4次審査進出ならずでした〜!
31.10.2025 02:51 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0@nsmtr.bsky.social
かなしみよコチンニヴァース
4次審査進出ならずでした〜!
31.10.2025 02:51 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0クマ情報、コメントが毎度味わい深い
30.10.2025 11:14 — 👍 43 🔁 9 💬 0 📌 0タイプ論は、"現実に対峙する人間の心理プロセスを捉えている"というなら、現実を構成する状況によって変化するのは当たり前(ではないか?という疑問があるのは)の話では?と思う。普遍的なその人のコアとなる部分は変わらないという前提の診断ではないだろうから、その場その時で生きている人物にとっては、その場その時の状況で変わってしまうのでは?
29.10.2025 07:09 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0これが私です(性質です)ってものを外部に預けてずっとそれと思い続けるのこわくないですか?
29.10.2025 00:10 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0MBTIって何回かやったけど、その都度に変わってるから、その都度に変わってるからわかんないんだよね〜と返事をしている。そんなことある?って疑われるけど、変わらない方が不自然では?と言い返してる
28.10.2025 22:24 — 👍 9 🔁 0 💬 1 📌 0群馬に地域おこし協力隊としてブルワリーでビールをつくる仕事があるみたいだけど、私はビールになりたいのであってその土地を愛せるかどうかはわからないからな……(でも、ありだな)と他の求人募集も見ている
27.10.2025 15:59 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0早めに奨学金という意識上の足枷を返済してだけに注力するのなら、ビールに関係ないお金いっぱい貰えるところで頑張ってから、足枷ない状態で給料安くても学びやすいところで学ぶ方が近道なのかもしれない。それがいいかどうか、まだわかりませんけど
27.10.2025 15:55 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0いくら心配していいものをつくりたいと思っても、私の店ではないので……
27.10.2025 15:52 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0飲み手からするとオフフレーバー(好ましくない香り)を感じるビールが多いので(それでも多くのお客さんはおいしいと飲んでくれているが、気づく人は気づいて意見をもらう)、もしかしたらこれが原因じゃね?みたいなことを思うと慎重になってしまうんだけど、それを会社の方向性にそぐわない性質として捉えられ、コストに見合わないと捉えられ、呆れられるのであれば、私も私で考えねばならない
27.10.2025 15:50 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0知らないことをやれと言われると心配が高まり行動が鈍化するというのは正常なこととは思うんだけど、そういうタガがない人にとっては、やっちゃえばいいじゃんとしか思えないのだろうな(?)
樽詰めやタンク洗浄が「作業」だったとしても、そこで汚染やイレギュラーがあったら、せっかく詰めた物が汚染して飲み物にならなくなる、味が変質すると思うと、せっかく醸造されたものを私が台無しにしちゃわないか……と都度気になってしまう心配が発生するわけで……という言い訳を心の中でしている
ビールの研修で「要領悪いよな」とことあるごとに言われて、規模や内容は違えど料理は複数の品を同時進行で調理を進めるし、前職では複数の機械を同時に面倒をみて効率を求めて暇になるをやってきた(経験がある)から「う〜ん」と思う部分はあるのだけど、教える人間が場当たり的な気分に身を任せる人で、求めている目標に達していないと苛立つのは仕方がないこと(たとえ目標設定が異常であっても)なんだよな〜会社組織にはそれぞれの事情があるからな〜、事実そこでパフォーマンスを出せないのは私の今の実力そのものだからな〜と前向きにやっている
27.10.2025 15:38 — 👍 7 🔁 0 💬 1 📌 0今日ははじめてのビールの樽詰めと醸造タンクの清掃の研修でした。私自身は着実にビールになっていますが、教官が「言い方きつくてごめんだけど(そういう人間だから)」「感情あるからさ」という免罪符をたくさん配られ「タイパ悪い」「教えるのやめるわ」と時に言われたりしながら、がんばっています。
人に何かを教えることには、それ相応のコストはかかるんじゃない?と思いつつも、余裕のある会社(や組織)じゃないってことなんだろうな〜というのを自覚して取り組まなければなと反省しています。ビールになりたい
川の中を歩いていて水中にあるそれが瑪瑙だと思って拾ってみたら違ったみたいなことは生活していると多くあって、瑪瑙を瑪瑙だと正確に認識しているのか、瑪瑙じゃないならいらないと判断するのか、瑪瑙じゃなくてもいい物だからとポケットに収めるのか、いずれにしろ朧げなものを自ら手にとってみて判断しないと瑪瑙には出会えない
27.10.2025 07:17 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0雑誌にしてもweb記事にしても「なんか良さそうだから」で行動を決めるのが生活者だから、自分の脚で稼いだ経験値とか情報を洗うみたいなことをやらないんじゃない?と思っている。色んなことに賛成反対とか意見表明があっても、情報が濁流と化している現状では、目につくものが拾われる、広まっているものを拾う方が容易いわけで、そうではなく精査してまで過ごしているかどうかの生活感の違いなんだろうな〜と思っている
27.10.2025 07:04 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0どこもかしこも金木犀しやがって(ありがとうございます)
23.10.2025 00:26 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0寒すぎて泣きそう
23.10.2025 00:19 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0眠い……公園で寝たい……
23.10.2025 00:03 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0ここどこ?、
22.10.2025 22:27 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ほめられることよりも失態を許してもらえる方が生きるのが辛くなくていいと思う
21.10.2025 19:34 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0起きただけでえらいとか、お風呂に入ってえらいとか生きてるだけでえらいみたいなものを目にすると少しかなしくなる。実情はそれをやっていても、えらいことはなく、日常のほころびを叱責されるのが常だから
21.10.2025 19:32 — 👍 10 🔁 0 💬 1 📌 0日暮里ネンネシタイナー
21.10.2025 19:25 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0合理性って何で決められるものなんだろうな
21.10.2025 19:22 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0表には(目立って)見えない綻びとか影とか不完全さかなしみとか、できることよりも不出来な様や欠落さみたいな、そういう面を労わっていたいなと思うから、誰に対してもコイツが悪いみたいなこと言えないんだよな
21.10.2025 19:17 — 👍 13 🔁 0 💬 0 📌 0仕事して疲れて帰ってきて、こだわりの強いパートナーからあーだーこーだ言われながら介助して(仕事に出る前からも必要な介助をして)、公私共に疲れがあるところで踏ん張れるのってすごいなって思う。愛情とか根性とか気概で済ませられる話なんだろうか
21.10.2025 19:11 — 👍 15 🔁 0 💬 0 📌 0半身が不自由なパートナーの介助をしつつ(公助を受けることができず)仕事をやるって相当な苦労があるんだろうな〜とかそういういう一面があるから、政治的なスタンスに共感はできなくても、ひとりの人なんだよな〜人が何によって今が形成されているかって、今に現れたものでしか表面的にわからないけど、今を駆り立てる何か(背景)ってあるんだろうな(だからと言って良い悪い、許す許さないという話ではない)と、ぴょ〜んって口から出ている
21.10.2025 19:08 — 👍 13 🔁 0 💬 0 📌 0新総裁、若手の頃に飲み会に参加したら、お酌係とかハラスメントを経験してそこから無意味な飲み会より勉強(実力)でやってきたら、友だちが少ないんですよねとインタビューで話していたけど、そういう飲み会じゃない世界線だったらどんな人生やっていたんだろうな
21.10.2025 18:58 — 👍 11 🔁 0 💬 1 📌 0最新のサントリーのオレンジ色の缶のビール、キーンと冷たいうちに飲むよりもある程度温度が高い方が持ち味が出る気がするな。華やかな香りを楽しむというより、モルトのコクや甘味をちびちびと飲み楽しむ感じ
21.10.2025 18:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0寝るか〜
21.10.2025 18:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0高市政権はあと2年で何を実現するんだろうね〜
21.10.2025 18:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ライブハウスのドリンク代がうんぬんで色々話があるみたいだけど、苦肉の策というか法の抜け目でワンドリンク制を導入しているだけだから、そんなに力は入れられないし、ライブ自体はおまけな飲食店って位置付けなんだよな
21.10.2025 18:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0