野次ソムリエとしては、水沼さんの野次はリズムが悪い。ただそれだけだ。
24.10.2025 17:54 — 👍 10 🔁 4 💬 0 📌 0@capo2ft.bsky.social
野次ソムリエとしては、水沼さんの野次はリズムが悪い。ただそれだけだ。
24.10.2025 17:54 — 👍 10 🔁 4 💬 0 📌 0『定数削減?ほな大阪からどないですか?』で頑張ろう!!
24.10.2025 06:09 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 1一票の格差はなんとかかんとか理由をつけて無視をして、東京と大阪の議員数を減らそう!(無謀)
24.10.2025 06:03 — 👍 8 🔁 4 💬 0 📌 1野田佳彦首班でまとまれないなら岡田克也内閣はどうだろうか()
11.10.2025 03:01 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0変な慣例作っちゃいましたね
オガジュンの「無効票なら議員辞職せよ」は
ある意味正論だったと思いますよ
安住さんもその態度は引き継いでほしい
www.sankei.com/article/2025...
いまでも忘れようにも忘れられないのが、吉本に小藪千豊とかいう芸人がいるでしょ。座長も務めてたひと。なんだか「頭がいい」とか「時事も語れるマトモな芸人」とか、一時もてはやされてたひと。あのひとさ、2016年に、
「行き過ぎた民主主義よりは独裁のほうがええ」
というトンデモ寄稿を書いて、当時の安倍政権のアブナイ方向性とポピュリズムの【道具】にみずからなり下がってたこと、ありますよね。あれを見たとき、わたし、すっかり仰天してしまったのを覚えてるんだけど、いまググったらまだネットに残ってた。バカの極み。
www.news-postseven.com/archives/201...
“生活保護が停止されれば、現在利用している約6万5千人が、次の日には生活できなくなるということです。国際的な人権保護ルールである国際人権規約などを批准している日本がしていいことなのでしょうか”
26.08.2025 06:33 — 👍 6 🔁 8 💬 0 📌 0“生活保護が利用できる在留資格の人でも、出入国在留管理庁が資格の更新をしなかったり、在留期間を短縮したりするのではないかと恐れ、申請しないケースが多くあります。入管の在留資格変更に関するガイドラインに、日常生活において公共の負担となっていないかを考慮するとの記載があるためです”
26.08.2025 06:29 — 👍 6 🔁 8 💬 1 📌 0「外国人に生活保護」はなぜバッシングされる?誤った知識や思い込みで「現実とかけ離れた」イメージに、識者2人はどう見る
news.jp/i/1330356147...
“判決内容と通知の運用は専門家でないと分かりにくいですが、それを正しく理解しているはずの政治家が、悪意をもって不正確な解釈を広めていることに憤りを感じています”
【速報】盗撮共有事件で愛知県警が捜査本部設置 #47NEWS www.47news.jp/12898634.html
捜本ですか。ものすごい本気ですね。捜本を設置すると警察庁からお金が下りるので、捜査活動に必要な原資も潤沢になる。「姿勢」だけの話ではなく実務レベルでヒト・モノ・カネをつぎ込んだ大掛かりな捜査が可能になるということ。
この記事の山崎望さんの意見に概ね賛成。プレゼント機能を使ったので全文読んでみてください。
ただ、なぜ投票後にしかこれを出せないのかが、より大きな問題だと思う。
digital.asahi.com/articles/AST...
さっき、NHKの「ニュースセブン」で、現在SNS上に多くのデマが流れており、特に「税金の使途において外国人が優遇されている」という類の情報が広く拡散されているが、全く事実ではない、という内容を、事例に基づいて説明していた。NHKには、こういう基本的な事実を毎日コツコツ繰り返し報道してくれることを願う。
08.07.2025 11:21 — 👍 828 🔁 393 💬 1 📌 2かずえちゃんは福井県外にも知名度があるので、県外のいわゆるリベラル層から広げていきたい。
何人か「かずえちゃん選挙出てたんだ!福井で?」って反応をいただけたので、それだけでも何もしないよりは知ってもらえた!って思うことにする!
参政党の政策集より。
「国立大学を各都道府県に設置し、研究力と教育力による地域振興に貢献。」
国立大学がない都道府県は存在しません。
もちろん、独法を廃止し、再国有化するというのなら間違ってませんが、そんなこと一言も書いていない。
こんないい加減な奴らに教育を無茶苦茶にされるのはまっぴらごめんです。
都議選でのれいわ全滅を見ていると、やっぱりれいわと支持層は地方組織の充実を軽視している。
地方組織が脆弱だから、れいわ支持層は「災害現場で地元の地方議員が活動するものだ」という想像力が働かない。
地方組織が充実している政党は地元の地方議員が活動しているんだけどな。
れいわは地方組織が脆弱だからこそ山本太郎は自ら現地視察すればメディアに報じられて一人だけ目立てるし、れいわ支持層が「能登を救ってくれるのはれいわだけ」だとガチで信じている。
んで、地方組織を充実させるよりも震災利用して支持層の結束力を高める。
www.asahi.com/articles/AST...
"「軍隊は作戦上、自国住民を殺害したり死に追い込んだりすることがある。そうした沖縄戦の『教訓』を、都合が悪いと感じる人が常にいる」"
80年前の日本軍は、住民を守ろうとしなかった。子どもを邪魔者とみなし、意図的に死なせようとした。私たちはこの出来事を記憶し続ける必要がある。
有料記事プレゼント:6月24日 17:55まで閲覧可能
日本兵が泣く子に差し出した毒おにぎり 沖縄戦の記憶ときしむ歴史観:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
先日から保守党さんは、一度選択的夫婦別姓で選択した名字は、変えることもできないし同姓にすることも出来ないことを問題視して「出し直して」と言ってるのだけど、4人目の参考人さんが「それはいまも同じ。片方の姓にしたら離婚しなければ変えられない」と。
4人目5人目の参考人さんホント気持ちいいわ!
保守党さんは、選択的夫婦別姓を待っている事実婚の参考人さんに「あなたたちは子供の姓をどうするの」ってダイレクトで質問した。
でも、それこそ「別姓」を話し合って決めた二人だもの、子供の姓も話し合って決めるし、それは家族のプライベートなことで誰かに説明する必要もないと思うの
昨日も書いたけど↓、実際には、プロテスターの多くは概して平和的に行進しており、州兵が送り込まれるまでは、目立った暴力沙汰も報告されていなかったんだ。
それをあたかも「LA全体が修羅場と化してコントロールが効かなくなっており、州にまかせておけない」とか言い出して、戒厳令を出す段取りに着手したのはトランプ政権だ。
カマラ・ハリスは声明で、これは現政権による「計算された(calculated)作戦」だと述べた。政権発足以来絶え間なく成り行きを見続けてきた私の目にも、その通りだと感じる。
加州知事は「作られた(manufactured)カオス」と表現した。これもその通りだ。(次に記事リンク)
コメ卸大手が「価格操作ない」と声明文
“コメ卸大手の木徳神糧は11日、鎌田慶彦社長名で声明文を公表し、コメ価格の高騰に絡み「取引価格の不当な操作は行っていない」と主張した。小泉進次郎農相が今月、コメ卸売業者の好業績に疑問を呈していた”
news.yahoo.co.jp/articles/b16...
🎁 有料記事がプレゼントされました!6月1日 10:53まで全文お読みいただけます
はじまりは1本のX投稿だった 信組架空融資、告発した元職員の悔恨:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
消費税減税が政治の争点みたいに言われているけど、いま政治がやらなくちゃいけないのは賃金上昇、物価安定、弱者救済であって消費税下げたからって出来るもんじゃない事なのですが、それをわかってて煽ってると思う。
なお消費税減税がその第一歩という方もいるでしょうが、その一歩は前進ではなく後退する第一歩であると言っておきます。
朝日新聞の「国民民主党研究」は、SNSと若者の声に押され気味で、突っ込んだ分析になっていない気がします。ですが今回玉木氏のインタビューで若干本質が見えてきた気がしたので、コメントしました。
digital.asahi.com/articles/AST...
過去の言動と何もかも矛盾してる政党代表がなんか言ってる(ノシ^ω^)ノシ☆バンバン
25.04.2025 08:38 — 👍 26 🔁 15 💬 0 📌 1www.sankei.com/article/2025...
こんなに手続きや面倒がある一覧
学術会議法人化案、想像以上にまずい。アカデミーなのに戦前の軍事兵器開発者向けみたいな文言が!
第三四条「会議の役員、役員以外の会員及び職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする」
通常、職を退いた後も縛るのはあり得ない!
しかも第五五条によると、違反者は一年以下の拘禁および50万以下の罰金、らしい。普通こんなのは政府が機密事項に関する法律を定めて運用すべきことで、アカデミーの会則に入れるのはおかしい。軍事との関係が強めな米国科学アカデミーの規定すらそのように運用している。
www.cao.go.jp/houan/pdf/21...
自民、杉田水脈氏を参院選比例区で公認 差別的投稿で人権侵犯認定
www.asahi.com/articles/AST...
比例票を掘り起こす狙いがありますが、自民党の人権意識が問われることになります。
<やや余談になりますが、今から10年ほど前、いわゆる「嫌韓嫌中本」が書店店頭を席巻したことがありました。僕はこの問題を業界内から考えようと呼びかける有志グループに加わっていましたが、業界外の人と話すと、「店頭に並ぶ本のほとんどは本屋さんが自分の意思で仕入れたものではない」という事実に驚かれることがよくありました。小売業の常識に反したこの独特の仕組みを悪用する形で、一部の版元が質の低い本を濫造した結果が「ヘイト本」ブームなのではと気づかされました。>
第3回:本はどうやって仕入れる?(岩下結) maga9.jp/250212-3/ #maga9
米の値上がりで備蓄米放出だそうですが、その要因として「外国人の買い占め」を糾弾する声がネットで目について、なんだか不安になってきます。近年の排外主義が暴走してるんじゃないかと。米騒動の時もあんまり関係なかった鈴木商店が焼打されてるし。そもそもベトナム人なのかネパール人なのか。
日の丸アニメアイコンが手当たり次第外国人を攻撃しているのを見ると、今度の米騒動は1918年のような暴動でなく、1923年の虐殺的帰結にならないかとつい気を回してしまいます。デマが流れて「あいつらのせいだ!」とマイノリティが狙われる。ネットでデマが広がるのは現代的ですが、構図は古典的です。