貰ったこれ、パリパリしてうまいなーってもりもり食べてたけど東京でしか売ってないと聞いてもっと大切に食べるべきだった、になってる。
05.08.2025 13:35 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0@amu-tsugaru.bsky.social
刺身と温泉と散歩と猿と猫と犬と熊が好きです
貰ったこれ、パリパリしてうまいなーってもりもり食べてたけど東京でしか売ってないと聞いてもっと大切に食べるべきだった、になってる。
05.08.2025 13:35 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0ねぶたを見に豪華客船がきてた
02.08.2025 10:10 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0金魚がいざなう
26.07.2025 11:58 — 👍 21 🔁 1 💬 0 📌 0いやほんとに…真面目にクマ出没地域の無謀なひとり歩きは慎まないといけませんね…
18.07.2025 12:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 02年前トラピスト修道院の奥の山で、ヒグマ注意の看板あるのに大丈夫だろうと一人で(写真の景色が見える高さまで)登った無謀な私を殴りたい…
結果的に無事だったけど今年はトラピスト修道院の門前に出没してた😂
その後再度慈恩寺の不動明王の元へ行くと、「今夜は(息子に)付いて行く」と声が聞こえたそう。
その晩、また念仏が聞こえだす。
すると、小学生の息子が今まで聞いたことのないような低い声、念仏をかき消すほどの声量で「誰がお前の土地だ、ここは慈恩寺の不動明王が護る土地だ!」と叫んだところ、その晩から念仏も男の声も聞こえなくなったという話。慈恩寺の不動明王が封じ込めてくれたのさ。
という話を肴にして酒がうまかった。
居酒屋の客から聞いた話
慈恩寺の近くに土地を買って家を建てた一家、夜になるとどこからか毎晩念仏が聞こえてきて、しばらくすると、出て行け!ここは俺の土地だ!と男の声がする。
一家は眠れないわ恐ろしいわで檀那寺に相談に行くことに。そこの住職が言うことには、小学生の息子を慈恩寺の不動明王のところへ連れて行きなさいと。
早速息子を連れて慈恩寺の不動明王へお詣りに行くと、小学生の息子だけに「ここに来る前に他にも寄ってくるところがあるはずだ」と声が聞こたそう。それを檀那寺に伝えたところ、長岡観音と寒河江八幡宮、それに龍神様に挨拶に廻ってからもう一度不動明王にお願いしに行くようにと言われそのとおりにした。
山形の小さな神社の狛犬たち
もふもふの小型犬が尻尾をふりふりしながら今にもじゃれついて飛び跳ねてきそうな雰囲気を醸し出して可愛かった
夏の平泉は灼熱滝汗の記憶ばかりだったけど、毛越寺の風が涼やかすぎてしばらく居たい
13.07.2025 06:35 — 👍 17 🔁 0 💬 0 📌 0【実績解除】韓国人のおばちゃんに全裸でかかとを削られる
10.07.2025 09:30 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0今日の刺身盛り合わせ、本まぐろに惹かれて買ったのに一緒に入ってた鯵の刺身のほうが圧倒的に美味かった。やはり旬に勝るものはない。
06.07.2025 10:05 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0グーグルマップには掲載されていないスポットなんかも、実際に歩いていると案内板があって発見できたりするのが楽しい。汗だくになりながら、この家が遠野物語ニ十ニ話の舞台か!と一人でむふむふしている変な中年と化すのである。
05.07.2025 15:17 — 👍 11 🔁 0 💬 0 📌 0遠野物語や山怪のような、実際に土地に伝わる不思議な民間伝承が好きだ。
当たり前だけれど、その場所を訪れる前と実際に行って歩いてきた後だと解像度が全く違うものになる。
ストリートビューで旅した気分になれるお手軽さも好きだけど、実際に物語が興った場所を自分の足で歩いて、地元の人の話を聞いたりなんかするのが楽しい。遠野や阿仁に定期的に訪れるのはそういう理由もある(温泉や熊を観に行く目的もある)。
今日は仕事中の暇つぶしに遠野物語の地図とストリートビューを見比べながらあらためて思った、若い頃に民俗学専攻しとけば良かったなあって。(日記)
めっちゃ青春詰め合わせでしたわよ
youtube.com/watch?v=fdYF...
シュワ感増してたが故に窓大開放しておばあさま方がのんびりしてましたねえ。あの気持良すぎるぬる湯味わえるのはラッキーですよね。
29.06.2025 13:14 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0まあその宿はおいといても、共同浴場の風情が無くなったのは素直に残念…
22.06.2025 12:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0とある温泉郷の、花の名前の温泉宿。電話で予約の問い合わせした時に一人は受けてないんですよ、部屋数少ないから二人以上じゃないと儲けでないし(まんま言われた)とけんもほろろにお断りされ、まあそれもそうかって思ってその時は素直に引いたけど、普通に一人で泊まってるツイート散々見るようになってから、二人以上で泊まるときの選択肢にすら入らなくなったな。なんだかんだその温泉地は年一では泊まってるけど、その宿の姿勢と共同浴場が無くなってから私の中でそこの魅力が薄れたのは否めない。
22.06.2025 09:36 — 👍 15 🔁 0 💬 1 📌 0ウニを食べに来たらサルに見られていた
22.06.2025 01:26 — 👍 20 🔁 0 💬 0 📌 0言い方なんですよねぇ。もったいないなと思うけど、そこはまあ各自の受取り方かなー。まあそれは置いといても料理と温泉は味わってほしいですね。
19.06.2025 10:18 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0同じ県内の日帰り温泉アカウントも同じ臭いをさせてるなぁって思ってます
19.06.2025 09:36 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0ミュートもフォローもしてないのにあがってくるから見かけるけど、まあ炎上商法というかネット弁慶というかそういうイメージ持たれてもしゃあないなって言い方するからしゃあないんでしょう笑
19.06.2025 09:35 — 👍 3 🔁 0 💬 2 📌 0あちらで炎上してて相互の間でもちらちら話題に出てるあのお宿、実際に泊まった体験談を語ると
・飯はめっちゃ美味いし量も多い
・温泉も気持良い
・犬可愛い
・店主は別に横柄じゃない
・晩秋に泊まったが部屋の中に異常に羽虫が発生した。ベープマット置いてあったけど気休めにもならぬ。朝起きたら羽虫で畳の上やばかった。
結果論としては真冬に泊まればいい宿だと思った(虫的な意味で)
もう再開しないのですかねぇ…ミルク風呂が恋しい…
16.06.2025 20:57 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0いろんな意見があるだろうけど山に近い生活圏で暮らしていると、山でクマを見たとていちいち市や県に報告しないよ。だって山だもん、クマいるだろ。
16.06.2025 12:17 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0今年は市街地でも雪で崩壊した建物多すぎてやばかったので八甲田は如何程だったかと…
休業中の八甲田温泉の建物が心配です😖
八甲田山中の田代平・又兵衛の茶屋で温泉入るつもりが豪雪のせいの設備故障で入れなかったな
16.06.2025 10:53 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0ここは毎年クマ出没の報がある八甲田山中の火箱沢林道
昨日は暑い一日だったが流石八甲田山、窓をあけると冷涼な風と森の香りで快適なドライブになった
道路脇の日陰には残雪があった
阿仁にはまだ、日本の里山の原風景が残っているから毎年通ってしまうんだろうな
12.06.2025 23:58 — 👍 18 🔁 0 💬 0 📌 0北秋田市阿仁根子集落 根子神社
根子山神社のほど近くにあるこちらの神社は少彦名大神を祀っており、集落の観音様(扁額には観世音とあった)として親しまれているそう(神社の案内板より)
蟇股の彫刻をよく見てみると、地域柄クマかと思ったけど…じっくり見れば見るほどネコに見える
畑の奥で御神木と緑に護られてひっそりと佇んでいた
くまは良い
07.06.2025 13:02 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0