Mayonnaise Ota🐢's Avatar

Mayonnaise Ota🐢

@joytoy.bsky.social

高大専門学校 青少年育成事業で アナウンス、司会、演技の指導。 声俳優育成ゼミを開講中。 音源制作・ラジオDJ・アトラクション指導 Plus One ヒューマンキャンパス 日本声優ゼミナール BELL声優ゼミナール 練習用原稿もアップしていきます。 犬と肉が好き。

20 Followers  |  23 Following  |  18 Posts  |  Joined: 24.08.2023  |  1.8831

Latest posts by joytoy.bsky.social on Bluesky

声優の専門学校の評判が芳しくない。
そりゃそうだ
大半が卒業と同時にフリーター化。

そうならないため、入ったからには
2年間必死で学ぶと良いよ。
本気で学んでる奴は1割ほど。
3割が普通で、6割がエンジョイ勢。

エンジョイ勢と連まずに
多数に巻かれずに進むんだ。
役者みたいなイカれた道を選んだなら
周囲にどう思われても平気だろ?
その他大勢に合わせたいなら
普通に進学すれば良かったわけさ。

オーディションに落ちても
選考で声が掛からなくても
成績が「可」だらけでも
必死で学びを続けていれば報われる。

「コイツ、ガチだな」
そう思われたら学校もそれなりの
出口を用意してくれるよ。

05.03.2024 14:44 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

安心しきって寝ているのだけれど
耳はピンと立って、物音の方を向くの。

剣豪みたいでカッコいい。

27.02.2024 13:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
スペシャルワークショップ
『持続性・再現性のある技術を獲得し、本番で発揮しよう』
の宣伝画像です。講師6人とゲストの顔写真が掲載されています。

スペシャルワークショップ 『持続性・再現性のある技術を獲得し、本番で発揮しよう』 の宣伝画像です。講師6人とゲストの顔写真が掲載されています。

半年前から企画していたスペシャルワークショップ、やっとお知らせできました。

持続性・再現性のある技術を獲得したい方向け。本番まで一人一人としっかり向き合う内容です。

声で映像をつくる朗読劇、それに必要なものは徹底的な基礎力でした。基礎だから他の現場にも役立ちます。

受付も始まりました。

▼詳細
idenshi195.com/workshop01/2...

▼申込フォーム
forms.gle/vhSwkreSi6C3...

13.02.2024 09:12 — 👍 4    🔁 3    💬 0    📌 1

【俳優、声優の身体】
役者は身体を鍛えた方が良い。
正しくは創造った方がいい。

ジムに通ったり、特別なワークアウトを組む事は必要ないけど
ストレッチから始めて

・プッシュアップ(腕立て)
 大小胸筋ほか上半身に広く効く
・ツイストクランチ(斜め腹筋)
 横隔膜のサポート

の2つは必須で、余裕があれば
・レッグプル(足上げ腹筋)
・スクワット
などもすると良い。バランスが良くなる。

身体的なボリュームは演技に役立つし
発声に関わる筋肉も多い。

体力差のため一概に言えないけど
8〜12回の動作で限界を感じる強度で
1〜3セット。筋肉痛があるうちは休む。

2ヶ月で変化を体感できるよ。

25.02.2024 03:23 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

清水健太郎も頑張っているんだ。
負けるわけにはいかないよ。

21.02.2024 15:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Xwitterとの使い分け、暗中模索。
向こうでは20日連続「激めん」の観察や
犬のケツの写真、クソリプ。
反省しかないアカウントだったので
こちらでは真面に過ごしたい。

でもフォロワーもまだ少ないし
寂しさに負けて犬のケツ写真を
貼りたい衝動が波のように寄せてくる。
クソリプの誘惑が押し寄せてくる。

清原も頑張ったんだ
こんな誘惑に負けるものか。

21.02.2024 14:24 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

【自主練習】

養成所や専門学校、ゼミなどで
グループレッスンが受けられる人は
練習方法に悩む事は少ないけど
ソロの人。

相手無しの演技練習は
間の取り方など「呼吸」に悪い癖がつき
独りよがりの筋に入る場合がある。

ソロ練習は、滑舌や音読、アナウンス
ブレスやフィジカルトレーニングがお勧め

ストレート読み、感情で化粧した朗読
そして初見読みなど
音読、朗読だけでも種類があり
効く筋肉(練習効果)も違うよ。

必ずやって欲しいのが録音と聴き直し。
声を出す事のみが練習では無い
聴く事も大事にすると両輪が揃うよ。

21.02.2024 01:34 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

ビリヤニを作っているよ!
癖になる美味さ!

18.02.2024 12:19 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

【声優の専門学校】
春から専門学校に行く生徒が
今年も数人。頑張って欲しい。

声優になりたくて潜った門だけど
入ってみれば面倒な進路から
ただ逃げてきた生徒も多くいる。
遊びに来てる奴もいる。

本気で仕事にしたいなら
ガチで勉強している奴を友達に持とう。
上辺の「楽しい」に流されたら
夢は遠退くし親も泣く。

校内オーディションは全部受ける。
一番手には必ず挙手する。

レッスンをバイトで休む奴は
バイトするために生まれてきたのか?

2年間、本気で頑張って
良い出口を目指して欲しいな。

15.02.2024 10:40 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

一瞬ね!

13.02.2024 15:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Xwitterでは少しばかりはっちゃけて
反省したわけですよ。

生徒に「SNSの使い方」に
気を付けろとか言いながら
ずっと半笑いだったからさ。。。

13.02.2024 14:03 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

【対面オーディション】

書類選考の後の対面オーディション。
事務所からの参加者は大抵が
うるさく言われて理解しているが
野良、一般参加者に多いのが

・会場に早く来すぎて徘徊
・友人など同伴者と来てロビーでたむろ
・現場でESを書いている

こんな姿。
当然審査員も同じ場所にいる訳で
開始前から振る舞いを見られているもの。
緊張感を持って、緊張せず挑もう。

因みに緊張しやすい人は
呼吸法で和らげられるよ。
「息を吐き切る」つまりため息のような
深い吐息と背中、腹筋のストレッチを。

あと、人間は同じ緊張を2度しない。
緊張して失敗した人も良い経験と
考えようね!

13.02.2024 12:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1

【間話】
声優や俳優を目指す子の中には
勉強を放棄しちゃって
お勉強のできない子も多い。

でも本を読む力は必要とされるし
何より人と話す機会が多い。
現場で阿呆だと思われたらそこまで。
次は無い。

芸事を志す人は
ニュースの確認と
あとひたすら本を読む。
自分が何に興味を持っていないか気付き
興味の無いジャンルの本を読む。

読んでいるうちに興味が湧くこともあるし
その経験は必ず活きる。
ものすごく遠回りして活きるんだ。

たぶん。

13.02.2024 02:36 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます。
ニトリで買いました。

12.02.2024 12:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

【声優オーディション】
オーディションにはいくつかコツが。

①選ぶコツ
優勝者が決まっている提灯オーディション、スクール等に勧誘することが目的の
ADオーディションも多い。
(落選後、勧誘が来ます)
主催、後援や実績を確認してみよう。
謎の参加料を取るところもNG。

②添うコツ
企業や事務所が何を求めているか考える。
オーディション毎に自分の提供可能な
スキルや条件を考えて挑もう。

③魅せるコツ
ESには自分のスキルと実績を
「わかりやすく」書く事。
芋箱の中、良い形の芋では無く
目を引く異物を目指してみよう。

応募は所詮お客さん。
100回落ちは当たり前の精神で頑張ってね。

12.02.2024 09:58 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

【声優レッスン】

まず練習の順序。
専門学校や養成所で人気のレッスンは
映像に声を当てるアテレコ。
でも、こんなの最後でいい
寧ろ最初はやらない方が良い。
お勧めの練習の流れをざっと述べると・・


①ブレストレーニング
②声帯、舌、顔面のストレッチ
③滑舌練習


①理解を目的とした台本読み
②本に描かれていない情報をイメージ
③本への手入れ。ト書き入れ

C(できれば複数人で行う)
①無演技の通し音読、初見読み練習
 録音して聴いておく。

この後ようやく「演技」へと向かう。
演技の練習についてはまたメモします。

11.02.2024 23:47 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます。
ダイソーで買いました。

11.02.2024 15:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

【声優レッスン】
声優志望の若い子は昔と比べて
「巧い」子が多い気がするんだ。
作品を視聴しやすい環境と
配信など個人発表の機会もあるからかな。

一方で基礎発声や滑舌、アクセント
フィジカル等について関心を持たぬまま
独習を進めている子がとても多いの。

基礎練習は面白いものではなく
退屈に感じるかもしれないけど
プロを目指すなら「絶対に」進めておく必要がある。

どれだけバットコントロールが巧くても
基礎となる身体が貧弱だと
ボールは飛ばず、ホームランは打てない。

てなわけで
blueskyの使い方として
声のトレーニングについて
レッスン方法などをメモしていくよ!

11.02.2024 15:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

アカウント作ったよ。
アイコン何とかしないと。

10.02.2024 14:23 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@joytoy is following 18 prominent accounts