link: USB Power Delivery規格に対応!USB Type-Cのメリットと注意点 -エレコム
www.elecom.co.jp/pickup/colum...
@mtei.bsky.social
C++ 食わず嫌い、Ruby お気に入り、Git べんり、Emacs べったり、たまに vi、最初に読んだ SF は E.E.スミス。 ここ数年エルゴノミックキーボードが気になって、キーボードの自作の道に踏み込んでしまいました。
link: USB Power Delivery規格に対応!USB Type-Cのメリットと注意点 -エレコム
www.elecom.co.jp/pickup/colum...
link: USB PDについて 機能を利用するための注意点 | 医療用電源なら株式会社エスエムアイ
www.smi-japan.com/column/usb-p...
link:【かんたん解説】USB PD(USB Power Delivery)とは?おすすめの対応機器の選び方もご紹介 | バッファロー
www.buffalo.jp/topics/knowl...
すごいなぁ。240W まで規格があるのか。
Anker の 250W のチャージャー、高いなと思ったけど、買って良かった!
満足!
なんで、Dell を名指し?
02.11.2025 14:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 1電源スイッチ押したら、、、、
02.11.2025 14:26 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0プローブのマーカーは、輪ゴムみたいなゴム素材。
先端のアースクリップとキャップを外して、ゴムを二つ通したけど、、本体へのコネクタってはずせたのだろうか?
壊すのが怖くて試してない。
これで遊ぶには、いろいろ測定対象準備しなきゃならないけど、そんな時間は今ないので、、、
受け入れ検査代わりにプローブの校正だけしとく。
プローブと本体のコネクタは、ちょっと硬め、入れるのはまぁ楽だけど抜くのは指が滑って、滑り止めの手袋が必要だった。
02.11.2025 13:23 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0デジタルプローブはこんな感じ
02.11.2025 13:13 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0専用バッグとやらにはこんなコネクタが。
明らかにバッグ内にモバイルバッテリー入れてスマホ繋ぐ用でしょ♪
代ゼミで、社会人向け読解力テストを受けてきた。
テスト終了直後の簡易の結果表示によると、おおむね各種の能力で学生と社会人のなかで、偏差値60付近だったけど、同義文判定だけ55だった。
前の晩に寝付けなくて眠気感じながらテストしたから、あたままわんなかった、、と言い訳してみる♪
減らない。1998台って程よく需要にフィットしてたって事?
02.11.2025 07:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0限定1998台のうちの真ん中あたり
02.11.2025 06:59 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0このパッケージ、このまま収納箱として使える。便利た。
02.11.2025 06:52 — 👍 0 🔁 0 💬 2 📌 0バッグと本体パッケージと本来ならオプションのデジタルプローブ
02.11.2025 06:48 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0来た
箱デカ!
と思ったら、専用キャリーバッグのせいで倍の大きさになってるだけだった。
専用と言っても、ロゴマークが入ってるだけで、普通の便利そうなワンショルダーバッグだった。
残り50台らしい。
もっと早くに売り切れると思ってたんだが、、、
佐川の不在票がポストに入ってた。送り主はリゴル。
速っ。
1日お預け、、、
ふふふ
23.10.2025 07:06 — 👍 0 🔁 0 💬 2 📌 0やってしまった、、、
22.10.2025 15:28 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0周波数帯域 1GHz
今持ってるものの20倍
内容を見れば安い
しかし高い。
リゴルのオシロ、数量限定モデル、大安売り
youtu.be/B4Ndm4nnaHI
試乗して、、注文してしまった。
15.10.2025 07:39 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0link: オムニフィクソ - メーカーズサードハンド – OMNIFIXO
omnifixo.com/ja-jp
link: Trying out the Omnifixo Third Hand! #soldering #tools #righttorepair
youtube.com/shorts/XbR4N...
link: Some soldering examples, long - Makers Third Hand by Omnifixo
youtu.be/ird1NKMBchE
半田付けに便利そうな、スタンドって言うかクリップって言うか、、、
久しぶりの御茶ノ水
05.10.2025 07:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0レーザープリンタ使わなくなって随分長くなる。大部の資料は iPadに入れときゃいいから、プリントしなくて良いやと。
けれど、紙に図をプリントする用途はあるから A3 がプリント出来るインクジェットはある。
んだけど、最近、数学などの教科書のフリーなPDF あるときいて、やっぱりレーザープリンタあった方が良いのかなと思案中。