東京の浅草駅近くにある「甘味みつや」では
コロコロかわいい見た目の白玉が提供される。
温・冷から選べる出来立ての白玉はモチモチで弾力ある食感がクセになること間違いなし!
きな粉をまとった白玉にたっぷり黒蜜をかければ甘党にはたまらない味わいを楽しめます!
他にもみたらしやずんだなどもあり種類豊富!
@harapeko-kc.bsky.social
関西をメインに全国のおいしいグルメを食べ歩くグルメ日記!がっつりごはん系からカフェスイーツ系まで幅広く紹介していきます!
東京の浅草駅近くにある「甘味みつや」では
コロコロかわいい見た目の白玉が提供される。
温・冷から選べる出来立ての白玉はモチモチで弾力ある食感がクセになること間違いなし!
きな粉をまとった白玉にたっぷり黒蜜をかければ甘党にはたまらない味わいを楽しめます!
他にもみたらしやずんだなどもあり種類豊富!
店名:山太郎
最寄り駅:雑司ヶ谷(東京)
日本一有名な老舗おにぎり屋さん「ぼんご」で修行されたおにぎり専門店!
目の前で次々と握られるおにぎりは大きめのふんわり食感でボリューム満点🍙
20種類以上から選べる具材はしっかりめの味付けでおにぎりとも相性抜群です
東京の新大久保駅 近くにある「SOBOONG」では大量のバターを塗った塩あんバターたい焼きが提供される。
鉄板にバターを塗り込み生地を焼き上げる音と香ばしい香りが漂い食欲がとまらない!
口に入れた瞬間ブワッとバターの風味が広がりあんの甘さと交わりとんでもない美味しさに!!
極厚ジューシーなハンバーグが丸ごと乗ったオムライスが最高!
店名:eggg Park
最寄り駅:東京(花小金井駅)
絶妙な焼き加減のふわとろオムレツに肉汁たっぷりのハンバーグを乗せた食べ応え抜群の一品!
芳醇な香りのデミグラスが食欲を沸かせます!
愛知の志賀本通駅近くにある「つけそば神宮寺」では美しすぎるつけ麺が提供される。
とろみのある昆布出汁に浸かったちゅるちゅるの麺はモチモチでカツオ昆布出汁との相性抜群!
すだちで味変ができてさっぱり食べれるのでこれからの季節にピッタリの一品!
三重県にあるツリークロップでは究極のプリンクレープが最高!
もちもちのクレープにキャラメリゼされた自家製プリンを丸ごと乗せた夢のクレープ!こだわりのクリームを使っていてミルキーで驚くほど軽くて美味しい!
とんでもなく大きいバターが乗ったホットケーキが最高!
ホットケーキ(3枚)に自家製バターをたっぷり塗ると程よい甘さのホットケーキにバターの塩味が絶妙にマッチ!
ミルク感のある口溶けなめらかな濃厚バターを満足いくまで堪能できます!
余ったバターは専用保冷バックでお持ち帰りも可能!
愛知の吹上駅 近くにある「COFTOALC」ではまんまる可愛いソースを弾く新感覚ティラミスが提供される。
ティラミスはクリーミーな口あたりで可愛いだけじゃなく味も甘すぎず濃厚で美味しい!
いちごやブルーベリーなどのレアチーズケーキも濃厚で色とりどり綺麗で大満足でした!
愛知の三河安城駅近くにある北京本店では
安城市のソウルフード北京飯が提供される。
北京飯はふわとろ卵がのったご飯の上に豚の唐揚げを乗せた丼!
甘辛卵と揚げたてサックサクの豚の唐揚げは相性抜群!大将のこだわりが感じられ安城名物と言われるのも納得の一品!
愛知の豊田駅近くにあるTSUKUMO食堂ではたっぷりのエスプーマミルクを乗せた厚切りフレンチトーストが提供される。
外はパリッと香ばしくてミルキーでなめらかなエスプーマミルクの舌触りは絶妙で相性抜群でした!
フレンチトーストは各テーブルでエスプーマミルクを絞って貰えます!
東京の東あずま駅近くにあるオムの細道ではまるで絵本に出てきそうなオムライスが提供される。
厚みのあるオムレツはフワッフワでケチャップライスとの組み合わせはまさに至高!
とんでもなく綺麗な目玉焼きとソーセージをトッピングするとさらに完璧なビジュアルに!
愛知の矢場町駅近くの 「A&a café」では
とんでもなく焼き色が美しいパンケーキが提供される。
パンケーキの外はサクッと中はしっとりでそのまま食べても香ばしい豊かな甘味があり、バターやメイプルシロップをかけての味変も楽しめました!
東京の三越前駅近くにある「とんかつ 一」
ではボリューム満点な極厚味噌カツ丼が提供される。
下に敷き詰められたふわとろ卵とシャキシャキねぎ、甘辛い味噌タレがクセになるリピート必須の味わいでした!
使用されてる肉は熟成されており、ひと口噛んだ瞬間にうま味があふれ出します✨
東京の表参道駅近くにある「クレープとエスプレッソと」ではパリッパリの黄金色のクレープが提供される。
全国で人気のパンとエスプレッソとがオープンさせたクレープ専門店!
生地の開発に1年半もの歳月を費やしたこだわりクレープは香ばしくサクサク食感が病みつき!
東京の表参道駅近くにある「リトルプールコーヒー」では3段重ねのプルプルオムライスが提供される。
容器を持ったときに卵がゆらゆら揺れるくらいとろっとろで飲めちゃうほど!
バターの風味を感じる濃厚なオムレツと王道のケチャップライスとの相性抜群でした!
ボリューム200点の大迫力サンドイッチが最高!
店名:BACK STREET COFFEE
最寄り駅:京橋駅(大阪)
卵は12個使っておりボリュームはかなりあるので食べ切れなかったら持ち帰りも可能!
パンを数回に分けてトーストするので外はサックサクで中はふわっふわ!
ハムの塩気がまたたまらない🤤
まるで宝石のようにふんだんにいちごを盛り付けたクレープ!
店名:Crepe de Happiness
最寄り駅:西鉄久留米駅(福岡)
生地はスポンジのようにフワッフワモッチモチでまるでケーキを食べてるかのような感覚に!
どこから食べてもイチゴに当たるほど大満足な逸品でした!
とんでもなく美しい飲み物が最高!
店名:しかりべつ湖コタン
北海道のしかりべつ湖コタンでは氷の器で飲むとんでもなく美しいドリンクが提供されている!冬の厳冬期の間しか出店されていなくてお店の外も中もロケーション抜群なのでこのお店に一目惚れすること間違いなし!
愛知クレープまとめ3選
① Kuppy Cafe(豊明駅)
ひよこちゃんが超可愛い!
② JAM family NAGOYA(今池駅)
クリーム盛り盛りボリューム満点!
③クロフネ(諏訪町駅)
生地の香ばしさとクリームのさっぱりさがマッチ!
ビジュアル完璧ボリューム満点のハンバーグオムライス!
福岡の久留米駅近くにある「馳走おがた」さんのオムライスは絶妙な焼き加減のふわとろオムレツと肉厚ジューシーなハンバーグが相性抜群!
トッピングのとろとろチーズと絶妙にマッチした至高の一品でした!
ボリューム満点の巨大カツサンドが最高!
店名:とんかつ丸七
最寄り駅:門前仲町駅(東京)
カツは肉厚なのにお肉は旨味が充満しててほろほろでとても柔らかくジューシー!
焼き上げられたトーストと分厚い肉とのサクサク感を最後まで楽しめました!
抹茶好き歓喜の抹茶カステラが最高!
店名:山田スイーツ
最寄り駅:西鉄久留米駅(福岡)
八女の抹茶のみをたっぷり使用した抹茶カステラはお茶の爽やかな香りがふわっと広がり抹茶の味もかなり濃厚!
焼き立てふわしゅわはもちろん一晩寝かせてずっしりテリーヌのような食感でも召し上がれます!
圧巻のビジュアル!特大みたらし団子ピラミッド!
店名:おとぎの蔵 豆の樹
最寄り駅:東岡崎駅(愛知)
お団子はほんのり焦げがつくまで焼き上げほどよい甘さのタレをどっぷりつけてくれる時にドボンと浸かる様子はまさに眼福!
モチモチ食感で香ばしい香りの団子にたっぷりとタレが絡んでいてまさに至福の一品でした!
パリッパリの生地にたっぷりのいちごが散りばめられたクレープが最高!
店名:ANO Creap
最寄り駅:飯塚駅(福岡)
注文してから丁寧に焼き上げてくれる生地はパリパリ生地で噛んだ瞬間に心地よい風味と食感を楽しめます!
クリームの甘さもいちごの酸味が絶妙にマッチしていて相性抜群でした!
まるで宝石のように輝くいちごのショートケーキソフトが最高!
店名:T-bear cafe
最寄り駅:(愛知)
キラキラと宝石のように輝くいちごは旬の完熟いちごを使用しており果肉は甘くてジューシー!
中にはシフォンケーキやエスプーマのクリームが入っていて超濃厚なミルクソフトとの相性抜群でまるでショートケーキのようでした!
まるで芸術品のような純白のオムライスが最高!
店名:ウサギ
最寄り駅:渋谷駅(東京)
特別な卵を使った希少なオムライスでふわふわプルプルな食感がたまらない!
シーフードライスにホワイトソースの相性抜群で至高の一品でした!
日本で2人だけの女性日本茶鑑定士がプロデュースするお茶屋の抹茶クレープ
店名:水滴々
最寄り駅:心斎橋駅(大阪)
抹茶風味の生地はもちもちで上品なカスタードクリームを包んでおり大量の抹茶パウダーも入っているので抹茶好き歓喜の一品!
表面をこんがりブリュレすることにより抹茶の風味を最大限に際立たせてました!
肉だけで350gもあるボリューム満点な極厚焼きかつ丼が最高!
店名:とんかつ 一
最寄り駅:三越前(東京)
使用されてる四元豚は10日間熟成されており、ひと口噛んだ瞬間にうま味があふれ出します!
下に敷き詰められたふわとろ卵と甘辛いタレがクセになるリピート必須の味わいでした!
80歳の看板娘のおばあちゃんが50年以上握る絶品おむすび
店名:おむすび てしま
最寄り駅:仙川駅(東京)
1日400個以上作ることもあるけど1つ1つ丁寧に愛情たっぷりで握られたおむすびがたまらない!
昔はお米屋さんをされてたこともありこだわりのお米を使用していてお米の旨味がたっぷりで絶妙な塩味とのバランスも良く絶品の一言でした!
りくろーおじさんのチーズケーキは
レンジでチン派?それとも冷蔵庫で冷やす派?
チーズケーキは口に運んだ瞬間溶けてなくなるぷるふわ食感で軽く食べれるのが印象的!底に敷き詰められた甘酸っぱいレーズンとチーズケーキは相性抜群でした!