しげ🍁's Avatar

しげ🍁

@harapekomogmog.bsky.social

在五殿好きな結構年季の入ったヲタク。顕現した推し(カスタムねんどろいど)のお召し物を仕立てたり、一緒にお出かけするために頑張って稼いでいるよ。 ボディはねんどろいどどーるを経て、足長なピコドー9に落ち着く。偶にオビツ11も使用。 画像の無許可転載、AI学習禁止。 Image : All rights reserved.

38 Followers  |  18 Following  |  946 Posts  |  Joined: 10.02.2024  |  2.9227

Latest posts by harapekomogmog.bsky.social on Bluesky

Post image Post image

普段とは趣の違う生地で直衣をお仕立ていたしました。上衣が黒地なので単衣はちょっと派手な色がいいかしら。

予想以上に格好良いので狩衣も仕立ててみますね。

04.11.2025 12:27 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

興福寺の僧兵柄のTシャツが欲しいな。次、奈良に行った時にも買えるといいな。

03.11.2025 12:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

月が変わり、100均のシーズン用品のコーナーはすっかりクリスマスでしたが、町中にはまだハロウィンの名残が見つかります。
すっかり温かいものが嬉しい季節です。美味しいコーヒーをいただきました。美味しすぎてがっついてしまい唇に軽い火傷。(´Д`)
在五殿はしっかりフーフーして飲んでください。

03.11.2025 10:17 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

盛岡の朝市で入手した栗を剥くのに3時間半掛かった(;´д`)
水でふやけた指がシワシワですよ。
毎度のことながら食べられる部分の少なさに切なくなるが、今回は虫食いが多くて余計にそう感じる。

02.11.2025 09:56 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

在五殿が和歌に読んでいたり、伊勢物語の主人公とされた時代があった影響か、各地に伝説が残っています。まったくゆかりもないのに富山では山車に在五殿人形が祀られてたり。
私にとっての聖地巡礼は、今も残る程在五殿が推されている証拠集めですね。(´∀`)

02.11.2025 01:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

茅葺き屋根の家は集落真ん中辺りにあるのですが、私が訪問した時にはかなり数を減らしていました。火事でいくつも焼失したそうです。
ちなみに集落内には在五殿の菩提寺、竜田川と言う名の小川、在原の業平園と言う蕎麦屋がありました。
また、ふるさと納税の返礼品がこの業平園の「在原の美男米」だったことがあって、どうにか入手できないか探したことがあり、色々気になる地です。

01.11.2025 14:56 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

唐突に在五殿ゆかりの地アクセス悪すぎランキング。

3位 宮城 姉歯の松
 最寄:くりこま高原駅
 往路:タクシー(10分)
 復路:徒歩(10分)&バス(15分)
 Google Mapのバス停に騙されバスに乗り遅れそうになった。
2位 京都 安楽寺
 最寄:小野郷バス停
 往復:徒歩(片道1時間)
 バス降りたらタクシー呼ぶ緩い計画が即破綻。熊出没注意の看板にびびりながら歩いた。
1位 滋賀 マキノ町の在原集落
 最寄:マキノ駅
 往復:タクシー(20分)
 豪雨災害より復旧しておらずバス運休。帰りは乗合タクシー数百円で利用できた。まぁ、貸切だったけどね。

免許持ってないので仕方なし。

01.11.2025 14:44 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

優しい……。我が事ではないのですがお気遣い頂けて嬉しいです。

01.11.2025 14:10 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

マキノ駅からタクシー、帰りは乗合タクシーでした。お墓以外に何箇所か見どころがあったものの、狭い集落ですから時間が余り過ぎ、屋外のベンチで1時間超もぼーっとしていたのはいい思い出です。(´Д`)

01.11.2025 14:07 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

いえいえ、謝罪は不要ですよ。旅行中は旅行を目一杯楽しんでください。レポ楽しみにしています。

確かに鬱蒼とした木立の中でしたものね。私が行った時も天気悪かったです。

01.11.2025 14:01 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

在五殿のお墓と伝えられている供養塔ですが、流石にノーヒントでは分からなかったわ。

01.11.2025 13:46 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0

最新の投稿でそう言えば見覚えある!ってなりましたよ。免許持ってないので行くのに苦労した場所です。

01.11.2025 13:43 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ふふふ。こういう洒落っ気があるの好きです。

既に予約済みで楽しみ。

x.com/nezumuseum/s...

01.11.2025 13:33 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ひょっとして滋賀県マキノ町のお墓ですか?

01.11.2025 13:29 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

イベントで貰った牛肉の部位の理解が深められるパズルです。切り出しが面倒だけど、やり始めたら結構楽しかった。

01.11.2025 04:38 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

2ヶ月程前にOPENし気になっていたた平日限定カフェで、ハロウィンおばけケーキとカフェオレ。ケーキは爽やかなオレンジムースと程よい甘さの生クリームを求肥で包んだ和洋折衷な味。ランチ後だったけどぺろりといけちゃう。
ハロウィンってことでクッキーとキーホルダーを貰ったよ。
広々した店内で居心地がいい。11月からは土曜営業する週もあるみたいなので再訪しやすくなりそう。

01.11.2025 03:58 — 👍 7    🔁 1    💬 0    📌 0

まさに匠の技です。笠の種類もいくつかあって、選ぶの楽しかったです。

31.10.2025 11:12 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

い草の生産団体のブースでミニチュアの編み笠をゲット。サイズ色々あったのでドールに合うのを探したらジャストでした。このクオリティで300円は安い。装飾したら時代劇の殿様が被ってる笠になりそうね。
他にもミニ畳やミニ円座もあった。ミニ虚無僧笠……迷って止めたのよねぇ。ちょっと後悔中(´Д`)

31.10.2025 07:12 — 👍 9    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

サンシャインシティの農林水産祭「実りのフェスティバル」に行ってきた。都道府県ごとに農産物、海産物、畜産物など販売する食いしん坊には堪らん催事です。新米や果物など試食も色々あったのでお腹空かせて行くべき。2周巡ってお茶、海苔、田作り、柿などを仕入れてきた。乳製品を期待していたんだがあまりなかった。

北海道、岡山の牛乳は会場で味わった。微妙に違って美味。
近江牛の試食は一切れで満足する脂しっかりの肉でした。
小型犬サイズのジャンボうさぎと触れ合えた。ふかふかで可愛かったが、ゴリゴリの筋肉質だったわ。

帰宅したら秋篠宮ご夫妻が催事を視察されたニュースが……。制限かかる前に買い出しできてよかった。

31.10.2025 06:50 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

よ市開催の通りを2往復して、燻製ナッツ、三角揚げ、がんもどきをゲット。野菜や米が安いけど重いから諦めまて駅へ。
16時台の新幹線、混雑する車内だけど隣は空席でラッキー。夕飯に朝市のきのこご飯とよ市でおまけにもらった寄せ豆腐をいただきます。

2日間よく歩き、食べたり、買ったりのグルメ三昧でした。次は温泉宿でゆっくりしたいなぁ。

29.10.2025 04:38 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

15:10から始まる材木町 よ市まで近くの「T stand MORIOKA」でアイスの抹茶ラテと抹茶味の猫プリン。
ゆるい感じが可愛い猫の顔はひとつづつ描いてるんだって。しっかり抹茶味で甘さ控えめ、ぷるんぷるんの食感で更に抹茶ソースを掛けても美味。
店内はグリーンが茂り、おしゃれです。
この葉の陰でかくれんぼする在五殿、妖精さんかな?

29.10.2025 04:28 — 👍 4    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

お偉いさん方の開催挨拶を横目に、ドライシードル片手に各ブースを回り、小腹が空いたらハッシュドビーフのハーフを注文。雑穀米にしっかり煮込んだ濃厚なルーがぴったりで美味っ!
一部色付いた銀杏が青空に映えて綺麗だし、美味しいもの食べられていい気分。陽気もいいのでこのまま駅まで歩きましょう。
しいたけ、餅、りんごジャム、ヤマナシのマカロンをゲットして、荷物も重くなった。宅急便で身軽になってから駅ビルのやぶそば。さっぱりしたものをと、たぬきおろし蕎麦にしたんがめちゃくちゃ美味。期待して入った店じゃないだけに嬉しい誤算です。ちなみに本店には宮沢賢治も通ったそうな。

蕎麦屋で御婦人から在五殿褒められたよ。

28.10.2025 06:14 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

「農業まつり」が開催される歴史文化館へバスで向かう。10時まで時間があるため、近くの櫻山神社をお参りします。
門に紅葉の飾りがぶら下がっていて可愛い。参拝人はぼちぼち、近所の人が多いみたい。
神社右裏は烏帽子岩が祀られており、パワースポットだそうな。すごい大きい。ふむ、烏帽子かぁ……見えなくもない?

28.10.2025 02:59 — 👍 4    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

翌朝5時、薄暗い中タクシーで神子田朝市へ。ちなみに前夜、配車をフロントで頼んだら3社で空きなしと断られ、駅前の乗り場を案内された。1台もいない可能性あるし、熊出没時間帯に徒歩50分は嫌だったので自分で電話。運良く3社目でゲットした次第。

野菜、果物、和菓子などが安く買えるので早朝でも賑わっている。まずは腹ごしらえでひっつみ。平たいすいとんみたいで、ちょっと塩気が強いが、熱々で野菜も多く美味。
会場を周回して、くり、きのこ、りんご、キウイ(レッド)、きのこご飯を入手して物欲満たした。
帰りは徒歩とバスで8時前には宿に到着。岩手の美味なヨーグルトを食べて、チェックアウトまでお休みなさい。

28.10.2025 02:36 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

甘味は先に紹介したワッフルと福田パンのチーズクリーム味です。大きくてふかふかじゃー。在五殿も思わずダイブ。
甘さ控えめかと思ったチーズは結構甘く、食後のデザートにするには味、量共にヘビーであった。

27.10.2025 12:09 — 👍 6    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

宿到着は16時過ぎ。荷物整理してからまた外出です。夕暮れ時なのでマリオス 20階展望室に寄り、ほんのり橙の残る岩手山を眺める。眼下は沢山の灯りが灯り都市の夜景ですが、ここに熊出るんだよ。
夕飯は駅ビル内の南部ビストロ うんめのす。1杯目は盛岡りんごハイボール、爽やかなりんご風味で食欲が増すね。刺し身盛り合わせ、ゴボウの唐揚げ、自家製厚揚げを注文、どれも美味で箸が止まらん。
日本酒推しの店なので岩手飲み比べにも挑戦。どれも上品な味わい……だと思う。違いはあるのだが個別の味レポは難しいの、私が洋酒派だからなのか?
最後にローストビーフをつつき、胃袋ほどほどで退散。この後宿で甘味摂取するからね!

27.10.2025 02:43 — 👍 5    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image

バス停に向かう途中、ワッフルエムズに寄り、店内でサービスで提供されたインスタントの珈琲と共に和栗味を頂く。ふわふわのワッフルに栗クリームと生クリーム、栗の粒が入っていて栗の風味と優しい甘さがいい。余りに美味しかったので紅茶味を持ち帰ります。ポイントカードを差し出されて断ったけど、こんな店もあったなと覚えておいてと渡された。
居心地いいお店に長居してしまい、バス停には発車時間到着したが、バス遅延のおかげで無事乗車。程なく到着した喜盛の湯で昼温泉を堪能です。
当初、宿から徒歩圏の開運の湯を利用する予定が、当日朝に熊が出没とのこと。流石に直近の出没地点を一人歩く勇気はないため急遽変更となったのよ。

27.10.2025 02:22 — 👍 5    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

廊下にさりげなく置かれているステンドグラスがとても美しく、長々と眺めてしまいました。
立ち去り際に気付いた、玄関前の岩の窪みにある水鏡の中の空に紅葉が浮かぶ様はまさに「いとあわれなり」
在五殿、是非歌に詠んで頂きたい。

26.10.2025 11:51 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

食後は肴町商店街をぶらぶら通り抜けて南昌荘へ。趣のある建物と立派な庭があり、見学できる。うっとりなのが庭の緑が映り込むほどしっかり磨かれた床とその周りの窓。ここは庭から見ても素敵でした。
屋内のあちこちに配された座席でお抹茶と和菓子くるみ搾りが頂けます。一服していると庭で結婚写真の撮影が行われていました。
幸せいっぱいの和装のふたりより、芝生に這いつくばらんばかりのカメラマンに視線がいってしまった。仕事って大変よね……と茶を啜る私。

26.10.2025 11:37 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

皇室の「深曽木の儀」に由来する七五三の子供が碁盤から飛び降りる儀式のための碁盤が拝殿前に置かれていました。在五殿も挑戦! いえいえサイズ的にちょっと高いのでやめておきましょうね。
おみくじ引いたら大吉、旅行運は良いようです。ならば、どんどん出かけましょう。
境内には赤い紅葉と黄色の銀杏が1本ずつ。青空に映えますね。
ふと、気がつけば七五三の家族連れが増えてました。ちょうどご祈祷が終わったのかな。

盛岡バスセンターまでぶらぶら歩き、商店街入口横のビルにある和海味処 いっぷく食堂でランチ。里芋とイカの煮物の小鉢が付いたヒラメの漬け丼ですよ。プリプリの身に程よい醤油味。淡泊な旨味がさいこー。

26.10.2025 09:27 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0

@harapekomogmog is following 15 prominent accounts