メガネだぞメガネ
05.08.2025 14:07 — 👍 31 🔁 16 💬 0 📌 0@infoforjoin.bsky.social
連絡用アカウントという名目の本アカウントからお出掛けしてきたアカウント
メガネだぞメガネ
05.08.2025 14:07 — 👍 31 🔁 16 💬 0 📌 0お題「銃・病原菌・鉄」の三題噺
03.08.2025 14:12 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0ゆかゆゆ 知りたいことと知ってること
03.08.2025 00:10 — 👍 85 🔁 28 💬 3 📌 0紫ちゃんは自分の戦略に沿って駒を動かすような時にいろんな人を振り回しているイメージがある
幽々子様は天然さの暴力と独特の感性とかで周りを振り回してるイメージがある
あと多分木製のスキー板 (特定フォロワー向け)
01.08.2025 17:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今回登った場所は秋くらいにでもリベンジしたい
あと旧登山道らしきものを見つけちゃうと嬉しくなるよね…
メッチャ綺麗に夕焼けだ!
01.08.2025 16:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ピンぼけすぎたので撮り直したやつ
01.08.2025 10:23 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0「春の湊に」と「死霊の夜桜」はなぜか対でイメージしがち
31.07.2025 16:05 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0最新版です!!ありがとうございます!!!
31.07.2025 16:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0無事に北海道の冬を越せました!
30.07.2025 15:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年も対戦型SNSさんの方で風船が飛んで無事に令和最新版とくあきになりました
30.07.2025 15:26 — 👍 7 🔁 0 💬 2 📌 0庭渡神社で御朱印を取り扱ってるところって1箇所しか存在を確認できていないのだけれど他にもあるんですかね
庭渡の派生形の神社 (二渡とか新渡とか) だと大き目の神社があるのだろうか
庭渡神を祀る神社、基本小さな村落の神社ってのが多いので、ちゃんとオリジナルのお守りまで作ってるとこはあんまりないと思われる
29.07.2025 11:29 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0やっぱり朝の上高地はちょっとロケーションとして卑怯すぎるんだよな・・・
29.07.2025 10:12 — 👍 24 🔁 8 💬 0 📌 01年半ぶりに自サイトを更新しました。Twitterでも度々していた橙の話です。情報固定!
koncong.web.fc2.com/250729.html
7月29日22時までに「文々。新聞友の会」へサークル参加申込された方の中間発表リストを掲載しました。
みなさま早くからの申込をいただき、ありがとうございます。掲載情報に相違ないか確認ください。
引き続き一次締切8月11日/最終締切10月6日まで申込をお待ちしております
bunbunmaru-np.com
逆に蓮子はガチガチのフィールドワーク装備で固めてくるイメージがある
28.07.2025 14:59 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0でもメリーさんって、あのふわふわのワンピースにローファーとドアノブカバーっていう山を舐め腐ったような格好でふらっと山へ入っても、何事もなかったかのようにそのままの格好で無事に戻ってきそうなイメージは正直ある
28.07.2025 14:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0メリーはテントすら持って行ってないんだよなぁ
28.07.2025 14:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0メリーなのでテントを張るのが下手
28.07.2025 07:14 — 👍 19 🔁 4 💬 0 📌 0古ノルド語かと思ったけれど多分アイスランド語
27.07.2025 12:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0幻想のホワイトトラベラーってことで誰か真冬の道東で成美ちゃんオンリー開催しないかな…
27.07.2025 11:30 — 👍 9 🔁 6 💬 0 📌 0そこはもう京都秘封でお父様相手に「次の遠野秘封はいつだ!」って…
27.07.2025 11:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0強訴する山法師コスプレ、そこそこ興味がある。問題は東方でそれをやる場合どこに何を強訴するのかってことだ。
27.07.2025 02:03 — 👍 7 🔁 2 💬 1 📌 1フフフ…その本に手を出してしまいましたか…
他ではあまり見られない成美ちゃんのかわいい (註) お顔が見られますよねー
雄阿寒岳は太郎湖の辺りまでは割合簡単に近づけるので行ってみたことがあるのだけれど、地図で見ると簡単に登れそうで多分結構大変なんだろうなとは思ってる
どうも雌阿寒岳の方が初心者向けっぽいので来年にでも行ってみようかしら
でも正直斜里岳、雄阿寒岳、雌阿寒岳、藻琴山は興味があるので手を出せるところはいつか手を出したい
26.07.2025 10:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0登山も家から1時間弱、頂上まで更に1時間弱、かつ標高800mでこの景色を堪能できてしまうと敢えて高い山に登る必要もないな…とか思っちゃうのですよね
確かにここは完全に例外中の例外みたいな場所なんですけれど
やだ…この方道民よりも距離感壊れてる!
26.07.2025 10:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0