来月末の特急券を確保した。全席指定席で自由席の無いパターンが増えてきている。
26.10.2025 05:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@triplepine.bsky.social
東方Projectと特撮好きなのんびり創作アカウント。色鉛筆でアナログ絵を描いています。ジョギング、寺社参拝、美味しいお酒が心の糧。
来月末の特急券を確保した。全席指定席で自由席の無いパターンが増えてきている。
26.10.2025 05:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0猪はこういう足をしてるんだねぇ……
26.10.2025 03:33 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あー怖かった
26.10.2025 03:28 — 👍 28 🔁 5 💬 1 📌 0こんなのやぶ払い用のハンディ鉈と対人用携行スプレーで対処できる相手じゃない。
https://youtu.be/ZVMNQLfiqPI?si=yWQzdy4TgAsFaHTs
模造の熊頭部への銃弾発射実験
グロッグや散弾銃では致命傷を与えられない可能性がある。ムキムキの銃の扱いに慣れているであろうおっさんでも、有視界で散弾銃の初弾を外している。マグナム弾があれば熊の頭蓋骨を貫通できるが本邦ではあまりに馴染みが薄い。
https://youtu.be/SrRhFdyBWEc?si=GkXyzwTAYbnc8Msn
このまま熊の獣害が続くのなら、本邦でも銃所持の規制を緩める等の策が必要になるだろう。突進して初手で顔面を狙ってくる熊に対抗できるのはショットガンくらいだと思う。扱いも比較的容易だと聞くし
25.10.2025 13:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ダンジョン作り職人のブリック・ロードがダンジョンの一部と化している件。
アンドーナッツ博士の知恵を借りたとのことだが自身がダンジョンの一部になったのは合意の上なのか、それとも事故の結果なのか。本編内の会話ではさらっと流しているけど
油絵風の塗り方が静葉さんと紅葉の色合いにとても合っている。いいなぁ
25.10.2025 11:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろ静葉さまのターンだなぁと再掲
25.10.2025 11:47 — 👍 53 🔁 23 💬 0 📌 0ほんとに職人さんの手作りなんだな
https://www.1101.com/mother_project/teaser/2020-08-18.html
梅田ロフトの「MOTHERのおみせ」で手に入れた、フランクリンバッヂとどせいさんミニフィギュア
バッヂは名古屋の職人さんが真鍮を合成七宝で彩色したこだわりの一品。これなら雷を反射できそう。
里山にはクマがいるよ
25.10.2025 06:12 — 👍 1 🔁 2 💬 0 📌 0x.com/tonojikan/st...
河童淵にクマが出たんだ……まーじでデンデラ野、ひとりで行けなくなったなあ
明治初期の地図を見ると、千里が村落の点在する山だったことがわかる。万博会場の起工式では敷地が広大な為、泉殿宮の宮司がヘリコプターに乗り上空からお祓いを行った。
ここは古代と中世を展示の主軸に置いて、各階の移動時に窓から難波宮跡と大阪城が見えるようにしてある。景色も展示のひとつにする上手いやり方だと思った。
大阪歴史博物館
大阪市内は1500年前まで河内湾で、そこに淀川の堆積物が溜まって今の土地になった。ここは大坂湾と河内湖を隔てる台地で、湖に繋がる運河(河内堀江)に近い交通の要衝だった。
畿内に置かれた都は水運に適した河川沿いに多い。これは瓦や柱等の資材を次の都へ移築する為。
中世の大阪では宅地造成の為に堀割と川の開削が行われた。中ノ島周辺に年貢米を納める蔵屋敷が並んでいた。米相場を決める場所でもある。
明治時代まで大阪天満宮の社家を務めた滋岡家は公家で菅原氏の系譜を引く。
挙兵した大塩平八郎は天満の役宅に放火しながら進軍し、類焼した町数は112、被災家屋は3386軒に及んだ。↓
難波宮跡公園のベーカリー「サニーサイド」で一服。
25.10.2025 03:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0犬の散歩中にご飯を食べに来る人が多い。そういう公園
25.10.2025 02:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0難波宮跡
神亀年間に造営が始まった都で、今は基壇のみが残る公園。高度経済成長期に大都市の真ん中でこの規模の遺跡を保存するのに苦労があったらしい。
大阪・関西万博イタリアパビリオンの鐘
カトリック玉造教会の敷地内にある。内部の堂本印象筆の聖母子壁画は一見の価値あり。
玉造稲荷神社
祭神は宇賀神。玉造部の居住地であり、大阪城鎮守の社でもある。大阪から伊勢へ行く道の出発地で、道祖神もある。境内の玉造資料館は1週間より前の予約が必要。
そういやPSIが使えずPPが最後までゼロのジェフも、離れた場所から発せられたポーラのテレパシーを受け取り理解し行動に移すことができたんだな。受け取った情報を正しく理解できたのはジェフの柔軟な発想の賜物。
24.10.2025 13:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ナンて市販されてるの?自分でレンチンできるといいよね
24.10.2025 13:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フォーサイドにあるスカラビ文化博物館のヒエログリフ。
襲ってくる侵略者は劇中の文脈からして恐らくギーグ。ピラミッドができる前からその存在が認知されていた。前作のニンテンに敗走したギーグが過去に戻り、千年毎に何度も戦いを挑んできたということか。
よく読むとこの時点で主人公達が時間遡行する複線が張られていたんだな。
伊吹山より高い山にどうやって登るのかわからない。伊吹山は普段着+αで登れる限界地点だったと思う。それ以上になるとやっぱり登山装備とか要るんだろうな。
24.10.2025 11:51 — 👍 0 🔁 2 💬 0 📌 0サンスクリット語は大学の頃に履修するべきだった。惜しいことをした。あの頃はパーリ語ですらちんぷんかんぷんだったが……
24.10.2025 11:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0エヴァは大学の頃に知人に勧められて観た。なるほど悪くないと思いつつアニメ版26話と旧劇新劇をレンタルビデオ店で借りて観た。
時間のある頃とはいえ最後まで観たのは、当時の心の琴線に触れるものがあったんだろう。シンエヴァは劇場で視聴した。
最寄りのスーパー1軒目の千円ワインは大体飲んだが、白だとこれが一番だな。辛口好きというバイアスもあるが
24.10.2025 10:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0サンタ・ヘレナ・アルパカ・スパークリング・ビュレット
辛口強炭酸。シチューとのペアリング良好。
#ブルスコ飲酒部
#たびちけ LCC秋田& #北ティア 22 共通お品書きになります。
新刊『to飛行vol.7』を始めとしたto飛行シリーズが持ち込まれます。よろしくお願いします♨️