
赤刺サボテンの新刺ワクワクしますよね🔥🔥🔥
27.04.2024 07:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0近所のベテランから譲り受けた面白い紅鷹(新紅鷹と命名)
と新紅鷹とレジェンドと呼ばれてる名人の紅鷹を交配した苗。
新紅の特徴が発現し始めてる株もありますね。
見覚えのあるラインナップですね。
26.04.2024 10:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今シーズンはこれとこれの交配出来たら良いなと思ってます。
最近耳にする血統とか〇〇系とかの言い回しは好きじゃないのですが、信州のカール刺紅鷹の方由来のカール刺紅鷹と静岡の名人の紅鷹から発現した目玉タイプの紅鷹で素性は良いですよ。
人間が飲むサプリと同じで一回で劇的に改善は無いかもです引き続き継続していきます🦀
22.04.2024 20:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0キトサン何となく効いてる気がしますね。
黒味が酷い場合は擦らないと取れませんが取れ易い気がします。
小さい物は擦る必要も無さげ。
キトサン以外にも農薬は入れてますが。。。
カビキラー要らねーんじゃ無いかな。
小さくてもハウス入った瞬間に咲いてるの分かる位主張が凄い香りですよね。
21.04.2024 12:54 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ダビシーが沢山花を咲かせてます。
まだ蕾がスタンバイしてますね…香りが凄いです🌼🌼🌼
瑞昌玉可愛いですよね。
最近棘無しのクリオネってタイプありますけどコッチの方がクリオネっぽい気はします。
珍しいから欲しいじゃなくて、育てるのが楽しいから欲しいのです。
暑い日です。
エリオシケは元気です。
黒刺翠平丸花が咲きそうですね。
ピンクの可愛い花が咲くんですよね🌸
そう言えばフェロカクタスの蜜線からスス病菌が繁殖して刺を黒くする現象にバチルス菌が効くと言われてますが、アクアの1人が初期の病気予防に近くで納豆混ぜるライフハックを紹介しててハウスで納豆たべるのも有りかなと思い始めました…。
日本酒作りの杜氏さんも酒蔵入るときは酵母菌に深刻なダメージ与えるから納豆絶対食べない食べたら3日は出禁になるとか聞いた事ありません?
信州以外の場所からも導入したいと思い長浜で買った神仙。
わちゃわちゃしてて楽しみ😊
アチラセンセのバリエーション。
色んな個性的な刺がでますね。
昨日は敦賀まで開通した新幹線に小松駅に用があったので散歩感覚で乗って来ました。
新高岡駅から小松駅まで訳30分で到着
小松駅周辺のインフラ整備の良さに驚きました。
写真は新幹線降りてすぐに見える世界のコマツの巨大重機と隣接する変なホテル。
三枚目は帰って来た新高岡駅の駅ボードアート。
最近色んな駅でホワイトボードによる描き込みがあるそうで駅に降りたらチェック事項が増えましたね。
カニ酢🦀
じゃなくてキトサン散布を何度か繰り返してます。
フェロカクタスのススが初期の物は綺麗になってる気がします。
カニ酢の酸のチカラかカルシウムの力か単なる水遣りしたら汚れが落ちたのかは不明なので引き続き検証します。
使う時は基本みずに溶けない成分なのでよくかき混ぜるのは使うコツ🦀🦀
コレからも個人的にお付き合いよろしくです🙏
30.03.2024 20:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 02010年くらいに入会した地元の趣味の会を退会しました。
コレからは一趣味人として…あっ信州と北陸は辞めてなかった!
わかるー!趣味のお金は趣味で稼ぐのは大事だけど見たいなのはありますね。
30.03.2024 15:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0疣が大きい満月。
群生も良いけど単頭で大きくするのも良いんですよね🌕
何となく現場ネコ。
後ろで恵比寿大黒様が微笑んでます。
呆れてるのかもしれませんが…暴悪大笑面だと怖いのですそうでありませんように🙏
植え替え日和と言いたいのですがあいにく一月の地震の際鉢が倒れたので植え替えしてるんで…
24.03.2024 06:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日は妙高までドライブ。
ドライブなのに籠にサボテンが入ってますが気のせいです。
自分ウチの近くに居るI川の爺さんと仲良しだったのでよく連れ立って行ってましたし、北陸の前身の1回目の交換会にも来てくれましたし。
まだ居るもんだと思ってましたが…寂しい。
信州の接木名人のアロンソイ。
一月前に話は聞いてましたが先日、改めて訃報を聞いて2度とお話し出来ないんだなぁ…と。
接木して無いと落ち着かないんだよなぁと言って台が枯れたサボテンは気前よく知り合いに差し上げたりしてた面白い方でした🙏
ガステリアも好きな方でした。