♂/♀個体…
11.10.2025 20:04 — 👍 12 🔁 2 💬 0 📌 0@kutinasii.bsky.social
x:https://x.com/kutinashi_j 20↑
♂/♀個体…
11.10.2025 20:04 — 👍 12 🔁 2 💬 0 📌 0こっちはここでも出していいかと思ったけど構図が夢絵かもしれない かわいい
12.10.2025 02:33 — 👍 13 🔁 4 💬 0 📌 0UTAU音源の絵音イロリさん
#絵音イロリ
11.10.2025 07:46 — 👍 17 🔁 5 💬 1 📌 0太宰の作品はどれも大したことはない、子休止の共となる作品ばかりであるけれど、彼自身はけだし大であった。太宰を生理上の嫌悪でもって知らないのに遠ざける人を、小人というのであろう
03.10.2025 12:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0仔細あって太宰治「パンドラの匣」をよんだ。つまらぬ作であった。ある人のいう戦後空間上の問題によるものなのかは知らないけど、太宰の戦後の代表作と呼ばれるものはどれも大したことのない駄作凡作ばかりのようにおもえる
03.10.2025 12:29 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0「か」で始まる美味しい食べ物は?
30.09.2025 12:22 — 👍 12 🔁 8 💬 0 📌 0ゴッホ展Ⅱ
記憶している限りでは、大阪で開催された時よりも展示物の数が圧倒的に多いようにおもえた。
ゴッホの絵画と対すると、彼の経験した実生活と民衆の生活の追体験をしている感覚に陥った。他の藝術家の作品を鑑賞する際に感じない、極めて生命的で同時に一人称の感覚であった。それ官知は止まりて神欲は行く、蓋し技の極地である。
ゴッホ所蔵の浮世絵も素晴らしい作であるからみると良い。
かステら揚げ
29.09.2025 12:46 — 👍 11 🔁 3 💬 0 📌 0素描の風景はなるほど 省筆と色味が長閑さと過去の観念を呼び起こすけど、藝術を試みたというよりは記録の試みというほうが適切なようにおもえてならなかった 藝術に昇華される以前の姿という意味では、物珍しさがある
28.09.2025 08:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0翻って常設展 何度行っても観衆は藤田嗣治の作品に見向きもせずに 別の作品に向かってしまうのが納得がいかない
28.09.2025 08:09 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0素描展
素描に藝術家の精神や関心を臨もうと期待していたけど 何のことはない 単なる取るに足らぬ品ばかりで残念だった いくらか偶然飛び込んできて驚きを与えたものもあったけど それらも 極めて短い間でしか悦びを得ることしかできなかった
違和感のあることばランキング1位
今際の際
霊感テスト
19.09.2025 12:44 — 👍 11 🔁 3 💬 0 📌 0限定のアップルパイを買って食べたけど美味しくない 普段から売っている方のアップルパイは美味しいのに どうしてこんな不味くなるのか 偽アップルパイか
17.09.2025 13:59 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ポール・オースターの本が新潮文庫にあるのを知らなかった よんでみたいけどタイトルや背表紙の文章から得られる雰囲気からどれもつまらなそうという印象を抱いてしまうから 結局手を伸ばせずにいる
17.09.2025 13:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0以前偶然にも魯山人の藝術に触れる初めての機会を得た 眼に触れたのは15品か、10品程度と中々の数を認めることができた 魯山人とは機会を得る以前から名は聞き及んでいるが、彼の藝術、厳密にいえば陶芸全般にくらく、作品に対したときも同じであった だが、かように陶芸にくらい私でもおもわず嘆息し、一般のお椀や鉢とは一線を画した、藝術たるそれらの妙に見入ってしまった 藝術と生活といえばArt Nouveauが思い起こされるが、かの運動の所産の決定的な傷である軽薄さを感じさせない、玄之又玄とはかようのものにいうのだろう
17.09.2025 13:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0観客が安全圏にいない作品があるみたいだ
寺山修司の劇以外知らないのだけど
けれどもイコン画をみて そこに描かれている意味を読み取ることが私にはできないように 実に作品には延長を有しているけれど私の能力的に捉えきれていないという可能性が高いから 色んな人の感想を聞きたい 批評は共同作業とだれかがいっていたけれど これは正しい
14.09.2025 02:15 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0あと最後の窮地の場面のオオカミのせりふがかっこいいとおもった
実際の事件をモチーフを前衛的な表現で装飾する昨今の流行りは嫌いではないけど 事件の批判という割には中途半端であるし そこで終わらせるには勿体ないとおもう 『関心領域』は延長をみせたけど 平凡なところに落ち着いた 『オオカミの家』はまだ延びたけど 欲張るならば まだ足りない
「オオカミの家」は聞いていたよりもずっと面白かった 色々好きな場面はあるけど マリアとアナとペドロの顔が壁に描かれてるときがいちばんすき
14.09.2025 01:49 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0澤口書店は品揃えの良さでは神保町一だとともうけど 値段ははる 一部の本に関しては絶版だからだろう 定価より1000円高いことがある だからいまどうしても欲しいものや 滅多にみない希少な本の場合は買うと良い
12.09.2025 04:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0大阪でいちばん面白かったところランキング
1位 天神橋商店街
2位 国立民族学博物館
3位 海遊館
天神橋商店街の古書店はどれも品揃えが良いけどそこまで安くない それでも澤口書店よりは安い
サブにのっけたやつ可愛い気がするのでこっちにも投げる
11.09.2025 10:07 — 👍 9 🔁 3 💬 0 📌 0趣味
#ナースロボ_タイプT
せっかくだから加筆した
09.09.2025 13:14 — 👍 14 🔁 4 💬 0 📌 0配布前に描いたやつを発掘
今とちょっと衣装が違うぞ!
20DL感謝
03.09.2025 09:40 — 👍 17 🔁 4 💬 1 📌 0