昨日7/7のイベントを終えて、ようやく一息ついた感じです。ようやく荷物の片付けが終わりました 笑。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
charan29.livedoor.blog/archives/249...
@charan29.bsky.social
趣味全振りアカウントです。 ・外国産のクワガタやカブトムシのヘタレ飼育 ・ヘタクソなプラモデル作成 ・詳しいことは分からないけど車 クワカブ飼育ブログはこちら→ http://charan29.livedoor.blog/ X(旧Twitter)はこちら→https://twitter.com/charan360320
昨日7/7のイベントを終えて、ようやく一息ついた感じです。ようやく荷物の片付けが終わりました 笑。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
charan29.livedoor.blog/archives/249...
ブログを更新しました。
週末の「SHOPPERS & BREEDERS」に出店します!!
伴い、ブログにて出品予定リストを記載しています。
当日はかなり安く販売する予定です。
ぜひ遊びに来てください!
charan29.livedoor.blog/archives/249...
人工蛹室、相変わらず作るのヘタクソ。
しかも、メスのは一回りくらい小さい、オスのは一回り大きい気がする 笑
ミャンマーグランディスの掘り出し。
小さいのばかりだった🥺
カズミアエオス取り出してみた。
70ミリくらい。
内歯がしっかり出てカッコいいな🫶。
カズミアエ♂、羽化中🎉
頑張ってくれー
フェロールマットのガス抜き中。。。
そろそろいいかな。
ヨツボシヒナカブト、産んでくれました。何回目の挑戦だろう(遠い目
あとカズミアエ♀、羽化失敗しました🥺
charan29.livedoor.blog/archives/243...
カズミアエのサナギが見えてきました。
左がメス、右がオス。
右のオス、人工蛹室に移した方がいいかなあ。。。
待望のボグティ♂羽化🎉
羽化済み♀3匹が待ってるよー 笑。
ミャンマーグランディス
今期のオス羽化第1号。
800ccの一本返し、さすがに小さい 笑
ボグティ、繋がった!
累代が進んでいたので心配だったけど、よかった。
脱獄犯確保。
マット入れ過ぎたか、気をつけよう。
2023年元旦の福袋に入っていたネプチューン幼虫。今年羽化してくれればいいなあ。
やっぱりヘタレ飼育、体重イマイチ。
あーあ、またやっちゃった😢。
羽パカ。
ビンの中で気がついたら羽化していたのですが、様子がおかしくて急遽取り出し。お尻が上手く脱げていなかったので、皮をひっぺがし。でこんな感じ。
残念。
新SNS利用記念ということで、増種しました!笑
・アローコクワ(飼育品)
・インド アンタエウス(野外品)
久しぶりのアンテ野外品。
頼むから産んでほしい。
(毎度の神頼み)
charan29.livedoor.blog/archives/234...
タランドゥス割り出し。1400ccボトル(MADカワラ)から11匹。
次のセットに向けてしっかりエサを食べてもらおう。
グランディス ミャンマー亜種
アンタエウスよりクルビデンスより、内歯の向きがお気に入り。
自己飼育で最大は84ミリ。
【学名】Dorcus grandis moriyai
タランドゥス。
長年飼育しているけど、こっちも大きくならない 笑
【学名】Mesotopus tarandus
ババオウゴンオニ。
長年飼育しているのに大きくならない 笑
【学名】Allotopus mollenkampi babai
メガソマ ボグティ
今、手持ちメス3匹オス0匹。
どうしたものやら。
【学名】Megasoma vogti
エラフスホソアカ、幼虫飼育中。
10年以上前、材飼育してハサミムシしか出なかったな 笑。
今年は幼虫がそこそこ採れたので、マットや菌糸で飼育中。
【学名】Cyclommatus elaphus
ウエストウッディ カズミアエ幼虫、少しだけ飼育中。今年は2年かけた幼虫の羽化の年、楽しみ。落ちないでほしいな。
【学名】Rhaetus westwoodi kazumiae
ドウイロクワガタ飼育中。
太陽光の下で撮影したものの、キレイに色が出ない。
【学名】Streptocerus speciosus
スペキオススシカクワガタのオスが羽化。やっぱり1番好き🫶
【学名】Rhaetulus crenatus speciosus
ヨツボシヒナカブト、オス2匹。。。
残りの1匹はまだ幼虫・・・。
【学名】Brachyiderus Quadrimaculata