見終わったら薔薇の名前を久しぶりに見たくなった けどディスクがどこ行ったか分からん 実家かも
12.11.2025 11:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@gaiko.bsky.social
ここは私の日記帳だ
見終わったら薔薇の名前を久しぶりに見たくなった けどディスクがどこ行ったか分からん 実家かも
12.11.2025 11:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アマプラで見た教皇選挙面白かったけど作業しながら吹き替え見ようと思ったら英語以外のセリフは字幕のみだったから結局ほぼずっと画面見てた 映像も綺麗だったから見てよかった 作業は進まなかった
12.11.2025 11:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あと持ってるカードの優待で映画安く見られることに昨日気付いた………………………今年何回ジークアクス見に行ったと……………………………去年に気付きたかった………………………な……………
05.11.2025 11:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0レゼ篇まだガンガンやってるからそんなにそんなにかぁ〜?と思いつつ観に行ったけどすごかった〜 チェンソーめちゃくちゃ好きってほどじゃなかったけどレゼ篇のあの映像はすげすぎ 普通に今のアニメ映画の最高峰じゃないのあの出来
05.11.2025 11:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0カフェインを
摂りすぎて気持ち悪し
最上川
Eテレのままつけっぱなしにしているテレビから「弱みを握り、揺さぶろう!」という声が聞こえてきたので反社の番組でもやってるのかと思ったら囲碁の話でした
26.10.2025 03:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0辺りが暗くなってからよく知らん土地のバスを待ってる時の「ほんとに来るのか? この道路を走っていく車は何かベルトスクロール的な幻影で私は永遠に来ないバスを待ってるのでは?」という気持ち
13.10.2025 09:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あ〜なんか気が抜けたら無理やり持たせてたメンタルが落ちてしまった ゲームやろ なんでずっとゲームやってないんだよ意味分からん
07.10.2025 13:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0王のUTSUWAというワードを久しぶりに思い出し、あれが流行ったのが10年以上前という事実に震えた
24.09.2025 11:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ネームのことてグダグダ悩みながら包丁使ってたら包丁落としちゃってキッチンに敷いてるマットに聖剣みたいにグサッて刺さってわろてしまった これで私もアーサー王というわけね
24.09.2025 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おもろかったです
150分超えはさすがに長いだろと思いつつ見に行ってやっぱ長かったけど、BGMがすごくて劇場の音響で聴けてよかったな〜と思った
最近は紅茶を急須で淹れてガバガバ飲んでいる
23.08.2025 11:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0結局ガンダーラを先日見てきた ファンタスティックプラネットの「絵を! 動かしています!」という感じから15年ほど経った作品なのでたいへんヌルヌル動くアニメになっていた パンフを買って読んだらなんと北朝鮮のスタジオで作った作品だという…… ファンタジックな異世界っぽいビジュアルにSFらしい時空間の移動や生命倫理に関わるエッセンスが振りかけられていて面白かった
09.07.2025 10:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もうずっと朝食は6枚切りの食パンを1枚トーストして食べるというスタイルなのだが、「なんか今日の食パンうまいな」と思った日はだいたい超熟なので私は超熟が好きなんだなと思う 思うが、ロイヤルブレッドとか本仕込みが安い日はそっちを買ってしまう これからもたぶん……
06.07.2025 02:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0william-rous.itch.io/type-help
Type Help、面白かった オブラディン号の帰還とかに影響を受けてるらしいがこっちは絵もないのでさらにレトロな雰囲気
ここか……? まさかな……と思いつつタイプした結果が当たる意外性が結構他にないプレイ感でよかった(とはいえ全部自力は無理でヒントは見た)
オチはあんまり好みじゃなかったけど過程は充分楽しめたかな〜
いつか飲んでみたいと思っていたマリアージュフレールのマルコポーロを飲んだ ひたすら香りがよく、味はさらっとしてまろやかで全然渋みがない 気がつくとポット一杯がなくなっている…… 何となくの淹れ方でこんなに美味いのだからちゃんとした人が淹れたものはもっと美味いんだろうな
11.05.2025 09:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これも何かの縁だし、観に行ってみようかな
06.05.2025 05:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0YouTubeで「ファンタスティックプラネットっぽいけど、ファンタスティックプラネットにこんなシーンあったかなあ……」という感じのアニメを見かけて「ファンタスティックプラネットみたいなアニメ」で検索したら同じルネ・ラルー監督の「ガンダーラ」というアニメ映画だった なんとリマスター版が6月に渋谷で上映されるらしい こんな偶然もあるのか……
06.05.2025 05:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0たべっこどうぶつがパ・リーグ5球団とコラボしているのを見て、あ、やっぱ同業他社はダメなんですねと大人の事情を感じてしまった
04.05.2025 12:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0初めて乗るバス路線で全然知らんバス停の名前を聞いてるとき、実績解除してる感じがして気持ちがいい
05.04.2025 03:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フーカの感想も感想と言うよりむせび泣きみたいな書き散らししかしたことないしな……
31.03.2025 13:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんか読書感想とか映画の感想とか書くの楽しいけど、何度も見てんのにジークアクスの感想文(発狂とともに綴るカップリングトークではない、作品そのものの感想)って書ける気がしないな 冷静になれないもんな……
31.03.2025 13:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0侍タイムスリッパーを見た 失礼ながら出演陣の俳優さんたちを知らず、その知らなさがリアル感を引き出してくれるという不思議な体験をした だんだんこの人は本当にタイムスリップしてきた幕末の武士なのではないかという気がしてくるのだ そんなはずないとわかってはいても…… 笑えるところは素直に笑える一方で緊迫のシーンは息を呑む迫力があり、まだまだこの人たちのお話を見ていたいと思うような、全体的にあたたかく気持ちよく見られる映画だった
31.03.2025 13:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0同作者の「アルテミス」も読みたいが、今はジークアクスのせいで「高い城の男」のほうが優先度が高くなってしまったのでそっちを読む いや、読む前に原稿をそろそろ本格的にやらないといけない……
02.03.2025 04:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0プロジェクト・ヘイル・メアリー読み終わった! とても面白かった、映画版も楽しみ
ともかくテンポが良くて読んでて気持ちがいい、「ここ詳細にやると冗長だな」という判断がたぶんすごく冴えているし、せっかく書いたけどカットだなみたいなのもたくさんあったんじゃないだろうか(勝手な想像だが) 結果、読者は過不足なく物語の面白いところを読ませてもらえる これは大変なワザマエですよ
内容もこれ嫌いな人いないだろという要素が色々あってね……グレース、あんた男の中の男だよ……
評判が高いのも納得の内容だった
三体もずっと気になってるがあっちは結構難しそうなんだよな…… ヘイルメアリーはSFとしては全然難しくなく話はサクサク進み文体も読みやすい 知的で行動力のある主人公は前作との共通点かな 火星の人は映画版しか見てないけど
23.02.2025 09:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昨日ふと気分転換のつもりで読み始めたプロジェクト・ヘイル・メアリーがかなり面白い まだ上巻の8割程度までしか読んでいないが、このスピードは普段まともに読書していない私としては相当速い
23.02.2025 09:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0意志が弱いため甘いものや油っぽいものをたくさん食べたくなってしまうが、胃腸が意志と同じくらい弱いため体が受け付けず、ギリギリの均衡を保っている
18.02.2025 11:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「男同士の感情がサァ! 重量があって湿度がサァ!」と言っているのも私、「人間の感情とかどうでもいいからお気に入りの宇宙船で星々を巡ろうぜ」と言っているのも私で、そこに優劣はないのだ
16.02.2025 06:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あと着陸時には減速しないとダメなの、一歩間違うと煩わしくなる要素なんだけど操作はシンプルだからリアリティの快感のほうが勝る こういうのは長年のアプデによるバランス取りの妙なんですかね
16.02.2025 06:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0