かんだんち's Avatar

かんだんち

@kandanchi.bsky.social

夫婦エッセイ漫画を描いたり。

91 Followers  |  14 Following  |  42 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.023

Latest posts by kandanchi.bsky.social on Bluesky

昨日、酢飯を作って適当な材料でちらし寿司を作り、妻と一緒に「美味しい美味しい」言いながら食べて。
あまりにも心身共に満足度が高くてびっくりしていたんだけど。

酢飯ってお酢と塩と砂糖使ってて「暑さ対策にいいのでは?」と思って調べたら「食欲増進、疲労回復、夏バテ軽減に効果あるかもよ」という感じだった。

加熱調理は少ないし食べ疲れもしないし。暑い時だけじゃなく疲れている時にもいいかもしれない。

今後もちょこちょこ酢飯作って食べていこうと思います!

13.09.2025 04:01 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

まだまだ暑いですね。
昔は秋があったのに。
秋服見るのも描くのも好きだった。秋服の男性も女性も独特の魅力がありますよね。
いつか秋が帰ってくるのだろうか。

09.09.2025 12:13 — 👍 6    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

数年前に描いた伊予柑。
使用鉛筆は2H、H、HB、B、2B、4B、6B。

僕のは「なんちゃってデッサン」だけど、デッサンはとても面白い。
僕の捉え方としてはデッサン練習は「空間把握能力」「立体に対する認識能力」を高める効果がとても高いと感じています。

描く時間は人それぞれでしょうけど、だいたい1時間近くモチーフを見て描くわけだから「観察」をし続けることになる。
「描く」以前の「見る」能力、「見て捉える」能力が鍛えられる。

捉えた情報を鉛筆でどう塗っていくか。そこで観察が指先に落とし込まれていく。
時間を作ってもっとやりたい。また何か描いたらアップしたい。

29.06.2025 11:35 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【日常四コマ】冷凍ペットボトルで体冷却
この方法で体を冷やすようになって、夏は冷凍ペットボトルを常備するようになりました。
外出から帰宅した後、風呂上り、寝る時など、いろんな場面で活用しています。

19.06.2025 22:23 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

トーストにミートソースいいですよね!スライスチーズ乗せたり^^
海苔のマッチングは意外でした。
我々は海苔の可能性についてまだまだ向き合う必要があるようです!

16.06.2025 04:01 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

妻の得意料理の一つがミートソース。
大量に作ってくれて保存し、数日に分けて食べる。
パスタ、うどんに乗せる、ごはんに乗せるなど。

昨日はうどんに乗せて目玉焼きも乗せて食べて、とても美味しかった。
肉味噌うどんみたいな感じ。

なんとなく海苔もトッピングして食べてみたんだけど、すごく美味しくて驚いた。
ミートソースと海苔ってムチャクチャ合うんですね!

「ミートソースに海苔」
しばらくハマりそうです。

16.06.2025 02:22 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0

この回を演出されたのは「幸博コマヲ」さんという方のようですね。
いろんな作品にも参加されているご様子。
この方が演出された作品の話数を片っ端から見てみようかな。

12.06.2025 23:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「ロックは淑女の嗜みでして」11話の心理描写の演出良かった。
「晴れ」から突然の「曇天」そして「土砂降り」
キャラクターの心理を天候で象徴させる手法は、やはりとても伝わるなと感じます。
昔「新人漫画家の作品では雨が降らない」と編集さんから言われたことを思い出します。天候、操りたい!

あと主人公が自分で自分を励ますセリフを言うシーンが、水面に映ったキャラの絵になっていた演出。
しかも天地逆に映っていたし。
鏡や水面、ガラスなどに映った人物が何かを言う時は「何かを隠している」ことなどを表現できる。
天地逆も象徴的。

天候の演出。鏡などに映る演出。天地の演出。
勉強になります!

12.06.2025 23:44 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

【日常四コマ】「話したい」と「聞いて欲しい」

04.06.2025 12:00 — 👍 4    🔁 2    💬 0    📌 0

日曜日に用事があって肉体的にけっこう疲労して。月曜も体がツラくて。
「うわーどうしよう」と思っていたんだけど、スポーツなんかで試合の次の日にやる「アクティブレスト」を参考に少し体を動かしてみた。

心拍数を上げ過ぎない程度に軽めのシャドーボクシング的な動きを6~7分。
だらだらと動き続ける感じで体に大きな負担をかけないことを意識して。

終わってすぐ効果を実感。
背中とかバキバキで痛みもあったんだけど、かなり和らいで。体が軽くなって動きやすくなったし元気になった。

「アクティブレスト」
こりゃあいいですね!

13.05.2025 02:38 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

アップしてから「ん?」と思って気になって調べたら「耳障り」は「聞いていて不快に感じること」という、そもそも「悪く感じている」状態を表現する言葉でした。
なので「耳障り悪く」は誤用ですね。
失礼しました。

いつもは調べてからアップするのですが、こういったところにも体調が出ていますね…。

19.04.2025 03:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【エッセイ四コマ】体調だったのか

体調不良関連で。
僕は体調が悪い時に心身共に余裕をなくし、人と接する時の態度が雑になってしまうことがあります。
以前は体調のことに気づけず「ああ…なんで自分はこうなんだろう!」と自分自身に失望するだけでしたが、今は「これは体調に問題があるのかも?」と解決策を探れるようになりました。
指摘してくれた妻には本当に感謝しています。

19.04.2025 02:15 — 👍 4    🔁 3    💬 0    📌 0
Post image

【エッセイ四コマ】この不調はもしかして

数年前に描いたもの。当時は6月に感じたことを今は4月に感じています。
皆さまも体調にはどうぞお気をつけ下さい。

19.04.2025 02:05 — 👍 4    🔁 2    💬 1    📌 0

サッカー日本代表の試合、久しぶりに集中して楽しく見れた。
ここ最近バタバタしていたのが落ち着いたので。
スポーツの試合をただ見る時間というのもやはりいいものです。

古橋選手を応援してるから今日の結果は残念ではあったけど。

古橋選手。絵を描いてる人間には彼の「全身の輪郭」がすごく魅力的に見えると思うんだよね。
見ていてすごく気持ちいいバランスというか。

妻は引退した長谷部元選手の背中が好きって言っていた。
すごく分かる。
スポーツ選手の体の美しさは不思議で特別ですね。

25.03.2025 12:51 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【日常2コマ】から揚げサンドに紅ショウガのタルタルを添えて

「紅ショウガのタルタルソース」。もうやってる人いるかもしれないけど、僕らは初めてやってみました。
美味しかったし鶏の唐揚げにとても合う!
今度茹で鶏にもかけてみようかな。

唐揚げは僕が作り、タルタルソースは妻が作ってくれました。

07.03.2025 07:39 — 👍 3    🔁 3    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

【エッセイ漫画バックナンバー】眠れなかったけど水分摂ったら眠れた(全3枚)

以前ツイッターにアップしたエッセイ漫画。
これ以来、冬の脱水を気にして水分を摂っていますが、水分を摂ると疲労回復も早いと感じるようになりました。

これは「水分すごい!」という話でありつつ「どれだけ水分摂ってなかったんだよ…」ということでもありまして。
以前は暑い時期でない時は、食事以外で水分摂って無かったんですよね。

こまめな水分補給はオールシーズン必要なのでしょうね。

01.03.2025 10:21 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【エッセイ漫画】人格は非難しない

以前描いたエッセイ漫画をアップ。
「罪を憎んで人を憎まずを技術として使う」を、ちょっとした改善などに関して夫婦で何年も続けていますが、とても良いです。

「問題解決と感情を切り離す技術」ですね。
それを互いに共有できていることで、要点から逸れることなく問題解決に向かっていけると感じています。

16.02.2025 22:21 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【日常四コマ】優しいのは誰だ

コーヒータイムはいつも楽しい。
今年もよろしくお願いします。

29.01.2025 09:32 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【日常四コマ】言葉の効果を実感する

29.12.2024 23:27 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

最初のポストの台割に関する2つのケースは

「特ダネなどがあった時に予定されていた台割をいじる」ケースと
「予定していた台割の通りに進める」ケース、ということですね。

前提として「台割をどうするか」で行動しているんだよね、と。

特ダネもスキャンダルもまだ見つかっていなかったとしても、発行スケジュールがある以上台割は組まれる。
台割が組まれたからには何か見つけなければならなくなる。

写真週刊誌サイドが「読者のニーズがあるから」スキャンダルを報道するんだ、と読者を言い訳に使うことがありますが、実際は台割に従うという彼らの都合でしかない、と僕は思っています。

30.11.2024 05:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

出版人は台割は必ず守ろうとします。
予定のページ数は必ず埋める。

だからこそ「台割に予定された」業界や人は狙われ続けることになるのかもしれません。
「台割は守らなければならない」から。

バッドエンドのSFみたいな話ですね。

29.11.2024 22:24 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

声優さんの発言などで時々、雑誌記者らしき人物に尾行された体験が語られたりしますが、「台割」にハメるための尾行なのでしょうね。

以前あった、中村悠一さんのストグラの記事のような無理矢理な内容が出てきた時などは、
「台割に【有名声優の暴露記事を〇〇ページ分掲載する】と予定していて、いいネタが見つからず、キープしていたネタで一本なんとか書いた」
という感じだったのだろうな、と思っていました。

「スキャンダルがあるから報道する」
という順番ではなく。
「台割を埋めるためにスキャンダルを見つけようとする」
という構造ですね。

29.11.2024 22:21 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

本や雑誌などを作る時には「台割」といってどのページにどういう内容を掲載するかを先に割振ります。

その台割に合わせて内容を作成していくわけですが、写真週刊誌なども基本的には同じような作り方をしているでしょう。

僕は漫画でしか出版に関わっていないから想像だけど、何か事件などが
起きてから台割をいじるケースと「先に台割に予定している」ケースがあるのだと考えられます。
どちらのケースでも、まず「台割ありき」ということになる。

つまり「~ページに●●のスキャンダルを」「~ページに△△の続報」みたいに予定を割り振ってその予定に沿った内容を取材する形が基本形になる。

29.11.2024 22:15 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

【日常四コマ】忙しい時に実感する

20.11.2024 10:19 — 👍 6    🔁 3    💬 0    📌 0
Preview
生七味(60g入)|茅乃舎(かやのや)|久原本家通販サイト(公式) 茅乃舎の生七味 60g入です。国産唐辛子に山椒、柚子、胡麻などを練り合わせた香り高い生七味。ピリ辛の薬味で、料理に幅広く使えます。

柚子生姜鍋は無事美味しくできました。
妻に大好評で「美味しいよ!すごく美味しい!」と絶賛しながら食べてくれました。
そうやって言ってもらえると嬉しいし作った甲斐があります。

茅乃舎さんの生七味をちょいと落して食べるとこれがまた合う!
この生七味、ちょっとお高いけど少しで抜群の風味を足せて美味しいから、使ってみると高いと感じない。
贈り物にもいいかも。
www.kubara.jp/kayanoya/sea...

16.11.2024 05:19 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

ゆずと生姜があるので柚子生姜鍋を作るよ。
鶏肉で作る。
出汁と塩でシンプルな味付けにしつつ、手元で味変する感じで。
締めはうどんの予定。

炭酸水もあるので柚子炭酸水も作るよ。

美味しく作れるといいな。

15.11.2024 11:24 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

【日常四コマ】そこを動くな
鍋の季節がやって来る。
油断せず気をつけて美味しく食べる。

24.10.2024 09:36 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0

少しずつ涼しくなってきて、先日は久しぶりに鍋を食べました。
妻の好きなキノコ類をたっぷり入れた鍋だったんだけど、食べてから妻の体調や精神状態がより良くなった印象があります。
「体が求めていた食材」だったのでしょうね。

心身の調子が上向いた妻を見ていて、ふと
「体に合う食材を食べることで心身が整う。それは性格にも影響を与えることがあるのでは?」
と思いました。

「体に合う食べ物で心身が良くなる」→「行動や発言が落ち着く」→「性格の悪い部分が出にくくなる」
という感じで。

「食べ物で性格が良くなる」というのは言い過ぎでも「悪い面が抑えられる」のであればかなりの効果だと思うんですよね。

24.10.2024 09:34 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【日常漫画】響いて作るリラックス

21.10.2024 12:34 — 👍 10    🔁 4    💬 0    📌 0

忙しかったり疲れていたりして余裕がない時。
妻と仲良く過ごせていることがどれだけ助けになるかを実感します。
忙しい時などに「余計な衝突をしない」というのが本当にありがたい。
「仲のいい人がそこにいる」という状況がどれだけ気持ちを落ち着かせてくれるか。

普段から仲良く過ごすためにイラついた態度を取らないとか乱暴な言葉を使わないとか気をつけているわけだけど、そうしてきて本当に良かった。

21.10.2024 12:33 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

@kandanchi is following 14 prominent accounts